コペンでお寺巡り
コペンで、栃木県内のお寺を回ってきました。
まずは栃木県益子町の「獨鈷山 西明寺(益子観音)」。
受付と休憩所は新築で、とてもキレイで立派。
楼門や本堂は時代が付いていて、鄙びた良い雰囲気でした。
三重の塔も立派で見応えがありました。
面白かったのは、閻魔堂です。
横の扉から自由に入れますが、防犯カメラも何もなし、、、良いんですかねぇ。
大きくてちょっとユーモラスな閻魔様と、両側の悪童子と善童子。
更に両側のお地蔵様と奪衣婆は、逆にリアルな感じ。
この二体は後から追加されたのかも知れないなどと、あれこれ想像が膨らみます。
鐘楼は化粧直し中。
今後、他の建物にも順番に手が入るのでしょうか。
だとしたら、今の雰囲気が壊れない程度だと良いのですが。
大谷町の「天開山 大谷寺(大谷観音)。
かつて建材として良く使われた大谷石の産地です。
こちらは、観光バスも来る有名な観光地です。
撮影禁止ですが、大谷石の壁面に掘られた観音様があります。
すぐそばには、戦後に作られた巨大な「平和観音」も。
大谷寺のすぐそばに「大谷資料館」という場所があります。
以前、スカーバーでも訪れて、若い人にも受けた場所です。
大谷石の採掘場跡の、地下の大空間が見られるのですが、、、
なんと、昨年の大震災以来「お客様の安全確保の観点から」休館とのこと。
「休館期間は一年間ほどを予定しております」と書いてありましたが。
やはりすぐそばの「大谷の奇岩群 御止山」の公園。
この公園だけでなく、道路沿いに独特な景色が続きます。
さて、この日のご報告は、もう一回続きます。
宇都宮の餃子とバイクショップです。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント