6月よりバイクの高速料金上限1000円
こんなニュースがありました。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100409-OYT1T00413.htm
高速料金上限、普通車2千円・エコカー半額優遇
国土交通省は9日、一定の走行距離を超えた場合に料金を定額にする、新たな高速道路の上限料金制度を発表した。
6月から導入し、首都高速や阪神高速などを除いて普通車は2000円、軽自動車は1000円、トラックなどの中・大型車は5000円を上限とする。
昨年3月に導入された土日・祝日の「上限1000円」の割引や、曜日や時間帯で異なる現行の割引制度に代わるもので、国交省は料金体系を単純にすることが狙いだとしている。ただ、現行の割引が廃止される結果、多くのドライバーには実質的な値上げとなりそうだ。(以下略)
(2010年4月9日11時05分 読売新聞)
国土交通省の発表資料はこちら。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000103.html
よっしゃぁ(^o^)
バイクにETCを付けていない私には、大歓迎です。
・料金所の通過は1000円札一枚で済み、端数の心配なし
・「大都市圏の別料金」も撤廃で、近所の圏央道も対象になる
・平日も割引適用
これなら、クルマが2倍でも個人的には充分満足です。
6月には平日に休みを取って、スカーバーで遠出しましょうか。
ただし、この制度は11年3月末までの試行で再度見直しもあるようです。
一方、この案に否定的な報道も多くみかけます。
・多くのドライバーには実質的な値上げ
・平日も割引となり、他の交通機関への影響は必至
・値上げ分が一旦凍結した道路建設に使われるのは問題 などなど。
景気低迷の中、様々な分野で「思い切った改革が必要」といった論調を見かけます。
言うのは簡単ですが、実際はどうでしょう。
今回の「高速道路上限1000円」は充分「思い切った改革」だと思います。
ところが実際は、恩恵を受ける人は喜び、そうでない人は困ると。
だからといって、薄く広く、仮に「高速料金一律1割引」では誰も大して喜ばないでしょう。
どんな政策でも「全国民が賛成」などあり得ないという、当然の話です。
いずれにしても、財源は国債頼みで巨額な財政赤字は膨らむ一方。
子どもたちの世代にツケを残し「バイクは1000円」と浮かれているのも、いかがなものかと・・・
| 固定リンク
「スカーバー雑考」カテゴリの記事
- 映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(2023.03.06)
- F800STとスカーバーに再会(2012.10.27)
- RIDEに最後のスカーバー(2011.11.15)
- スカーバーの行方は(2011.11.07)
- さよならスカーバー(2011.10.29)
「バイクの高速料金」カテゴリの記事
- 中止三連発(2011.03.26)
- 高速料金「普通車上限2000円」 国交省見直し案(2010.12.03)
- やっぱりダメですか・・・「高速料金」(2010.05.13)
- 「迷走」高速道路料金(2010.04.23)
- 6月よりバイクの高速料金上限1000円(2010.04.09)
コメント