見てきました 映画「ヌイグルマーZ」
昨年の1月、レンタルDVDで「電人ザボーガー」という映画を見ました。
「ワイルド7」と「キリン」のついでに借りたのですが、あまりの破壊的パワーにびっくり。
2013年1月14日 (月) バイク映画3連発その2「電人ザボーガー」
その井口昇監督の新作「ヌイグルマーZ」が、1月25日(土)から公開中です。
これは見のがせません。
中川翔子さん主演とは言え、一般受けには程遠い内容です。
お客さんは多くはないでしょうから、早くしないと終わってしまうかも。
※追記:やはり、2月14日(金)で上映終了でした。
というわけで、某地方都市のシネコンのレイトショーで見てきました。
内容はこんな感じ。
宇宙から飛来した綿状生命体が、ピンクのテディベアに憑依。
中川翔子演じるピンクのロリータ少女が、そのテディベアと合体して「ヌイグルマー」に変身!
悪党タケシのあやつるゾンビや部下たちと戦います。
いやーこれは、ザボーガーを上回るインパクトでした。
あちらはオリジナルがあって、基本的にそれを踏襲しています。
昭和ヒーローの「お約束」通りで、その辺は安心して見ていられました。
ところがこちらは、もうやりたい放題という感じ?
様々なヒーロー物のシーンを拾ってきて、かきまぜてくっつけて。お下劣パワーをまぶして。
安っぽ~いゾンビは高円寺の阿波踊りを踊り出す。
悪者の部下の白いフリフリ少女たちは、○○ビームで町を破壊する。
中途半端で安易なストーリーも、確信犯なのですね。
「電人ザボーガー」は、家庭のテレビ画面で笑いながら見ました。
今回は、映画館の大きなスクリーン。
いやーどうも、正直なところ結構きつかったです。
観客へのプレゼントは、変身前の夢子のイラスト入りペーパーホルダー。
そして観客動員は、ご覧の通りです。
レイトショーでは、観客がひと桁という経験は珍しくありませんが、、、
| 固定リンク
「映画など」カテゴリの記事
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭15「砂の器」その2(2025.07.11)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭15「砂の器」(2025.07.10)
- 10年振りに謎が判明「三谷幸喜 創作の謎」(2025.06.28)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭15「風と共に去りぬ」(2025.06.14)
- 県民活動センターの映画会「我が谷は緑なりき」(2025.06.10)
コメント