« 税金還付(-_-) | トップページ | バイク用品の値段って・・・(-_-) »

2009年7月 4日 (土)

道志みち

梅雨の合間のはっきりしない天候の中、山梨県の山中湖まで行ってきました。
神奈川県の相模原市から道志村を経由する、国道413号の山道を楽しんできました。
地図を見ますと「道志みち」と表記してあります。
へぇー。
このルートは、昔は「道志街道」と呼んでいたと思いますが・・・
そう言えば、数年前に開通した、埼玉と山梨を抜ける国道140号ですが。
こちらは埼玉県側は「彩甲斐街道」、山梨県側は「雁坂みち」となっています。

個人的には「○○みち」というネーミングは、どうもしっくり来ません。
「ひらがなで親しみやすさを出す」という発想なのでしょうか。
「さいたま市」「みどり市」などもそうですね。
長期間使われる名称を、一時の流行で決めて良いのかな、なんて思います。
まぁ、慣れてしまえば違和感も感じなくなるのでしょう。
20090704

|

« 税金還付(-_-) | トップページ | バイク用品の値段って・・・(-_-) »

スカーバー雑考」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道志みち:

« 税金還付(-_-) | トップページ | バイク用品の値段って・・・(-_-) »