« F800STで日光の紅葉 その2 | トップページ | 浅間山すそ野ぐるり一周ウォーク 第2回 峰の茶屋~白糸の滝~小瀬 »

2012年10月13日 (土)

F800STで日光の紅葉 その3

さてF800STのインプレッションです。
全行程約430kmでしたが、、、疲れました。

走行中は、手のひらと手首が痛くなりました。
走行後は、肩と腕が凝っていました。
腹筋や握力の不足なのでしょうね。

以前、スカーバーで同じようなコースを走りました。
その時の方が、明らかに疲れが少なかったです。
やはり、アップライトなポジションの方が楽ですねぇ。

もちろん、F800STの美点もあります。
適度なパルスを伴う、爽快な加速感。
時速100km巡航で眠くなる高速安定性。

うーんそれでも、トータルでは、、、
スカーバーの方が乗りやすいように思います。
次のバイクは、600~700ccクラスに戻りますかねぇ。


報告事項が、もうひとつ。
タチゴケしてしまいました。
ゆるい下り坂で、ギヤを入れてからサイドスタンドを出したつもりが、、、
ギヤが入っていませんでした。

SW-MOTEC フレームスライダーキット は効果絶大。
カウルの下の方が、少し削れただけでした。
前オーナーの右側タチゴケの痕跡は、カウルはもちろんハンドルやミラーまで。
左だったら、マフラーもやられていたでしょうからね。
いささか目立ちすぎでしたが、その分役に立ったということで。
当然ですが、、、スライダー本体もこの通りです。

20121013_27 20121013_28

「やけに疲れた」のは、実はこのせいかも、、、(^^;
まぁ仕方ないですね。気にしない気にしない。

|

« F800STで日光の紅葉 その2 | トップページ | 浅間山すそ野ぐるり一周ウォーク 第2回 峰の茶屋~白糸の滝~小瀬 »

F800ST雑考」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F800STで日光の紅葉 その3:

« F800STで日光の紅葉 その2 | トップページ | 浅間山すそ野ぐるり一周ウォーク 第2回 峰の茶屋~白糸の滝~小瀬 »