SR400で高原牧場のポピー
午前中半日で、秩父高原牧場のポピーを見てきました。
スカーバーとSR400、どちらにしようかと思ったら、、、
がっくり、スカーバーはバッテリーが上がってセルが回りません。
SRの方は、2~3回のキックで元気よく目覚めてくれました。
ポピーの開花はいまひとつ。
先週まで、かなり降られてしまったせいでしょうか。
おみやげは、小松屋本店の「生クリーム大福」。
http://www.komatuyahonten.net/
大福の中に、あんこと一緒に生クリームが入っています。
あんこが少ない分、あっさりしていて美味しいんです。
冷凍で売っていて1個120円。
普通のこしあんの他に、チョコ、コーヒー、イチゴ、抹茶、オレンジの6種類。
国道254の旧道の東秩父村で、このかんばんが目印です。
お店に入ると、いつもさっとお茶を出してくれるのも、嬉しいです。
さてスカーバーです。
とりあえず充電はしましたが、来週も予定があり出動はナシです。
その後は、、、しばらく雨が続くでしょう。
やはりバイク複数台の維持は難しいですねぇ、、、
| 固定リンク
「SR400」カテゴリの記事
- SR400で吉見周辺散策 その2(2018.02.21)
- SR400で吉見周辺散策(2018.02.20)
- SR400 4度目の車検完了(2018.02.19)
- SR400 4度目の車検出し(2018.02.06)
- SR400 4度目の車検準備(2018.01.30)
コメント
こんばんは。大福おいしそうですね。たまたま今日、横浜大倉山の「わかば」のカフェオレ大福を頂いて食べたところです
。
SRは放置しても平気ですよ。心配でしたらタンクのガソリンにワコーズフューエルワンを入れてひと回りしてから置けば、ガソリンが腐りにくくなるのでキャブも詰まりませんし、タンクに錆もでないです。SRは時計も無いので2年放置してもバッテリーは上がりませんでした。
投稿: ttt | 2011年6月 8日 (水) 22時35分
tttさん、こんばんは。
生クリーム大福は、カフェオレ大福と同じような感じですね。
SRは放置しても平気で、頼もしいですね。
「フューエルワン」は知りませんでした。情報ありがとうございます。
今度NAPSで見てきます。
今週末は「富士山すそ野」なのですが、どうも降られそうです・・・(^^;
投稿: 缶コーヒー | 2011年6月 9日 (木) 23時51分
先週十里木近辺へ行きましたが、地元の方の話では富士山周辺にも野生の鹿が出没しているそうです。藪から飛び出して車とぶつかる事故がおきているとのこと、道端の野草が食べられていたら近くに鹿が潜んでいるかもしれません
。
雨が降らないと良いですね。
投稿: ttt | 2011年6月10日 (金) 14時15分
十里木といいますと、それほど奥地でもないですよね、鹿が出るのですか。
埼玉の定峰峠周辺あたりでも、最近は猿や鹿が見られることがあります。
私の若い頃は、そんなことは全くありませんでした。
元々暮らしていた奥地の環境が悪くなって、人里に近い所にも現れるようになったのでしょうか。
先日のウォークでも、野生の鹿か猪のような足跡を見かけました。
実際に見られたら楽しいですけどね。
天気はどうも、、、かなり悪そうです(^^;
投稿: 缶コーヒー | 2011年6月10日 (金) 22時39分