« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月29日 (木)

実物大ガンダム

「模型の世界首都・静岡ホビーフェア」に行ってきました。
JR東静岡駅前で開催されているイベントです。

目玉は「ガンプラ REAL GRADE 1/1 RX-78-2ガンダム」。
東静岡駅からはもちろん、新幹線からも見えました。
20100729_01

夏休みの平日の朝。残念ながら豪雨(^^;
駅から、バンダイの社屋もちらっと見えます。
晴れていて時間があれば見に行きたいところですが。
20100729_02

並んでいる人は、数十人程度でした。
限定グッズを買う気の無い人は、付近で雨宿り。行列の人の後に入場です。
豪雨の中、どーんと立っているガンダム。
20100729_03

以前東京のお台場で公開された時から、少し様子が変わっています。
右手にビームサーベルを持ち、「汚し塗装」も施されているようです。
ビームサーベルの先の地面に、青い箱があります。
この箱の中に投光器があり、夜はその光でビームサーベルが輝くそうです。
20100729_14 20100729_15
私は、ガンダムにもガンプラにも、思い入れは全く無い世代です。
それでも、なるほど巨体で良く出来ています。

会場自体は入場無料です。
「静岡ホビーミュージアム」のみ、入場料大人600円。
「プラモデル50年史」のコーナー。
戦前の木製模型から時代を追って、歴代のプラモデルが沢山。
私が懐かしいのは、このあたりですね。
20100729_04 20100729_05
20100729_06 20100729_07

1/1コアファイター。
最終回の状態を再現したものだそうです。
何やらビミョーな注意書きがありますが。
20100729_09 20100729_10 20100729_08

懐かしいミニ四駆。ガンブラスターXTO。
「32倍」と書いてありますが、ここはガンダム同様に「1/1」と書いてくれないと・・・
20100729_11 20100729_12 20100729_13

以前は、こういったイベントは毎回出かけてホームページで公開していたのですけどね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

「鬼押出し」&バイクの博物館「浅間記念館」

浅間山のふもと、定番観光コースの「鬼押出し」。
関東在住の方なら、おなじみの場所だと思います。
ここには観光施設が二つあるのは、ご存知でしょうか。

一つは、有料道路沿いの「鬼押出し園」。
http://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/
こちらが「定番」と言えるでしょう。
20100718_201

ここで「子どもの頃、林間学校で来たよね」などと話している声も聞こえました。
いやー、それはきっと記憶違いですよ。
学校行事で行くのは、浅間山のふもとに見える「鬼押出し浅間園 浅間火山博物館」のはずです。
http://www.asamaen.tsumagoi.gunma.jp/index.html
(この丸い建物は、老朽化してもう使われていません)
20100718_202

今の「火山博物館」の建物です。
「鬼押出し園」の賑わいに対して、こちらは駐車場も施設内もかなり空いています。
小中学校の林間学校シーズンだけは、大変賑わうようです。
遊歩道もありますので、岩石群の中の散策も、こちらなら無料です。
20100718_203

ここに、バイクの博物館「浅間記念館」があります。
「浅間ミーティングクラブ」と地元長野原町が協力して1989年5月に開館したものです。
http://www.asama1975.org/museum/index.html
http://www.asamaen.tsumagoi.gunma.jp/kinen/index.html
20100718_204
実は、私の第一のお目当ては、ここ(^^;
妻は興味がないので、火山博物館などをプラプラ。
その間に、私と息子で見てきました。

クラブメンバーの所有車両が展示されており、毎年1回展示内容の入替があります。
今年は「YDSとその系譜 アサマから世界へ」というタイトルで、ヤマハ車が色々。
「垂れ幕」なども、面白いものが沢山。
20100718_208 20100718_209

浅間ミーティングクラブの創立者、中沖満氏のCB500。
当時は空前のバイクブームで、その一方改造車への規制も大変厳しい時代でした。
雑誌に連載され単行本にもなった中沖満氏の文章は、私は今でも良く覚えてます。
警察官に停められてヘルメットを脱いだら「その下もヘルメット」(禿げている中年)で驚かれたとか。
「きれいなバイクですね、外車ですか」と言っていた警察官が、HONDAの文字を見たらいきなり「改造車じゃないか」と態度が急変したとか。
今とは隔世の感があります。
20100718_206 20100718_207
20100718_210


珍しい陸王の試作車や、比較的最近の外国車なども。
ホンダエアラのオーナーは、この車種の開発メンバーだった方だそうです。
20100718_211 20100718_212
   
浅間火山レースの説明パネルや、休憩コーナーには70~80年代のバイク雑誌がずらり。
時間があれば、ゆっくり読みふけりたいところです。
20100718_213 20100718_205

決して大きな施設ではありませんが、展示する人の想いが、しっかり伝わってくるようです。
「バイクの森」も、これ位のメッセージが発信出来ていると、良いのですけどね・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

家族で榛名山&「八ツ場ダム」

私の住む関東地方では、梅雨明け即、快晴猛暑の三連休。

妻と息子と、先日行ったばかりの「榛名山メロディロード」にクルマで行きました。
バイクで下見しその後家族でもう一度、或いは、家族で下見しバイクでもう一度。
同じ場所に二回行くのは、私には、いつものパターンです。
なるほどクルマですと、車内からも良く聞こえるのですね。
20100718_01
その後「裏榛名」を抜けて、「八ツ場ダム」の工事の様子を見てきました。
国道145号方面に抜ける「裏榛名」は、噂通りにそれらしいバイクが沢山。
表の「五連続ヘアピン」のような、速度抑制舗装もありません。
道路にも四輪のタイヤ痕が黒々。
20100718_02

それはさておき。
「八ツ場ダム」の工事中止のニュースは、どなたもご存知の通りです。
大きな橋脚がT字型に工事が進んだ様子など、盛んに報道されていました。
今の様子はこんな感じです。

まずは、国道に出る前に見えた建造物。
JR吾妻線の付け替え工事でしょうか。
つり橋のような形ですが、異様に頑丈そうに見えます。
20100718_03

国道沿いの、ダム工事予定地付近の「吾妻渓谷」。
非常に深い谷になっていて、いかにもダムに都合が良さそうではあります。
観光地としては、、、見晴らしも悪くさほどキレイでも楽しくもない、というのが正直な感想です。
20100718_04 20100718_05

国道145号沿いの、八ッ場ダム広報センター「やんば館」。
さほど大きい施設ではありませんが、結構賑わっています。
注目度も高いのでしょうが、単純に付近に適当な観光拠点がないという話も・・・
展示内容は、周囲の地形のミニチュアや経緯のパネルなど。
住民感情に配慮してか、反対運動についても詳細に記述がありました。
20100718_06 20100718_07 20100718_08
驚いたのは、トイレが臭いことです。
きちんとした設備なのに、どういう訳か不思議です。
私の妻いわく、一見きれいだけれど、床の水洗いが不充分でアンモニア臭が残っているのだろうと。
ちなみに、この施設自体も、ダム完成時は水没するそうです。

「やんば館」付近の光景。
JR吾妻線のはるか上に、国道の付け替え工事。
駐車場では、JAFが走行不能のバイクの積み込み中(^^;
ニュースに良く出ていた橋脚は国道の付け替え工事。立派に橋がかかっていました。
20100718_09 20100718_10

線路や道路の付け替え工事は、着々と進んでいるようです。
ただし、ダム本体はまだ陰も形もありません。

賛否両論、軽率な意見は書けません。
見てきたままの事実のみのご紹介ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月17日 (土)

無限電光メッシュグローブ購入

いよいよ夏本番、頂き物のペアスロープでは暑くなりました。
先日、遅ればせながら、夏用のグローブを購入しました。

hit-air グローブ M7
http://www.hit-air.com/lineup/glove_m7/index.html
無限電光・ヒットエアーの、メッシュグローブです。

NAPSとライコランドをハシゴし、他メーカーの物とも見比べて、これを選びました。
私の手には良くなじみ、価格もリーズナブル。
メッシュ生地が指先まで回り込み、これは涼しそうです。
手の平の「スリーポイントプロテクター」も、万一の時は効果がありそうです。
手の甲にプロテクターが付いているグローブは、良くありますよね。
ですが別に林道を走るわけではなし、甲だけプロテクトしても仕方ありません。
この意味で、さすがは無限電光だと思いました。

ところが、実際に使いましたら・・・
榛名山の一日で、人差指の先端と脇が毛羽立ってしまいました(^^;
20100717_1 
グローブを付ける時は、反対の手で裾をつまみ引っ張りますよね。
その際に、人差し指の脇が、しっかりベルクロにくっ付いてしまいました。
外す時も、手首のベルト部をつまんで開く際に、今度は指先がぺたり。

いやー、これは盲点でした。
「たとえグローブでも、片方だけの試着では不十分」というお話です。
仕方ありません。
これからは、着脱には充分注意して使うようにしましょう。

念のため書いておきます。
まだ二日間の使用ですが、それ以外の点では充分満足しています。
先にも書きましたが、私の手へのフィット感も良く、作りもしっかり。
メッシュも確かに効果があり、涼しくて快適です。
付け外しさえ気をつければ、指先も今以上に傷むこともありません。
「ダメ製品」ということでは、決してありませんので。

今後の製品改善に役立てて貰えれば・・・と思い、メーカーにメールしてみました。
すると、さっそく翌日に返信。
詳細は省きますが、大変誠実丁寧な対応をして下さいました。
いやー感心しました。
さすがは世界唯一のバイク用エアバッグのメーカーです。

このグローブも、今後気持ちよく使えそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

奥多摩周遊道路情報

関東のツーリングスポットとして有名な「奥多摩周遊道路」に行って来ました。
ここは、昨年12月15日より、二輪車の通行禁止規制がされています。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/oku_kisei.htm
奥多摩湖から檜原村や五日市方面のみ走行規制され、逆方向は規制されていません。
つまり「湖畔の駐車場をたまり場にしての、行ったり来たり」が禁止ということでしょう。
個人的には「仕方ないかな」という気はします。
昔からの「走り屋」スポットで、目に余るような者も大勢いましたからねぇ。

さて、規制後はどんな様子か、見てきました。

私は埼玉県在住です。
これまでは、圏央道の「青梅IC」から奥多摩湖に向かうのが一般的なコースでした。
その方向が規制されてしまった訳ですので、逆側から入ります。
圏央道の「あきる野IC」から、五日市市、檜原村を抜けます。
インターを降りてほんの10キロも走れば、すっかり山の中。
一時間足らずで、周遊道路の入り口です。

昔の有料道路時代のゲート脇の、有名なカンバン。
「けがをしますと病院に収容されるまで約2時間かかります」
(制限速度は、30キロから40キロにアップしています)
20100710_01

駐車場の出口にはこんなかんばん。
途中の道路にも、こんな表示が沢山。
檜原村に近い位置には、警察官も立っていました。(さすがに撮れませんでした)
20100710_02 20100710_04

ここは気持ちの良い道ですからねぇ。トバしたくなる気持ちもわかります。
20100710_03

奥多摩湖側の駐車場では、やはり結構それらしい人たち。
あれれ、、、平気で逆方向に向かっていくバイクもいます。
あらかじめ警察官のいる場所を確認して、途中の駐車場で戻ってくるのでしょうか。
20100710_05 20100710_06

バイクで来たのは、有料道路の頃以来ですが、やはりここは良いですね。
梅雨の晴れ間の土曜日午前中。通常の観光客とは逆コース。
そのおかげか、クルマはほとんどいませんでした。

路面の状態は最高。
茶色の速度抑制舗装も、さほどきつくありません。
主なコーナーには、センターラインにポールが並んでいます。
これも対向車のオーバーラン防止として、逆に安心感があります。
スカーバーの単気筒のパルス感を楽しみながら、すいすいと旋回。
直線の加速は、私とスカーバーなら免停以下の速度までで、充分楽しいです。

今回も警察官を見かけましたし、以前クルマで来た時もネズミ捕りをしていました。
無茶をせず良識の範囲で走れば、本当に楽しいルートです。


帰りは、日原鍾乳洞に寄りました。
ここに向かう道は、部分的に狭くてクルマもすれ違えないような場所もあります。
夏休み直前で、まだ混雑というほどではありません。
20100710_07 20100710_08

国道411号で約1時間。ちょっと混んで疲れてきた所で青梅市。
町おこしで、街中にレトなロ映画かんばんが沢山。結構気晴らしになります。
赤塚不二夫会館や昭和レトロ商品博物館で、ちょっと休憩。
ここまで来れば、圏央道の青梅ICはすぐです。
20100710_09 20100710_10

これまで私は、奥多摩に行く時はいつも青梅市から往復していました。
今回は仕方なく檜原村側から入ったのですが、結果としてはこの方が楽しいですね。
日原や青梅市内の滞在時間は、帰り時間に応じて調整が出来ますし。
これからは、このルートにしましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土)

榛名山のメロディ ロード

今日の目的地は「関越自動車道上りの寄居PA」です。
そこに行くためのUターンポイントはどこにしましょうか。
関越を下り、渋川伊香保ICから榛名山まで行ってきました。

梅雨のさなかの土曜日の午前中です。
クルマもバイクも数えるほどで、空いていて快適でした。
20100703_12
「頭文字D」では「秋名山」として登場する屈曲路を登りきると、榛名山のカルデラに入ります。
ここは気持ちの良い直線道路。
「榛名湖メロディ ライン」手前の、この小さな駐車スペースは、私のお気に入りです。
メロディ ラインが出来てから、通過車両がスピードを落とすようになったようです(^^)
「静かな湖畔の」が響きますが、無茶飛ばしの通過音よりずっとマシです。
バイクで走りますと、、、残念。ぜんぜん聞こえません。

この機会に、ちょっと検索してみました。
商標としては「メロディロード」というのですね。
北海道立工業試験場との共同開発技術で、失礼ながら、こんな小さな会社の特許。
http://www.melodyroad.jp/

寄居PAまでは、私の自宅から直線距離で50キロ足らずです。
そこに行くために、往復約250キロ、高速料金4000円以上(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寄居PA「星の王子さま」

関越自動車道の上り線「寄居パーキングエリア」が、リニューアルオープンしました。

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h21/0622/

寄居PA(上り線)が「星の王子さま」とコラボレーション!
~ 「星の王子さま」と『癒し』の空間を創造します ~

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000043-mailo-l11
寄居PA:関越道上り線、きょうリニューアルオープン /埼玉
6月30日11時33分配信 毎日新聞
◇「星の王子さま」の世界
関越道上り線の寄居パーキングエリア(PA、深谷市本郷)が30日、童話「星の王子さま」の世界を表現してリニューアルオープンする。
テーマを設けたPAは全国でも珍しく、各所にちりばめられたせりふや挿絵などで、工夫を凝らした空間が楽しめる。
施設の外観は、著者サン・テグジュペリゆかりの南仏・プロバンス地方風に統一されている。
レストランでは、深谷や寄居産の野菜を使った南仏の家庭料理を食べられる。
散策路や小さなバラ園もあり、「サン・テグジュペリ」や著書と同名の「夜間飛行」という名のバラなどが植えられている。
随所にあるのが、王子さまら登場人物のせりふ。
バイク置き場には「つないでおかないとどっかいっちゃうよ」。
ゴミ置き場には、星を掃除する王子さまの挿絵とともに「面倒くさいけど、なんてことはない」という意味の仏語のせりふが書かれており、ユーモアたっぷり。
寄居PAは今年開業30周年。
NEXCO東日本エリア事業課の星芳幸係長は「テーマパークのようなPAを目指した。
たくさんの方に楽しんでほしい」と話した。【藤沢美由紀】
6月30日朝刊

これは面白そう。
梅雨の真っ最中。今日の降水確率は午前20%午後50%。
朝からスカーバーで軽く流し、帰りに寄ってみました。

おぉー、これはすごい。
ここにバイク停めて良いんですか?と一瞬ためらってしまいました。
20100703_01

「星の王子さま」の銅像から遊歩道を通って、喫煙コーナーもこの通り。
20100703_02 20100703_03

広場ではこんなパフォーマンス。
後ろ手前の建物が、パン屋、オムライス専門店、カフェ、ソフトクリームの4店舗。
20100703_04

ふわふわタマゴのトロトロオムライスのケチャップ780円。
メニューは、かけるソースがデミグラス780円とラタトゥイユ880円の三種類のみ。
カフェラテは280円。
サンドイッチ「KODAI」680円。
白石牧場の古代種の豚を使ってあるそうです。
こちらは他にも、サーモンやチキンのサンドイッチやサラダなど数種類ありました。
20100703_05 20100703_06

通路の植え込みはラベンダーで良い香り。
こちらにはブッフェスタイルのレストラン一人1280円。(ドリンクや特別メニューは別料金)
入店時に会計して好きなものを取る形式のようでしたが、混んでいて入れませんでした。
20100703_07

売店もこの通り。平凡なオミヤゲは一切無しで、「星の王子さま」グッズが沢山。
その他、ポプリとかキャンドルとか、おしゃれな輸入雑貨類が満載。
食べ物も、リンツのチョコ、ガヴォットのクッキー、びん詰めオリーブなどなど。
20100703_08 20100703_09

20100703_13 20100703_14

20100703_15
20100703_17
レシートまで、メルシー(^^)
20100703_16

オープニング記念に、ミニばらの鉢植えとポストカードの無料配布。
そう言えば確か「星の王子さま」は、バラの木がお友だちでしたっけ。
20100703_10 20100703_11

ちょうど12時頃に立ち寄りましたが、混雑はさほどではありませんでした。
時間が早いからでしょう。クルマの駐車場はせいぜい3割くらい。
レストランは満席でしたが、オープンのテーブルは空きがありました。
とは言え、夕方の帰宅ラッシュ時はどうなるか、ちょっと心配になります。

さて感想です。

いやいやー。ディズニーランド並みの凝った作り込みで、びっくりです。
オミヤゲは、おしゃれな物が沢山あり、お好きな方なら、たまらないでしょう。
食べ物は、卵もふわふわ。サンドイッチの野菜もしゃきしゃき。
値段なりに、充分美味しかったです。
ただし、食べ物4店舗は別会計ですので、食事と飲み物は別々に買うことになります。
また、テーブルとイスはアルミ製で数はさほど多くはなく、広場?には屋根もありません。
雨の日や観光シーズンの夕方などは、困ったことになりそうです。
入りそびれたレストランも、建物の大きさから見て、座席数はかなり少なそうです。
ここ自体を目的地とお考えの方は、早めの時間に寄るのが良さそうです。

それにしても、、、
私の若い頃のサービスエリアと言えば、、、天ぷらうどんにフランクフルト(^^;
あの頃こんな施設があれば、女の子を誘う良い口実になったでしょうね~。

それから、この先の三芳PAもそうですが、上りはニューアルしても下りは従来のままなんですよね。
やはり東京に近い上り側が、商売としては美味しいのでしょう。
埼玉県在住の私としましては、ぜひ下りも何とかして貰いたいところです。

上里SAと嵐山PAという大型施設に挟まれて、いかにもしょぼかったSAの大変身。
ネクスコの、余力のあるうちに収益確保の手を打つ必死さが、ひしひしと伝わります。

(追記)
ちなみに、7月9日の検索フレーズランキングはこんな感じ。
やはり注目度は高いのですね。
画像も少し足しておきました。
1位:寄居PA
2位:寄居pa
3位:星の王子様 寄居PA
4位:寄居 星の王子様
5位:f650csスカーバー
6位:vt750s
7位:寄居パーキング
8位:東京モーターサイクルショー 受付 ホンダ
9位:ワンダーリッヒ
10位:寄居 PA

7月18日追記
その後も、「寄居パーキング」「星の王子様」で検索して下さる方が多いようです。
そこで、別の日ですがここにまとめて追記します。

三連休の真ん中、7月18日の午後7時過ぎに再度行きました。
もちろん関越道は20キロ以上の渋滞。
寄居パーキングエリアの駐車場も、ほぼ一杯。
外のテーブルには、キャンドルが置いてありました。
レストランは満席でしたが、テーブルには余裕がありました。
20100718_101 20100718_102
「星の王子さま」グッズ類の画像も追加しておきます。
20100718_103 20100718_104 20100718_105

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »