プチ国際交流
東南アジアからのお客さん。
半日ほど時間が空いたので、近所のちょっとした資料館などを案内。
小さな造り酒屋で、仕込みの様子を見せてもらったり。
さて夕飯です。
テンプラが美味しかった。
寒いからヌードルが良い。
日本のスシをまだ食べていない。
宗教上の理由でお肉は食べられない。
うーん困りましたねー。
結局、通りがかりの和風ファミリーレストラン「とんでん」へ。
フォークでおうどんを食べる人。
お寿司を手で上手に食べる人。
お寿司に揚げ物のレモンを絞り、ガリを乗せて食べる人。
お店のお姉さんに「カワイイネ」と話しかけ、一緒に写真を撮ったり。
店長が出てきて、シャッターを押してくれたりパンフレットをくれたり。
どこでも、外国人には親切です。
お恥ずかしいですが、ついでに書いてしまいましょう。
私の英会話の先生は、大柄でジョークの好きな白人男性です。
滞在約10年。奥さんは日本人で、日本語も大変上手なのですが、、、
町中でばったり出会ったりすると、わざと大きな声で英語で話しかけてきます。
「ニッポンジンはガイジンと話すのがちょっとジマンミタイネー。」
良く分かっている人なんです(^^;
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント