富士山すそ野ウォーク第7回 大石寺から田貫湖
富士山のすそ野約150kmを12回に分けて一周する、第7回です。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今年はまだ寒い日が続いています。
おまけに、前の晩の天気予報は、この通り。
う~んこれは参りました。
まぁ、こういう日もありますよね。
今回は、全体的にだらだら上り坂が続きます。
ですが、国道などはほとんどなし。
のどかな里道や、交通量の少ない整備された林道などが主体なのは嬉しいところ。
天気が良ければ、富士山の絶景ポイントがいくつもあったそうです(^^;
見学地は、源頼朝の「富士の巻狩」にちなむ場所が多いです。
最初の見学地は「狩宿の下馬桜」「井出家高麗門及び長屋」。
お昼は、富士宮市内の「和乃泉」というお店。
形通りの和食ですが、わさびや桜エビが静岡テイストでしょうか。
「富士の巻狩」関連の旧跡です。
「曽我兄弟の仇討」の「工藤祐経の墓」「曽我の隠れ岩」。
私は落語や講談が結構好きなので、こういう見どころはちょっと嬉しいです(^^)
「音止の滝」「白糸の滝」は、地震の影響で立ち入り制限があって、ちょっと残念。
すぐそばには「頼朝のおびん※」ではなくて「水」。
周囲には、ありがちな土産物店がずらっと並び、雰囲気は今一つですねぇ。
雨はどんどん降り続きます・・・
モンベルのゴアテックスレインウェアは、良いですね。
中に着る服を調整すれば、濡れも蒸れも、ほとんど無しです。
人造湖の「田貫湖」。
気持ちの良い歩道。水辺には釣り用のスペース。
周囲はきれいに整備されています。
逆にキレイすぎて物足りないような。
おいおい、俗っぽいのもダメでキレイなのもダメかい。
なんて。自分に突っ込んでしまいました。
立ち寄った温泉は「富士山溶岩の湯 泉水」。
マイクロバブルの露天風呂。
溶岩は遠赤外線効果があるとか。
「3億5000年前」の地殻変動で出来たミネラル岩塩。
ものすごく精度の高い年代測定ですねぇ(^^;
| 固定リンク
「富士山すそ野ウォーク」カテゴリの記事
- 富士山すそ野ウォーク第12回 道の駅かつやま から 北口本宮浅間神社(2012.08.04)
- 富士山すそ野ウォーク第11回 鳴沢氷穴から道の駅かつやま(2012.07.07)
- 富士山すそ野ウォーク第10回 本栖湖から鳴沢氷穴(2012.06.09)
- 富士山すそ野ウォーク第8回 田貫湖から道の駅・朝霧高原(2012.04.07)
- 富士山すそ野ウォーク第7回 大石寺から田貫湖(2012.03.17)
コメント