F800STで反省
土曜日のデキゴトが、まだ書き終わりません・・・
日付は10月27日(土)ですが、書いているのは11月1日(木)なんです(^^;
私は田舎者ですので、渋滞が苦手です。
一般道でも高速道でも、スリ抜けなんて怖くて出来ません。
ですので、観光地ハイシーズンの渋滞は、早朝出発やコースの工夫で避けるようにしています。
それが今回は、かなり事情が異なりました。
紅葉真っ盛りの日光に行くのに、朝の8時半待ち合わせ。
案の定の大渋滞。
慣れているAさんたちは、どんどんスリ抜けしまくり(^^;
私はもう疲れてしまい、大分離されてしまいました。
やっと少し流れたところで、いつもは出さないスピードで追走。
それでも差はあまり詰まらず、サービスエリア入り口で、ハザードで待っているAさんたち。
まだ距離はありましたが、えいやっと路側帯を走って追いつきました。
その結果のパンクです。
路側帯って、ゴミが沢山ありますものね。
きっとその中から、金属片を拾ったのではないかと思います。
パンク自体は、時間もお金もムダにする、がっかりな出来事です。
でも。
この日は明らかに、私にとってはオーバーペースでした。
Aさんたちに見栄をはって、あのまま無理して走っていたら。
もしかすると、とんでもなく後悔するような結果になっていたかも知れません。
そう考えますとね。
神様が「今日はこれ位にしなさい」と、止めてくれたのかも知れません。
やはり安全第一。自分のペースを守るのが大事ですよね。
「冷えた御馳走より、熱々の素うどん」。
混雑した名所に行くより、空いている田舎道の方が、私にはずっと楽しいのですから。
これでやっと、日曜日のデキゴトのご報告が出来ます。
今度は四輪車の試乗記!です。
| 固定リンク
「F800ST雑考」カテゴリの記事
- F800STに再会(2013.09.28)
- もう一つの、カワサキニンジャ(2013.08.23)
- 行ってきました「総合火力演習・予行」(2013.08.20)
- タイのクルマ事情(2013.08.16)
- タイのバイク事情 2(2013.08.14)
コメント
こんにちは!ずっと読ませていただきました。
楽しいはずのツーリングでのアクシデント、大変でしたね。
もし私だったら、どんな対処をしていただろう、と思いました。
でも、缶コーヒーさんと同じように
そうなったのは神さまの取り計らいがあったから、と思うようにするといいのかもしれません。
実は、今週末に泊まりでツーリングに行く予定でしたが、
どうしても家を空けられなくなってしまい、宿をキャンセルしました。
でも、走ろうと思っていたコースでは、積雪があったそうです。
泊まりで行ったはいいものの、
バイクを置いていかなくては宿から帰れなくなった、なんてこともあったのかもしれません。
日光は今週も大渋滞だったようですね。
私もあの日は、いろは坂の登りでの渋滞がコワくて
4時半に出発しました。
もうそろそろ、ツーリングに行く方面も限られてしまいますね。
雪はもちろんコワイですが、落ち葉も滑るよ~と聞いています。
安全運転で、けして無理をせず楽しみたいです。
記事のUPをいつも楽しみにしています。
投稿: ruriruri | 2012年11月 5日 (月) 01時59分
ruriruriさん、こんにちは。
その後もお忘れなく私のブログをご覧下さって、ありがとうございます(^^)
中止したお泊りツーリングの目的地が雪ですか。
それはアブナイところでしたね。
やはり、単なる偶然とも言えないような、神さまに助けられるような出来事って、ありますよね。
そのために、普段からバイクの神さまに気に入って頂けるように、気を付かなくてはいけませんね。
これからは寒くなりますね。
装備に気を付けて、お互い、安全で楽しいバイクライフを送りましょう(^^)
投稿: | 2012年11月 5日 (月) 22時10分