リスク管理:ライダー安全カード
バイクが壊れるのは、修理代や帰宅の足の話で済みます。
万が一、意識を失うほどの事故にあった場合の備えはどうしましょう?
携帯電話だって壊れるかも知れませんし、ロックしている方も多いでしょう。
瀕死の状態で、家族にも連絡が取れなかったら・・・
やはり、緊急連絡先の一覧くらいは、常時携帯しておきたいものです。
私が以前乗っていたホンダゼルビスのオーナーズクラブのサイトでは、
管理者のササユウさんが、こんなカードを提案しています。
http://www.840-840.com/ridercard/index.htm
記載項目は、失礼ながらごく常識的な内容ばかりです。
ですが、この用紙を一から考えるとなると、、、
かなり考えてデザインなさったのだろうなーと、その思いに頭が下がります。
で、私はといいますと。
この内容を大いに参考にして、緊急連絡先の件数を倍増したカードを自作して、
免許証と一緒に携帯しています。
| 固定リンク
「スカーバー雑考」カテゴリの記事
- 映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(2023.03.06)
- F800STとスカーバーに再会(2012.10.27)
- RIDEに最後のスカーバー(2011.11.15)
- スカーバーの行方は(2011.11.07)
- さよならスカーバー(2011.10.29)
「スカーバーグッズ類」カテゴリの記事
- ミスターバイクBGにスカーバー(2011.08.26)
- リスク管理:缶入りガソリン(2010.02.27)
- リスク管理:救急セット(2010.02.20)
- リスク管理:ライダー安全カード(2009.12.06)
- リスク管理:無料でバイクのロードサービス(^^)(2009.11.29)
コメント