« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月28日 (土)

富士山すそ野ウォーク「復習」

先週の土曜日は良い天気でしたが、翌日から雨。
早くも関東は梅雨入り。
今週末は台風の接近で大雨。バイクの出動は無理。

こういう日は、先週の「富士山すそ野ウォーク」の復習です。

「日本で標高の高い湖ベスト3は、中禅寺湖・榛名湖・山中湖」とガイドさんから聞きました。
「湖 標高」でググってみます。
あれ?
長野県の「御嶽山の山頂にある高山湖「二の池」は、日本で最も高い場所にある高山火口湖と言われています。」だそうです。
先のベスト3は「人工湖を除く面積4平方キロ以上の湖のなかで」のようです。
なるほど。
この三つの湖は、どこも私の住む埼玉県からは近い、おなじみの場所です。
ベスト3だったのかと思うと、ちょっと嬉しいです(^^)

こんな植物を見ました。
ガイドの方の話によりますと「まむし草」というそうです。
改めてググってみます。
・茎の模様がマムシに似ている。
・秋には真っ赤な果実が熟す。
・根茎を去痰(きよたん)・鎮痙(ちんけい)薬とする。
・球根や葉にはシュウ酸カルシウムの針状結晶が含まれ、有毒。
 誤って食すと口中からのどまでに激痛がはしり、唾を飲み下すことすらできないほどとなる。
なるほど。
秋に果実を見るのが楽しみです。
20110528_1


来年の春には、5月4日に見た「アネモネ・シルベストリス」も、また見に行きましょう。
こういった小さな事あれこれも、バイクを楽しむモチベーションに繋がります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月21日 (土)

富士山すそ野ウォーク第2回「山中湖花の都公園」から「須走浅間神社」

4月16日の第1回に続く、第2回です。
今回は、山中湖畔から国道193号の籠坂峠を超えて須走まで、約15キロを歩きました。
20110521
湖畔から少し離れた、気持ちの良い別荘地。
歩きですと、個々の家の様子や草花など、じっくり眺められて面白いです。
20110522_01
逆に湖畔に下りて、波打ち際を歩いたり。
20110522_02 20110522_03
籠坂峠の手前までは「馬車道」を歩きました。
昔は「馬車鉄道」が通っていたそうです。
20110522_04
その後は、国道138号のはしっこを、延々と歩きました。
ここはバイクやクルマであれば、快適な峠道で気持ちの良いルートです。
ところが、歩いて見るとひどいもの。
葛飾北斎の「冨嶽三十六景」にも描かれた場所ですが、そんな趣は一切なし。
ガードレールもなしで、白線で区切られただけの歩道が延々。
ガードレールで区切られた歩道にたどり着きほっとすると、足元にはゴミが沢山。
20110522_05 20110522_06
歩いてみますと、うるさいのはやはり爆音ハーレー。
意外に、ただの乗用車やバスのロードノイズも、相当なものです。
ノーマルマフラーのSR400やST250あたりが良い感じがしました。
20110522_07 20110522_08
須走浅間神社でゴールイン。次回はここが起点になります。
20110522_09 20110522_10

たまには歩いてみて、歩行者の目線でモノを見るのも楽しいものです。
なぁんて言っても、いつも通りの「自分目線」ではありますが。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月16日 (月)

RIDE/三打数四安打(^^)

私は、モーターマガジン社の「RIDE」を毎号楽しみに購読しています。
30号41号に続き、先月の47号に私の投稿を掲載して頂きました(^^)
「From READERS with RIDE」というコーナーです。
内容は大したことはありません。
 クルマで走っていたら、信号待ちでRIDEのエンブレムを背負ったカワサキ車と並びました。
 信号待ちで、クルマのトレーに置いてあったRIDEのキーホルダーを見せてニコニコ。
という、それだけです。

そうしましたら、今月の48号に、その時のカワサキの方からの返信が掲載されていました(^^)
これは何とも、嬉しいお話です。
いつかどこかでまた会えたら、そう思うだけで楽しくなります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

パイオニア エアーナビ AVIC-T05 実戦投入・総括

パイオニアのメモリーナビ AVIC-T05 を先日の奥多摩に持って行ってみました。
遅ればせながら感想です。

Avict05

まずは「がっかり」だった点です。

ルート設定が、とても面倒。
「ひとつ先のICまで行って奥多摩周遊道路を通って小河内ダムへ」
事前に自宅で設定したのですが、かなり面倒でした。
経由地をいくつも設定しないと、思ったルートになりません。
でも、これは仕方ないですよねぇ。
「遠回りして楽しい道を通りたい」という、そもそも合理的なルートではないのですから。

ハンドルマウントは、どうにも心配。
純正のカーマウントを改造してみたのですが、やはり走行中の脱落が心配です。
このAVIC-T05、5インチクラスの製品の中では、最も大きく重いんです。
サンヨーのゴリラかパナソニックのストラーダにしておけば良かったかも、、、
そうすれば、ずっと軽くて小さくて、汎用の取付キットが使えたのに。

昼間は全然見えない。
ハンドルマウントが心配で、ナビ用バッグを買ってしまいました。
TANAX MV-05 ポケットナビバッグ2
定価は何と15,750円と高価ですが、ヤフオクで新品を半額以下でゲット。
ケーブル類の処理も良く、取付角度も変えられます。
その上、日よけも付くのでこれは良いと思いました。
ですが、晴天下に透明ビニールの窓越しでは、ほとんど画面が見えませんでした。
でも、ハンドルマウントで露出したとしても、やはり見にくくなりそうです。

良かった事もあります。

帰路の音声ガイダンスは便利。
「自宅に帰る」設定をして、イヤフォンを付けて走りました。
ぼーっとしていても、曲がり角をちゃんと教えてくれます。

音楽が聴ける(^^)
お気に入りの数曲をSDカードに入れておきました。
おぉ。まるでバイクのCMの中を走っているようです。
この感覚は、30年前初めてウォークマンを使った時と同じですね。

結論として、どうも無駄遣いをしてしまったようです。
これからは、リヤボックスに放り込んでおいて、必要な時だけ取り出して使いましょうか。

※ACアダプターは、別売りで結構良いお値段です。
また、電源ジャックのサイズが特殊で困っている方もいらっしゃると思います。
「Mio C523/C525対応 USB充電ケーブル」が使えます。
これなら1,000円以下で買えて、パソコンからでも充電出来ます。
ご参考まで。

Tanax_mv05 Mio_c523_c525_usb

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月 4日 (水)

SR400で奥武蔵

連休真っ最中。
どこに行っても混雑しているでしょう。
そこで、SR400で埼玉県のマイナーな峠道をぐるぐる。
いやー楽しい楽しい。
クルマのすれ違いに苦労するような狭い道も、SRならちょうど良い位です。
くいくいと良く曲がり、ステップをチュンと擦ってからトルク感たっぷりの加速。
一方、混雑した国道でも、すり抜けも楽々(^^)
「ヤバくね?今日のオレって乗れてんじゃね?」みたいな(^^;

調子に乗っている自分に気付き、おっとこれは元々の意味でヤバいと自制。
考えてみれば、大型自動二輪教習の頃、CB400やゼルビスに乗った時と同じです。
普段乗っているより少し小さいバイクに乗れば、こんな感想は当たり前ですよね。


秩父高原牧場や定峰峠は、大変な混雑っぷりでした。
20110504_1 20110504_2

SRには、こんな景色が似合いますね。
刈場坂峠、秩父札所一番。
20110504_3 20110504_4

秩父高原牧場では、ヤマザクラが咲き残り。
小川町あたりでは、ハナミズキが満開。
20110504_5 20110504_6

釜伏峠あたりの古い道です。
こんな場所を急いで駆け抜けてしまっては、もったいないですよね。
雑木林には、白い小さな花が沢山咲いていました。
帰宅後調べてみますと「アネモネ・シルベストリス」というようです。
20110504_7 20110504_8

ツツジにしては大きな木ですが、ヤマツツツジなのでしょう。
逆光に映えて、きれいでした。
20110504_9

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月 2日 (月)

スカーバーで奥多摩周遊道路

友人たちとの約束で、4月から一方通行規制が解除された奥多摩周遊道路に行ってきました。
4月9日のちょい乗り以来、ほぼひと月振りのスカーバー出動です。
あれれ?
バックステップで膝がきつく、そのくせ妙にハンドルが高く感じます。
アイドリングも高くて、低速も効きません。
改めてSRとの違いを感じて、ちょっと新鮮な気分でスカーバーを楽しむことが出来ました。

そう言えば「美味しんぼ」という漫画で、こんな話がありました。
 てんぷらの名店で、名人と呼ばれた父が亡くなり息子が後を継いだ。
 しかし「父親の頃より何か物足りない」と言われてしまう。
 相談を受けた山岡さん。てんぷらは父と互角と判断し、小鉢の漬け物をレベルアップ。
 お客は、てんぷらを食べた後美味しい漬け物をひと口食べると、味覚がリフレッシュ。
 てんぷらの美味しさを改めて感じることが出来て、元の評判を取り戻す。
スカーバーとSR、ちょうどこんな感じでしょうか(^^)


さて奥多摩周遊道路です。
ここはいつ来ても良いですねー。
車線は充分な幅があり路面の舗装状態も最高。きついコーナーは中央分離帯や赤い警告塗装。
おかげで対向車の恐怖が少なく、自分が無理さえしなければ、安全に楽しめます。

連休の谷間の平日ですので、混雑はさほどではありませんでした。
それでも、大型SSから原付二種、サンパチやヨンフォアの珍走さんまで。
結構皆さんマナーも良く、譲り合ってペースを作っているようでした。
せっかくの「聖地」です。無理をせず皆で楽しめるのが良いですよね。
20110502_1 20110502_2
20110502_3 20110502_4


奥多摩湖畔「奥多摩 水と緑のふれあい館」の「パノラマレストラン カタクリの花」の「奥多摩清流定食」1,000円。
「ヤマメの青紫蘇揚げ」と山菜のてんぷら。さっぱりと美味しかったです。
20110502_5
友人の頼んだ「カツカレーの大盛り」は、ものすごい量でした。
普通の人は、うかつに頼まない方が良さそうです(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »