東日本大震災 被災地見学 宮城県石巻市 石ノ森萬画館
「全国○○研究会」というような集まりで、東北に行ってきました。
クルマで東北道。
仙台市内で美味しい牛タンを食べてと。
宮城県石巻市へ。
バイパスから石巻駅あたりまでは、普通の地方都市という感じなのですが・・・
駅前商店街「マンガロード」には、空き地もぽつぽつ。
サイボーグの戦士たちも、ちょっと寂しそう。
海の近くにある「石ノ森萬画館」に到着です。
3.11で大きな被害を受け、1年半以上を経て2012年11月17日に再開館。
クルマを停めると、周囲の光景に目を奪われてしまいます。
すぐそばの建物も、こんな状態のまま。
十字架があるのは「旧石巻ハリストス正教会教会堂」。
日本に現存する木造教会堂建築としては最古級の建物だそうです。
海に向いた自由の女神(?)は片足です。
気を取り直して、石ノ森萬画館へ。
入口前に来館者が集まっています。
床面のハッチが開き、竜に乗った石ノ森キャラクターが下りて来ました。
それぞれ短いセリフと共に、パタパタと腕を動かしたり。
中は3階建ての回廊形式です。
受付のお姉さんの衣装にも注目。
おっこれは懐かしい。
「マンガ家入門」に出てくる「龍神沼」の複製原画の展示。
自作の長編作品をテキストに、詳しい解説をするという珍しい本です。
私も、子どもの頃に読んだ覚えがあります。
時間があれば、全部じっくり見たいのですが。
映像ホールの上映はこんな感じ。
「シージェッター海斗」実写だけ見ました。
昔の仮面ライダーのテイスト満載で、見応え充分。
時間があれば、全(以下略)
スカルマンがいたり、ベンチに仮面ライダーが座っていたり。
サイボーグ009、仮面ライダー、佐武と市のコーナーなども見応えがありました。
歴代のライダーのマスクや、変身ゲームコーナーなどなど、面白かったです。
撮影禁止でしたので、案内パンフレットを御参照下さい。
おみやげも充実していましたよ。
さてこの後は、海沿いの光景です。
後日ご紹介します。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント