カーナビの無線化リベンジ
カーナビとヘルメットの間にコードがあるのは、やはり邪魔です。
走っていると、ぱたぱたと風にあおられますし。
降りる時に、コードを抜き忘れてしまったり。
引っ張られたコードが、ヘルメット側で抜けるのなら良いのですが、、、
カーナビ側で抜けると、突然音楽が流れてしまい、恥ずかしい思いをしたり。
以前、ブルートゥースの送受信機で無線化を試みて断念したことがありました。
ヤフオクで安く出ていた、BZN-15Bという物です。
ちょっと負け惜しみを書いてしまいます。
その後も、ブルートゥースの送受信機を探してみましたが、手頃な物がありません。
バイクで使うための条件はこうです。必須と言う訳ではないですが。
・送信機は、12ボルトでキー連動でオンオフしたい(USB経由5ボルトでも構わない)
・受信機は、乾電池または取外し可能なバッテリーで、3.5mmのジャック装備
ないんですねぇ、これが。
ブルートゥースは、パソコンやモバイルの周辺機器という位置付けなのでしょう。
電源はどれもUSB充電式で、駆動時間は良くても6~8時間程度です。
これでは、日帰りツーリングでも帰りが心配です。
充電用バッテリーを持ち歩くことになるかな、、、などと。
という訳で、その後は保留にしていました。
そこで先日の甲府で見かけたR1150Rです。
ヘルメットにFMラジオをぺたり。
おぉー、なるほど。
ウチでも同じような物を、クルマでiPodやウォークマンを聞く時に使っています。
さっそく、FMトランスミッター+小型ラジオを試してみようと思います。
FMラジオは、とりあえず家にあった物でテストしてみることにして。
まずはFMトランスミッターを入手しました。
シガーソケットと本体が分離しているタイプで、コンパクトで評判の良い物を探しました。
バッファローの、BSFM11BK を購入。
細くて長い本体、周波数は固定の4バンドから選択可能、もちろん通電すれば電源オン。
それでは、F800STに組み込みです。
ダミータンクのカバーを外してと。
分岐用のケーブルを作り、以前付けたカーナビ用と並んで、シガーソケットをもうひとつ。
カーナビとFMトランスミッター、シガソケ+DCアダプターが二つ並びましたが、何とか収まりました。
この後、保護用に、エアキャップの袋をすっぽり被せました。
本体は、カーナビのマウントの裏に両面テープでぺたり。
軽い物なので、まぁ大丈夫でしょう。
あっさり出来上がりです。
ヘルメットにFMラジオを接続して、試してみます。
おぉ~、ちゃんと聞こえますねぇ。
音質は、直結に比べれば、いくらかこもった感じもしますが、それほど悪くはありません。
エンジンをかけてウィンカーなどを操作しても、雑音はなし。
残念。
外は大雨なので、試乗は後日です。
よしよし。これは良さそうだと思いながら、キーをオフにしてびっくり。
スピーカーからは、シャーっというホワイトノイズ。
そうか~。
ケーブル直結なら、カーナビの電源オフで当然無音になります。
でも、FMラジオですからねぇ。
さて、ヘルメット貼り付け用のFMラジオは、こらから探します。
軽くて小さい物、と漠然と思っていましたけれど、
選択条件には「電源スイッチが操作しやすいもの」が加わりました。
| 固定リンク
「AVIC-T05」カテゴリの記事
- ナビ&デジカメのマウント改造(2013.11.09)
- カーナビの無線化リベンジ その3(2012.05.19)
- カーナビの無線化リベンジ その2(2012.05.13)
- カーナビの無線化リベンジ(2012.05.06)
- カーナビAVIC-T05取り付け(2011.11.12)
「F800ST装備」カテゴリの記事
- F800ST クラッチ改造!(2015.12.13)
- F800STへのセットバックスペーサー取り付け事例を追記しました(2015.10.12)
- F800ST ハンドルアップ ハンドルセットバック 総括(2013.10.06)
- F800STクラッチ対策580円(2013.01.24)
コメント
ぼくはクラリオンのナビを使っていますが
もともとBluetooth発信が可能な機種なのでヘルメットにB+com装備で問題なし。
ですが、ナビ音声と音楽を同時に流すと音質が非常に悪い。
で、ナビはもう、あきらめました^^;
いまはipod shuffleを直貼りです。小さいし、指の感覚でボタンが押せるので
ストレスなく使えます。10時間ぐらいは電池もちますし。ソケットで充電もできますし。
ナビ音声はなくてもいけるもんです。結構画面見てるんでしょうね。
LTにもCSにも装備できるようにしてあるので、ちょっと型は古いけど重宝してます。
CSはシフトのリンケージ折れちゃって冬眠中ですけどね。。。
投稿: はじめ | 2012年5月10日 (木) 07時21分
はじめさん、コメントありがとうございます(^^)
パイオニアのナビは、「3年間データ更新無料」この一点で選びました。
ですが、ブルートゥースでもFMでも、無線機能も欲しかったと今になって思いますね。
私はナビの道案内を聞きたいので、音質は多少悪くても良いかなと思っています。
スカーバーのシフトですが、やはり壊れたんですね。
ブログは拝見したのですが、大勢コメントが付いていましたので、失礼してしまいました。
私のも壊れました。
http://xelvis.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/bmw-motorrad-77.html
スポット溶接が取れちゃうなんて、構造上の問題として当然クレームですよね・・・
投稿: 缶コーヒー | 2012年5月10日 (木) 22時02分
情報ありがとうございます。
僕は有線でいいやと思っていたのですが、これは目から鱗でした。
うちのゴリラはトランスミッタ内臓なのになんで気が付かなかったんだろう。しかもFM携帯を使っているのに・・・・
ホワイトノイズ?が嫌ならローカル局にかぶせるのもOKです。
でも僕の場合安いヘルメットなので音量不足は否めません。
安全運転のためにはモノラルのイヤホンの方が良いのかも知れませんけどね。
投稿: macoto | 2012年5月11日 (金) 11時48分
FMはぼくも考えたのですが
ヘルメット貼り付けで使うにはちょっと操作が難しいので諦めました。
ぼくはやっぱりipod shuffle貼り付けに馴染んでしまいました^^
あと、とりあえずスカーバーは来週末ぐらいに復活できそうです。
ディーラーにたまたまあったスカーバーを見たら、まったく違う部品がついてました。
鏡で反対側を見てみたら構造がまったく違う。。。これが対策品かぁ、と^^
投稿: はじめ | 2012年5月11日 (金) 22時39分
macotoさん、コメントありがとうございます。
サンヨーゴリラはFMトランスミッター内蔵なんですか。
それでは試してみない手はないですね(^^)
ノイズ対応は、移動中の方が厄介かも知れないと思います。
ウチではクルマでも使っていますが、結構混信したりしますので。
長距離移動だと、途中で周波数を切り替える必要が出るかも知れません。
なんて、使う前から心配しています(^^;
はじめさん、スカーバー復活良かったですね。
何しろそれまで何ともなかったのが、いきなりポロリで私も驚きました。
クレーム扱いにはなりませんでしたか?
というワケで。
少しでも受信感度や精度の良いラジオを買おうと思い、探してみました。
単4乾電池1本でイヤフォン専用のラジオが、1500円位から数種類あるのですね。
贅沢にも大奮発して(笑)4000円でシンセサイザーチュナーの物を購入しました。
詳細は、後ほどご報告致しますので(^^)
さっそくトライしたいのですが、今日はまた「富士山ウォーク」です。
投稿: 缶コーヒー | 2012年5月12日 (土) 00時51分
一応キャンペーンで交換した品物らしいんですけど
今の対策部品ぜんぜん違うからナントカなりますかね?
来週末聞いてみます^^
投稿: はじめ | 2012年5月12日 (土) 17時40分