« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月27日 (日)

バイクナビ購入

バイク用に、カーナビを買いました。
パイオニア エアーナビ AVIC-T05-S1 というものです。
2010年6月発売の旧型で、AVIC-T05 に対して、色違いおマケ付きの数量限定モデルです。

20110227_1  20110227_2
デザイン・大きさ・重さ・操作性といった面では、他社製品に見劣りする面もあります。
ですが、唯一最大の利点は「2013年10月まで、無料で最新の地図に更新が可能」という点です。
これにより、値落ちした旧型でも、新製品と同等の機能になるとのこと。

私の住む埼玉県では、圏央道の建設が進んでいます。
また、今年の3月19日には、北関東自動車道の全線開通が予定されています。
これらの地図情報の反映を待っていては、カーナビなんて、いつになっても買えませんものね。

近所の大手量販店で、さんざんいじり比べて、購入はそのお店のオンラインショップ(^^;
数量限定品なのに、なぜか標準モデルより3000円近く安かったのです。
その時は、色がヘンなので人気が無いのだろうと思いました。
ところが不思議なことに、私の購入後に5000円も値上がりして、現在の価格は逆転しています。
20110227_3

参考まで、数量限定品のおマケはこんなモノです。
クリーニングクロスにチークパッドのようなハケ。
マイクロSDカード収納付きのストラップは、カーナビ本体には付きません。
いずれも、全く使いそうにありません。
20110227_4 20110227_5

さて、スカーバーへの取り付けの準備です。
吸盤式のマウントを分解して、ボール状のジョイントを取り出し。
ワッシャをかまして、L字金具を取り付けました。
20110227_6 20110227_7 20110227_8

これで、以前友人のTさんに頂いたデジカメ用のステーに装着出来ると思います。
今日のところは、ここまでです。
実際の取り付けや電源については、後日ご報告ということで。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

バイクナビ購入検討

先日の「真壁のひなまつり」では、珍しく道に迷って弱りました。
バイク用のナビが欲しいなぁと思い立ち、ネット上で探してみますと、、、
すごい物があるんですねぇ。

ヒーロー・ナビ 仮面ライダー 税込\41,790(\39,800+税)
Rider_navi
●仮面ライダー1号のアイコン・映像・効果音が随所に登場
●仮面ライダー1号・本郷猛役 藤岡弘、氏(㈱SANKIワールドワイド)の音声によるルート案内
●仮面ライダーの名曲の中から5曲を採用し、ルート案内の展開に合わせて流れる
●ライダーベルト タイフーン型 本体ケース付  ※タイフーンケースを外した状態でも、ナビ本体はスタンドに装着可能
●遊び心溢れる新感覚のルート案内

3.5インチ(320×240)、内臓メモリ4GB、全国版2010年マップデータ、Windows CE 5.0 Core。
性能的にも、それなりにちゃんとしているようですが、、、


クラリオン DTR-P10 価格コムで49,500~27,000円
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2010/navigation/pnd/DTR-P10/jp-ja-product-hi_1259426352554.html
Dtrp10
お出かけから、クッキングまで、まるごとアシスト。
クルマ・徒歩・バイクでのお出かけを快適にする、最新のナビゲーション機能に加え、
約1,000件ものレシピを収録し、毎日のお料理づくりをアシストする「クックポーター機能」を搭載!多彩なエンタメ機能も凝縮し、外出先でもおウチでも大活躍の新コンセプト・パーソナルナビ、デビューです。


4.7インチで4GBフラッシュメモリー。
ナビゲーションには「バイクモード」もあり、悪くはなさそうです。
でもねぇ、家では小型テレビとして使い、お料理ナビとしても、、、ってそんな人いるのでしょうか。

クラリオンは、過去にもこんなすごいオプションがあったのですね。
http://chizu-route-susumu.jp/contents/downloadvoice/index.html
Clarion
女子プロゴルファーの熊本弁、レース風アイドル、ウルルン滞在記風。
高校野球部の女子マネージャーに、女医さん!
それぞれ840円だそうです(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

ワークマンのビーンブーツ1900円

有名な「ワークマン」で、こんなブーツを買いました。

20110213

無論のこと、本家L.L.Beanの物とは段違いなのでしょうが、値段も1/10ですからね。
ダメもとで購入してみましたが、私には必要充分な物でした。

余裕のサイズを選び、ユニクロのヒートテックとスキー用のソックスを重ね履き。
シフトやブレーキの操作性も、慣れれば全く問題ありません。
先週の「真壁」もこれで行きましたが、防寒防風全く問題ありませんでした。

シーズン終わりのご報告で申し訳ありませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

真壁のひなまつり

「重要伝統的建造物群保存地区」という言葉があります。
ウィキペディアによれば、、、
「重要伝統的建造物群保存地区(じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)とは、市町村が条例等により決定した「伝統的建造物群保存地区」のうち日本の文化財保護法第144条の規定に基づき、特に価値が高いものとして国(文部科学大臣)が選定したものを指す。」
とのことです。

この中で、2010年度に新たに選定された茨城県桜川市真壁のイベント「真壁のひなまつり」を見てきました。

http://www.makabe-hina.com/
・展示期間:平成23年2月4日~3月3日
 時間は決まっておりませんが,各商店が開店している時間帯(午前10時~午後5時)においでください。
・展示場所:桜川市真壁町真壁地区,古城地区,山尾地区,田地区,飯塚地区,羽鳥地区,桜井地区の店舗と住宅 100軒以上
・主催者:展示をしていただいている各家庭,店舗。

町中お店や民家が、それぞれにお雛様を飾るのですね。
それが、せいぜい1キロ四方程度の町中に、なんと百軒以上!
これは珍しい。さっそく行ってみましょう。

現地に到着。
目に付いた旅館の前にスカーバーを停めてみますと、、、玄関一杯に、生け花とひなかざり。
20110205_19 20110205_20

まずは展示番号?1番のお肉屋さんへ。
百円のコロッケとサービスのお茶を頂きました。
今着いたばかりだと話しますと、、、「それならバイクはウチに置いていけば?」
ありがとうございます(^^)
20110205_01 20110205_02 20110205_03

古い大きなお店は、やはり立派な展示。
20110205_04 20110205_05

小さいお店も、それぞれ工夫を凝らしています。
雑貨屋さんは、お座敷を開放。靴を脱いで、上がって見て行って下さいと。
20110205_06 20110205_07

古い病院の、板張りの待合室やすりガラスの受付。
他の場所に移転して、この建物は今は使われていないそうです。
20110205_08 20110205_09 20110205_10

本屋さんや電気工事店も、このとおり。
20110205_11 20110205_12

履物やさん。室内の雰囲気の懐かしいこと。
20110205_13 20110205_14

お米屋さんでは、奥様が詳しく説明してくれました。
20110205_15 20110205_16

鮮魚店では、なんとショーケースにお雛様。大きな焼きイカ300円(^^)
20110205_17

新築のお宅では、キレイな玄関にキティちゃんなどの可愛い雛飾り。
20110205_18

民家の庭に、古い三菱デボネアがありました。
普段はきっと隅のカーポートに停めてあるのを、見えるように出してあるようです。
オーナーのおじいさんとお話も出来ました。
昭和56年購入。オートマ、エアコン、パワーウィンドーと当時のフル装備とのこと。
今となっては、アメリカンなスタイルが素敵です。
20110205_21

地元の真壁高校の野菜直売とお茶のサービス。
20110205_22

何しろ百軒以上ですから、とてもご紹介しきれません。
いやーこれは実になごみますねぇ。
商業主義的な演出はほとんどなしで「呼び込み」さえも禁止とのこと。
お雛さまや建造物もさることながら、人情味あふれる町の方々の素敵なこと。

ゆったりと町を散歩して、様々なお雛様を見せて頂き、世間話。
「どこからですか?あらぁ~ウチの息子は隣の市にいるんですよ」
「お節介でごめんなさいね。この家とこの家は、良いですよ」

出店も、煮ほうとう、焼き芋、コロッケ、焼きイカなどなど。
もちろんお寿司屋さんなどもありますが、やはり露天が楽しいですね。

今シーズンは前日からの開催で空いていましたが、ピーク時は結構混雑するそうです。
そして一ヶ月のお祭りが終わると、、、すっかり静かな町に戻るとか。
その頃に、またこの町を訪ねてみようと思います。


おまけです。
東北道の佐野SAの休憩コーナーには、NAP'S埼玉店の大判ポスター。
お馴染みの店員さんたちが、にっこり(^^)
20110205_23

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »