« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

スカーバー/SR/カブ日記(^o^)

ヤマハのSR400がウチにやってきました。
フロントがドラムブレーキの1JR、通称2型の後期、1996年12月製造。

年式的には結構アレですが、コレは特別です。
友人のYさんが、外装カスタムの車検切れ車を仕上げた物です。
フェンダーやシートなどの外装部品は、中古良品で純正戻し。
オイルやタイヤは言うに及ばず、各種ケーブルやパッキン類を新品交換。
フロントフォーク、ステム、スイングアーム、ブレーキ、キャブなどは全バラ。
グリスの種類まで気を配り、組み上げています。
エンジン本体は快調とのことで、タペット調整のみ。

「外観より中身重視」とのことで、外観はそれなりです。
ですが、基本的な機能には何の問題もありません。
さすがはYさんがしっかりと手を入れただけのことはあります。

ウチの次男が自動二輪の免許を取るので、練習用ということで譲り受けました。
私自身も30年前、初期型のSRに乗っていましたからね。
懐かしいあのSRにまた乗れるのかと思うと、嬉しくてたまりません。

さて、待ちに待ったご対面です。
ブレーキを握り、サスを揺すってみます。
ちょっと柔らかめですが、ダンピングの効いたスムーズな動き。
キック一発で蘇る、タンタンタンッと歯切れの良いノーマルのサウンド。
低回転からトルクがあり、スムーズな加速感。
少し心配だったフロントドラムブレーキも、充分な制動力です。

いやーやっぱりSRは良いですね。
中低速型のエンジンとスリムな車体で、ひらりひらり。
50~70キロ程度で加減速を繰り返すような状況は、本当に気持ちが良いです。
スカーバーよりずっと楽しく感じます。
これこそ私の好きな「SR感」!
練習用などとんでもない、このまま私のファーストバイクにしましょうか。

スカーバーには留守番をして貰って、しばらくこちらの出番が多くなるかも。

ウチのカーポートは、一気にバイクが3台になりました(^^)
20110430_1 20110430_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月23日 (土)

スーパーカブのプチカスタム&オイル交換

下宿していた長男が、この春から家に帰ってきました。
彼のスーパーカブには、以前はなかった不思議な形のボックスが付いていました。
ヤフオクでゲットしたそうで、メーカーも商品名も不明です。
「スーパーカブ+フロントボックス」といったキーワードで検索しますと、類似品がいろいろ・・・
20100423_1
安っぽいシロモノですが、小物がポイポイ投げ込めて便利そうです。
これならスカーバーのスタッフベイより、ずっと使い勝手が良さそうです。

困ったことがひとつ。
リヤのGIVIのボックスと両方装着すると、またぐのが大変(^^;
そこでリヤのボックス取付位置を、キャリアぎりぎり後ろにずらしました。
20100423_2

続いてオイル交換です。
下宿先では、近所のバイク店でやってもらっていたとのこと。
でも、男の子はこれくらい自分で出来なくっちゃね。
近所のNAPSで、一番安いホンダG1オイルの1リットル缶とドレンワッシャを購入。
規定の0.6リットルは、空のペットボトルで計量しました。
空き箱にゴミ袋を入れて、オイル受けも準備。
工具は、17ミリのメガネレンチ1本。
特に難しいこともなく、さくっと終了です。
抜いたオイルは、新聞紙に吸着させ、燃やせるゴミに出します。
20100423_3

長男 : 「余ったオイルはどうしようか?」
私 : 「チェーンへの給油とかで使うから、しまっておこう」
戸棚を開けますと、、、3年前に次男とゼルビスのオイル交換をした残りが(^^;
うーん。
スカーバーはチェーンさえ無いのでした。

余ったオイルって、結局捨てるしかないんですねぇ。
でも、使っていない物を捨てるのは、どうも抵抗があります。
何か良い方法は無いものでしょうか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年4月22日 (金)

秩父のアニメ「あの花」

バイクの話ではないのですが。
フジテレビの木曜深夜25時頃から「ノイタミナ」というアニメ枠があります。
(ANIMATIONをさかさまに読んでいるのですね)
たまに録画して見るのですが、ちょっとユニークな作品が放映されます。
例えば、「ゲゲゲの鬼太郎」を、元々の貸本時代のテイストで描いた「墓場鬼太郎」とかですね。

その枠で、今月から我が埼玉の秩父が舞台の作品がはじまりました(^^)
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」という、長いタイトルです。
一度目は見逃しましたが、昨晩の二回目を録画して見てみました。
「おー、あの橋が映っている。あの高台は、、、」私にもわかる風景がいくつか。

埼玉県では、鷲宮神社が「らき☆すた」の舞台となり、「聖地巡礼」が話題となっています。
秩父でもやはり、地域の活性化につながればと期待は大きいようです。
ツーリングに行って「痛車」や「痛バイク」に出会ったりするようになるかも(^^;

え、アニメの内容ですか?
えーと、今風の絵柄とストーリー展開で、私は内容を理解するのがやっとでした・・・

Anohana_1

Anohana_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月17日 (日)

RIDE/三打数三安打(^^)

私は、モーターマガジン社の「RIDE」を毎号楽しみに購読しています。
30号41号に続き、今月の47号に、私の投稿を掲載して頂きました(^^)
「From READERS with RIDE」というコーナーです。
内容は大したことはありません。
 クルマで走っていたら、信号待ちでRIDEのエンブレムを背負ったカワサキ車と並びました。
 信号待ちで、クルマのトレーに置いてあったRIDEのキーホルダーを見せてニコニコ。
という、それだけです。

でも、こういうのって嬉しいですよね。
ちなみに、この画像はボツでした(^^;
Ride_47

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

富士山すそ野一周ウォーク

バイクでも車でもなく、徒歩のお話です。
こんなバスツアーに行ってきました。

http://www.club-t.com/theme/sports/aruku/fuji-susono/index.htm

Fuji_1

Fuji_2
・毎月1回、全12回で富士山のすそ野を歩いて一周
・現地までは貸切バスで往復
・前回のゴール地点が次回のスタート地点
・歩行距離は平均12キロ程度
・ワイヤレスのレシーバーで、歴史や草花などの見どころを解説
・歩いた後は、日帰り温泉施設でゆっくり休憩
・一回単位でのツアーなので、都合の良い回だけの参加が可能
・全コース歩いた方には、認定証と記念品を贈呈

言うまでもなく、富士山周辺は定番の有名観光地です。
私だって若い頃から何度訪れたか、わかりません。
この辺は、クルマやバイクで走ると、気持ち良いんですよねー。
そんな、いつもはあっという間に通過してしまう道を、ゆっくりと歩いてみる。
これは面白そうです。

集合は、新宿西口に朝7時半。参加者は25人。
中高年のご夫婦や女性同士、もう少し若い方の単独参加など、様々でした。

まずは準備体操をして、浅間神社に参拝。
ここは昔から、国道を通りながら何度も横目で眺めた神社です。
願いかなって?じっくり見学できました。
20110416_1 20110416_2

地元の人しか行かないような、小さな神社にも寄りました。
お化粧直しをしたばかりでしょうか。ちょっと珍しい色合いです。
神主さんが出てきて、お祓いをしてくれました。
20110416_3

富士山ドームのある「道の駅」で休憩。
ここはスカーバーでも来ています。
20110416_4

定番観光地の「忍野八海」。
少し離れていて普通は寄らない「出口池」まで、しっかり回りました。
20110416_5

「うわー富士山だ!」
車なら数分で走り抜けてしまう道も、富士山を眺めながら歩きます。
名所解説のボードなども、休憩がてら、へぇーっと全部読んでしまいます。
20110416_6 20110416_7

後半になりますと、普段の運動不足がたたり、やはり結構疲れます。
それでも体が慣れてきたのか、そこそこ歩みが進んだりして。
ちょっと大げさですが「ランナーズ・ハイ」のような感じになります。

ゴール地点到着後には、軽く整理体操。
バスで日帰り温泉に移動し、たっぷり1時間以上の休憩。
後は、バスと電車で帰るだけですからね。気楽なものです。
無論のこと、イネムリ運転やコーナー突っ込みすぎなどのリスクはありません(^^)

あぁ楽しかった。
さて、次回以降はどうしましょう。
真夏や真冬や雨の日は、結構つらいかも知れません。
まぁそれも、季節を感じる楽しみのうちでしょう。
色々と用事もあり、毎月参加できるかはビミョーですが、
何とか都合をつけて、参加してみようかなーと、思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 9日 (土)

花盛りショートツーリング

関東地方の平地では、ソメイヨシノがほぼ満開です。
この時期になると、バイクで出かけたくて、そわそわしてしまいます。
土曜日の午後、降水確率60%、小雨がしょぼしょぼ。
真冬用の防水ジャケットとパンツで、ほんの100kmほど一回りしてきました。

吉見町「さくら堤公園」
ソメイヨシノも菜の花も満開ですが、小雨の中で見物人はいません。
20110409_01 20110409_02

東秩父村「大内沢 花桃の郷」
こちらは最近になって観光開発を進めている場所です。
新設された展望台の周辺は、はげ山(^^;
とは言え、花自体は大変美しく、甘い香りも漂って良い感じです。
ちなみに、この地域は以前から「みかん山」が観光地になっています。
季節には緑の葉に実のみかん色が映えて、これもキレイなものです。
聞くところによりますと、日本最北端のみかんだそうです。
20110409_03 20110409_04 20110409_05
20110409_06 20110409_07

北本市「城ヶ谷堤の桜並木」
見事なソメイヨシノのトンネルです。
道路わきの土手では、自粛ムードもなんのその。
沢山の屋台と、まだ明るいのに大音量のカラオケ演歌(^^;
20110409_08 20110409_09

わずかな時間で条件も悪かったですが、これで一応満足です。
小雨模様の上、良く知っている道なので、ナビの実戦投入はまだ「お預け」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 8日 (金)

ヘルメットにスピーカー取り付け

先日購入した、オートバイヘルメット用ステレオスピーカー。
ウィンズジャパン社の「サウンドテック」 2,940円。
「プレミアム」(3,990円)という商品が登場し、こちらは「スタンダード」になりました。
http://www.wins-japan.com/products/sound-teck-std.html
20110408_sound_teck

これをヘルメットに仕込んでみました。

製品の中身はこんな感じです。
20110408_1
・丸いものは、厚み調整のクッションです。
 両面がベルクロのオスメスになっています。
・四角いものは、ヘルメットに貼り付け用のベルクロテープです。
 十分余裕のある量が入っているのが嬉しいです。
・ケーブルは別体の巻き取り式になっています。


さて取り付けです。
BMW純正のシステム4ヘルメット。
難しいこともなく、こんな感じで貼り付けました。
ジャック部は、あごひも部分に結束バンドで固定。
20110408_2 20110408_3
試着しますと、、、
うーん。これはキツイ。
スピーカーが耳たぶに当たってしまいます。
耳たぶのふちが折れたような感じになっても、直せません。
このヘルメットは輸入品で、前後に長く幅は狭めの形状です。
そのため、元々幅がきつめなのを、ガマンして使っていました。
ですので、この製品がダメという事では決してありません。

それでは、ヘルメット二号のアライのプロファイルでトライ。
20110408_4
あらら。
耳の部分(マル印)の内装は、表皮の内側が空洞になっています。
そのため、表皮に両面テープを貼っても安定しません。
表皮を切って帽体に直接貼り付ければ良さそうですが、そこまではちょっと、、、

これではダメです。あきらめて普通のイヤフォンでガマンしましょう。

繰り返しになりますが、この製品がダメという話ではありません。
音質自体は悪くありませんし、説明図も丁寧。
あごひも部分でコードが分けられるのも、使い勝手が良さそうです。
先にも書きましたが、ベルクロテープが余分に入っているなど、好感が持てます。
決して悪い商品ではないのですけどねぇ。
いつか別のヘルメットを購入したら、再度トライしてご報告したいと思います。


季節はすっかり春なのですが、何かと忙しくて全然バイクに乗れません。
今週末も所用で外出し、夜中にヘルメットをいじって終わりです。
ナビには、ツーリングのポイントを登録したり、SDカードで音楽を入れてみたり。
イジっているだけで、実戦投入も出来ていません。

この童謡みたいですねぇ(^^;


春よ来い

春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている


※この後、11月にショウエイのマルチテックに装着しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 1日 (金)

奥多摩周遊道路、規制解除!

こんなニュースがありました。
Okutama
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/itsukaichi/oshirase/oshirase.htm#syuyuudouoro

 平成21年12月15日から実施している奥多摩周遊道路における二輪車及び原動機付自転車の通行禁止規制は、
平成23年4月1日から規制を解除します。

・ 規制解除種別 → 通行禁止(片側二輪車通行止め)
・ 規制解除車種 → 二輪車・原動機付自転車
・ 規制解除区間 → 山のふるさと村入口交差点から都民の森交差点までの間 約12.6km

これは朗報です。
ここは良い道ですからね。
私も昨年7月8月と続けて出かけています。
別にトバす気はありませんが、往復できればやはり楽しみが増えます。

私は、このような規制は、一度始まったら永久に解除されないモノだと思っていました。
私の地元埼玉県では、県道長瀞児玉線「間瀬峠」が二輪車通行禁止です。
ここは「頭文字D、プロジェクトD編、埼玉バトル」の舞台にもなっています。
事情通の友人の話では、レプリカブームの頃は有名な場所だったそうです。
ギャラリーも沢山集まり、すごい熱気だったとか。
当然、事故も多かったのでしょうね。
規制されたのは、たしか90年代前半頃だとのこと。
それ以来、この道路の規制解除という話は全く聞こえてきません。
ですので、奥多摩周遊道路もダメなのだろうなぁと思っていました。

それが、1年半で解除ですからね。
エライ!>警視庁。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »