« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月31日 (月)

東京の上野公園と名古屋城の桜

お客さんを連れて、埼玉県から愛知県に移動します。

上野公園の桜がちょうど満開。
昼間から、大勢の人で超賑わっていました。
20140331_01 20140331_02

超古いなぞなぞです。
 ・問題:上野の西郷さんは、どちらを向いているでしょう?
 ・答え:浴衣姿なので、夏向き
20140331_03

野球が好きだった正岡子規にちなんだ「正岡子規記念球場」。
石碑には「春風や まりを投げたき 草の原」。
春に草の原でキャッチボールでもしたら、気持ちが良いでしょうね。
20140331_04


陽が落ちる間際の「名城公園」です。
これが正式名称なんですね。「名古屋城公園」だろうと思うのですが。
20140331_11 20140331_12

この人たち、どこから来たのか聞いてみれば良かった。
20140331_13 20140331_14

ビッグサイト、秩父、上野と名古屋。連日歩きっぱなし。
明日の午前中は、「産業技術記念館」です。
がんばらねば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月30日 (日)

秩父山麓いなか道ウォーク 第1回 早春の山里石仏の道

ウォーキングを主体とした、中高年向け(^^;バスツアーです。
以前「富士山すそ野」「浅間山すそ野」に参加した後「鎌倉」で中断していました。
改めて、新しいコースに参加してみます。

秩父34ヶ所の霊場に沿ったルートを、9回に分けて歩くシリーズです。
「お札を納めたり受け取ったりする」という意味で「札所(ふだしょ)」という言い方もありますね。
今年はなんと、60年に一度の「甲午歳総開帳」の年だそうです。
このツアーは、これにちなむ特別企画。
ただし、主体はウォークなので、正式の参拝やご朱印はありません。
Chichibu Walk

知っている人には「わざわざ秩父にバスで行くの?」と言われそうです。
秩父なんて、ウチからクルマでほんの1~2時間ですからね。
中学生の頃から、秩父鉄道で自転車でバイクでクルマで、何度でかけたことか。
それでも、歩いて回った経験はありませんので(^^)

それでは第1回のご報告です。

川越(8:00発)--(1)四萬部寺--(2)真福寺--光明寺--昼食--(3)常泉寺--(4)金昌寺--(5)語歌堂(長興寺)--梵の湯(入浴)--川越(19:00予定)
※歩行約10キロ・約3時間30分

残念ながら、朝から霧雨です
昨日のモーターサイクルショーは、あんなに良い天気だったのに。
(翌日も快晴だったし・・・)
後から聞いた話では、富士山すそ野は土砂降り、都内のAKB48の屋外イベントも中止。
この程度の雨なら、まだマシだったようです。

一番四萬部寺。
向かいの「旅籠一番」は、いつもの撮影スポット(^^)
「回向柱(えこうばしら)」が立っています。
御本尊様からヒモが伸びて、この柱に繋がっています。
正式参拝ではないとは言え、同行の講師さんはマナーにもうるさいですよ。
「他人の家を訪ねる気持で」帽子を取り礼をして、きちんと手を合わせます。
20140330_01 20140330_02
20140330_03 20140330_04

二番札所の真福寺への道は、いきなりきつい上りです。
小雨に煙る梅の花。桜はまだまだ。
いつものバイクルートのすぐそばでも、ぜんぜん知らない道、知らない景色。
20140330_05 20140330_06
20140330_07 20140330_08

札所には入っていない光明寺も、立派なお寺。
20140330_09 20140330_10

お昼は、皆野のホテル。
煮物が美味しかったですが、お刺身天ぷら。型通りで特に面白さはありません。
秩父って、これといった名産もありませんからねぇ。
20140330_11 20140330_12

三番常泉寺は、丘の上で良い雰囲気。
彫刻が見事でした。
20140330_13 20140330_14

人気のある四番金昌寺は、さすがに混雑していました。
沢山の石仏の中、上の方の奥まで歩くのは、初めてです。
20140330_15 20140330_16
20140330_17 20140330_18

最後に五番札所の語歌堂、無住でお堂だけがあります。
20140330_19 20140330_20

バスに戻り、立ち寄り湯の「梵の湯」で入浴。
雨の中を歩いた後なので、着替えてさっぱりして帰れるのは、ありがたいです。
帰りも、すぐ着いてしまいました(^^)v

と言う訳で、のんびりペースで見どころもほど良く、近いので帰りも楽。
これは良いかも知れません(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月29日 (土)

上野のバイク街は今

上野駅の北東側。賑わう公園や動物園などの、ちょうど反対側です。
かつては中古バイク店やバイク用品店がずらりと並び、大変に賑わっていました。

今でも、こんな紹介文が消えずに残っていましたよ。
http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=A1403992
Rurubu
上野バイク街
上野から入谷にかけての昭和通り沿いは、バイクショップが立ち並ぶ都内最大のバイク街だ。
約80店がひしめき合い、目当てのものを探しに近県から訪れるバイク乗りも多い。
歩道にはバイクが所狭しと並べられ、バイクに興味がない人でも見ていて楽しくなる。
バイク好きが集まる、活気あふれるストリートだ。

一体、何年前の紹介文なのでしょうね?
参照もされないので、更新もないのでしょうか。
ネットで検索しますと、今でもやっているお店のホームページも幾つか見つかります。

太洋モータース
http://www.taiyo-motors.co.jp/
Taiyomotors

オートバイ用品店 ラビー
http://www.rabee.co.jp/
Rabee

BIGBEAT
http://www.big-beat.co.jp/
Bigbeat


さて。
東京モーターサイクルショーの帰りに、様子を見てきました。

上野駅の浅草口から、アダルトショップ「黒猫館」、ヤツメウナギの漢方薬の角を曲がります。

昭和通りに沿って、最初に見えるのは「バイク流通センター」。
原付メインの品ぞろえ。
しばらく歩いて、先の「太洋モータース」。
5階建てで、メガリやゼファーや、その他結構豊富な在庫。
20140329_53 20140329_54
20140329_55 20140329_56

更に進みますと、用品店「ラビー」。「飛鳥モータース」。
歩道に中古車が並んでいる、懐かしい風景です。
20140329_57 20140329_58

何やら派手なカスタムは、「BIGBEATスマイルガレージ」。
20140329_59 20140329_60

他にも数店ありましたが、、、デジカメを向けるのも、ためらわれるような。

一大勢力だった「光輪モータース」が自己破産したのが、2008年4月24日のようです。
しばらくは労働組合の赤い旗を立てて「自主営業」?している様子は、以前見ました。
ですがそちらも、もう跡形もありません。

例えば、ふた駅先の秋葉原です。
戦後はラジオ店、その後はテレビ、オーディオ、パソコンなどと主力製品が変わり、
更にアニメやフィギュアなど、時代の変化と共に街の姿も変わっています。
そのような形で、変化しながらの存続は、、、出来なかったのですねぇ。

まぁこちらは、秋葉原以上にアヤしかったですものね。
私の知っている1980年代でも、中古車店は値札さえ出していませんでしたから。
そう言えば「コーリン」のオリジナルブランドは「OUTLOW」でしたっけ。

上野駅に沿った方の道は、すっかりキレイになって、桜が花盛り。
ちょっと寂しいですが、、、どうにも仕方ないですね。
20140329_61

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京モーターサイクルショーご報告 その3

私が馴染む形のバイクといえば、、、
ロイヤルエンフィールド。
でも、跨ってみると膝はタンクではなくフレームに当たってしまう・・・
すごーく大きなマフラーですねぇ。
20140329_31 20140329_32

マフラーといえば、、、
トライアンフのスラクストンは格好良いですねぇ、
ハンドル回りは、ボンネビル。
20140329_33 20140329_34

軽快な感じのBMWは、R nineT 1,900,000。
20140329_35 20140329_36

ショーでは見るものの、公道では見たことのない、インディアンとビクトリー。
なんと「乗ってみて手に負えなかった場合は返却可能」キャンペーンだそうです。
20140329_37 20140329_38

えーと。モト・グッツィのカリフォルニアとかいうものです。
アメリカンなイタリアンって、どうなんですかね。
そう言えば、トライアンフにもアメリカというのがありました。
上のBMWだって、イタリアンという感じですし。
それはとにかく「タダモンじゃない」という感じは伝わります。
それから、お馴染みV7レーサー。
20140329_41 20140329_42

足にバンダナを巻いて歩いている人がいました。
こんな事をする人がホントにいるんだ、、、と思ったら。
千葉テレビの「週刊バイクTV」や雑誌「培倶人」でお馴染みの、末飛登さんご本人でした。
「撮ってもいいですか」と声をかけたら、ポーズをとってくれて、しっかり握手。
20140329_43 20140329_44

という訳です。
ホンダとヤマハの700ccクラスの2車が、私には楽しみです。
これで、NC700やディバージョンの中古の値段が下がれば良いかな、な~んて(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京モーターサイクルショーご報告 その2

まずはヤマハです。
物販のコーナーが出来ていました。
「VENTZエアーインテーク」2,500円(税込)。
ジャケットの袖口に付けて、袖の中に外気を通すグッズ。
さーて、効果はどれほどか、暑くなるのが楽しみです(^^;
20140329_03 20140329_04

期待の新型、二気筒のMT-07。
取り回しの軽さを体験するコーナーです。
普通にサイドスタンドで置いてあり、引き起こしたり揺すったり出来ます。
試してみますと、NC700より軽いかな、という感じでした。
メーターやヘッドライトが、ぐーっと追い込まれています。
最近の新車は、みんなこうですね。
20140329_05 20140329_06

三気筒のMT-09。
カウルやナビ付きもありました。社外品への換装は簡単そうです。
MT-07とどっちにするか、迷いますねぇ。しないけど。
20140329_07 20140329_08

昨年10月からサービスを開始しているiPhone向けアプリ SmartRiding。
年間で2000円でお試し期間あり。
数字は、走りの質の採点ですって(^^;
20140329_09 20140329_10


ホンダです。
くまモン仕様のモンキー。
ステッカー配布で「去年も貰った」と言いましたら。
「今年は白抜き文字とハンドサインが入っていますよ」とのこと。
20140329_11 20140329_12

期待の新型、四気筒のCB650F。
ヤマハとどっちにするか、迷いますねぇ。しないけど。
20140329_13 20140329_14

カウル付きは、ハンドルがやや低い別体型。
アップハンドルのセミカウルが欲しいですね。しないけど。
20140329_15 20140329_16

おじさんが欲しそうにしていたのは、NM4-01。
MN4-02のフロントカウルが開いて、青色LEDが点滅する展示です。
電動で開閉し、左右にレーザー光線銃とミサイルを装備。←(もちろん冗談です)
20140329_17 20140329_18

奥の方に合ったグロムです。
ハタチ過ぎ位の人たちは、超懐かしいでしょ?
「ミュータントタートルズ」仕様。4月4日より放映開始。
20140329_19 20140329_20

カワサキ W800 Chrome Edition 4月15日発売予定 925,560円(8%消費税込)
サイドカバーのマークなど、昔のW風なのですね。
私は、ちょっとやり過ぎのようにも感じます。
とは言え、私にはやはり、こういうカタチがしっくりきますねぇ。
エストレアも格好良いし。
20140329_21 20140329_22

えーとスズキは特になしです。
V-ストロームは足が付きませんでした。


今日3/30は、一日田舎道を歩いて、へとへとです。
3/31と4/1は、所用で出かけます。
残りのご報告は、4/2以降とさせて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京モーターサイクルショーご報告

東京モーターサイクルショーに行ってきました。
20140329_01

ワイズギアの4月発売の新商品を、先行でゲット。
おー、これは良さそうですねー。
想像もしなかった、今までにない、画期的な道具です。
これは使うのが楽しみです。
20140329_02

疲れましたが、明日も出かけますので、これから支度です。
申し訳ありませんが、詳細のご報告は、後日とさせて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月23日 (日)

スペイドで妙義山

三連休最後の日曜日。それも快晴です。

これは急がなくては。
フトン干しなど家事を済ませてと。
昨日汚れたBreva750を洗ってと。
20140323_07
ついでに、タントとスペイドも軽く水洗いしてと。

さーてスペイドで出発です。
息子の運転で、さくっと群馬県の妙義山に出掛けました。
赤城山榛名山と共に「上毛三山」のひとつ。
私の好きな頭文字Dの中の、私の好きなキャラの中里毅くんのホームコース。

赤城や榛名ほど観光開発されていないので、空いているのが嬉しいです。

上信越自動車道から、浅間山や妙義山が良く見えます。
松井田妙義ICを出れば、すぐそこから峠道が始まります。
20140323_01 20140323_02

いますねぇ。
ホンダのグロムや昼間っから元気なR34。
20140323_03 20140323_04

頂上のバイクは、なぜかスズキとカワサキだけ。
やはり「そういう人」が集まる場所なのですかね(^^;
20140323_05 20140323_06

帰りは裏側「裏妙義」を下り、名物のこんにゃくを食べて下仁田ICから帰りました。

ほとんど息子が運転したのですが、高速でも峠道でも、意外にしっかりと走ってくれます。
Sモードに入れると、峠の上りも下りも元気よく扱い易いようです。

行きは空いた高速道路。帰りは渋滞を避けてやや混雑した地方国道。
300km足らずですが、燃費はリッター15.5km v(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月22日 (土)

Breva750で春の気配

おまけです。
残雪はあっても、春は確かにやってきています。

東秩父と秩父ミューズパーク。
20140322_21 20140322_22

志賀坂近辺の埼玉側と群馬側。
20140322_23 20140322_24

すっかり忘れていました。
今日は、フレームスライダー装着後の初走行でした。
左右で角度があっていて、繋がっているみたいで格好良いです。
黒くしたおかげで、目立たなくて良い感じ。
三本のボルトの見え方に差があるので、キャップはしないことにします。
20140322_27
無論のこと、走行感覚には何の変化もありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Breva750で志賀坂峠土坂峠定峰峠

2月15日の[新]記録的な大雪で、秩父も大打撃を受けました。
埼玉県各地の峠の様子を見てきましたので、ご報告です。

志賀坂峠の埼玉側でも、日陰ではこの通り。
頂上から中津川に抜ける、金山志賀坂林道入口はこの通り。
元々、冬季は通行止めだとは思いますが。
20140322_11 20140322_12

志賀坂峠の群馬県側です。
ちょっとした「雪の回廊」です。雪崩の跡もありました。
20140322_13 20140322_14

土坂峠で、群馬県から埼玉県に戻ります。
げげっ。路面は砂だらけ。
すれ違ったV-ストロームも、ゆったりペース。
20140322_15 20140322_16

誰もいない夕方の定峰峠です。
三差路の林道「奥武蔵グリーンライン」始点は、除雪中で通行止め。
右脇の大きな金属板が、除雪器具のようです。
除雪しないと、こんな状態なのですねぇ・・・

20140322_17 20140322_18


おまけです。
雪を被った武甲山。
雪ではっきり分かります。山頂周辺は、まるでバウムクーヘンみたい。
この山は、全体が石灰岩で、セメントの原料として削られているんです・・・
20140322_19
手前のビニールハウスも、お気の毒です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Breva750でバイク弁当

遅ればせながら。
秩父大滝の「バイク弁当」を食べてきました。

11時開店ですが10時半頃に到着。
どうしようかなぁと思っていたら、、、
おっ、格好良い。RVF。
都内から何度もいらしているそうです。
このポジションでツーリングはキツいでしょ、などなど。
色々お話をして、待ち時間も苦になりませんでした(^^)
20140322_01 20140322_02

「カスタム」=カレー汁付きです。これの味噌だれにしました。
平たいから揚げに、たれがたっぷり。
甘辛で、がっつり系の美味しさです。
白く写っているのは、容器持ち帰り用のポリ袋です。
20140322_03 20140322_04

店内は、たちまち満席。
駐車場も一杯で、眺めるだけでも面白いです。
これは珍しい、スズキの水冷Vツイン。
これのロードモデルVX800が、初のナナハンオーバー国内販売車だったと思います。
で、これの車名は、、、わかりません(^^;
20140322_05 20140322_06

秩父市内の「野さかの豚みそ丼」、小鹿野の「安田屋のわらじかつ丼」。
私の好きな秩父に、バイク乗りに人気のお店が増えて、良かったなーと思います。
RVFの方が言っていました。
「せっかくバイク好きが集まるお店が出来たのだから、応援しないと」
なるほど、ホントにそうですよね。

志賀坂峠、土坂峠、定峰峠の様子は、後ほどご報告します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火)

越生梅林おみやでお料理

越生梅林の売店で地元の「ふきのとう」をゲット。
春の味ですからね。
20140315_20
さーて、これに何を合わせましょうか。

梅林の近くの観光豆腐店の「藤屋」に寄りました。
http://www.otoufuyasan.com/

私の思い付きですが、「観光豆腐店」という表現でどうですか?
最近増えていますよね、こういったお豆腐屋さん。
高いと言ってもお豆腐ですから、大した金額ではないですし。
試食をつまんだり甘い物もあったりして、ちょっとした観光になるし。
帰宅後の夕飯の支度が簡単に済むし。
おっと話がそれました。
お豆腐を買って、無料サービスの「おから」も一袋もらってきました。

さて食事の支度です。
他の食材はあり合わせで、やっつけてみます。

まずは、おからです。
干ししいたけがなかったので、生のしいたけ。
玉ねぎ、にんじん、こんにゃく、油揚げ、長ねぎ。
それぞれ細かく刻んでと。
最初に玉ねぎを良く炒めて。その他の具材も炒めて。
おからを入れて、砂糖といつものめんつゆ(^^)
最後に長ねぎを入れて更に軽く炒め合わせて、出来上がり。
20140315_21 20140315_22
よっし、これはうまい(^^)
おから自体が良いからなのかも。

次は藤屋のお豆腐、商品名は「固豆腐 黒山」。
水切りがいらないくらい、しっかりしたお豆腐です。
これは簡単です。
薄く切って、先週友人からもらった信州名物「くるみ味噌」で焼くだけ。
電子レンジで加熱しておいてから焼くと、短時間で中まで熱っつあつ(^^)
20140315_23 20140315_24

最後に、ふきのとうです。
やっぱり天ぷらですよね~と思ったら、小麦粉がありません。
天ぷらにする他の食材もありません。
まぁいっか。
片栗粉をまぶして、フライパンに多めの油でと。
ありゃ。
これは失敗。何だかぐちゃっと変な物になりましたが、、、
ふきのとうの、ほろにが味は変わりませんからね。
20140315_25 20140315_26

段取りと言いますか、作る順序が大切ですよね。
例えば、焼き物を先にして後から煮物をしたりしていては、冷めちゃいます。
先の順序で仕上げていけば、全部が同時に食べ頃で出来上がり(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月16日 (日)

スペイドで越生梅林

大雪にやられたりしても、ありがたいことに春はちゃんとやってきます。
毎年恒例の、越生梅林です。

今年はかなり開花が遅れていますね。
老人会のうどん500円、みそおでん250円。
20140315_11 20140315_12
地元の私立武蔵越生高校、通称「ムサオゴ」の和太鼓。
越生町のゆるキャラ「うめりん」。
20140315_13 20140315_14
快晴で、気持は良いのですが。
20140315_15 20140315_16

本当はBreva750で来たかった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月15日 (土)

スペイド納車

延び延びになっていた、クルマの納車です。
左側のスライドドアが、がばーっと大きく開きます。
20140315_01 20140315_02

内装は明るい色にしたら、何ともおもちゃっぽい。
ハンドルは、大きく偏心しているように見えます。
中央の丸い部分のデザインが下に寄っているだけです。
でも、実際にハンドルの下部が平らになっています。
小さくてかわいい?ちゃっちい?メーター回りは、なぜかカーボン平織風の模様。
20140315_03 20140315_04

助手席は、後席に当たるまで大きく下がります。
そのレールには、ストッパー金具が入っているのですが、、、手で簡単に外せるんです。
法的規制か何かがあって、こんな物が付いているのでしょうか。
20140315_05 20140315_06

そう言えばもう一つ。車庫証明のシールです。
丸くて大きくて市町村名まで書かれて、何の役に立つか良く分からない、アレです。
貼らないで、車検証のケースに入れたまま渡されました。
へぇ~。
「自動車の保管場所の確保等に関する法律」をチェック。
なるほど。
第六条2 「当該自動車に保管場所標章を表示しなければならない。」
でも、罰則規定がないのですね。

真正面から法律が改正できなくても、運用でなんとかできちゃう。
良い悪いはともかく、世の中は変わっているんですね~。それなりに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月13日 (木)

キングジム レコロIR5

長野の続きです。

デジタルアナログ、色々面白いことをする友人が、こんな物をクルマに付けてきました。
20140309_21

キングジムのインターバルレコーダー 「レコロ IR5」
 発売 2011年09月26日
 税込価格 6,930円 (5%) 販売終了品
http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/
Recolo

ほほ~。
以前ネットでチラ見はしたような覚えがありますが、気にしていませんでした。
改めて調べてみますと、これはどうも面白そうです。
草花の成長やビル工事などのアレを、簡単に撮影できるのですね。

例えば、3秒に一回シャッターを切って、再生時は毎秒20フレームにセットすれば、、、
60秒分の映像を1秒で再生=1時間分を1分で見られることになります。

更にこれを、進行方向ではなく、こちら向けに置いたり。
20140309_22

回転する台にセットしたり。
え~?一体どんな映像になるのでしょう?
20140309_23

う~んこれは面白そう。
私もちょっと、欲しくなってきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月 9日 (日)

松本のレトロ模型店でびっくり

松本城にほど近い、レトロな雰囲気が売り物の「縄手通り商店街」です。

途中で、赤と青に星二つ「ツインスター」の看板を発見。
世界共通の、模型店のサインです(^^)
20140309_11 20140309_12

おっ。こいつはすごいぞ。
ご当地松本城のプラモデルの脇には、1997年発売の「ボルテックファイター」。
「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」ブームの絶頂期に、ミニ四駆の次のステップとして登場したラジコンカーです。
「ミニ四駆下敷き」やタミヤニュースのバックナンバー、パーツやステッカー類、など。
ざっくざく。
「ミニ四駆ガイドブック」1997年版の新品まで。
20140309_13 20140309_14
20140309_15 20140309_16

15年くらい、タイムスリップしたみたいでした。
観光用のレトロな商店街だと思ったら、本当にレトロな品揃えで、びっくりです。
不参加だった千葉の友人がいれば、ミニ四駆ネタで盛り上がれたかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土)

クルマで、上田~安曇野~松本~別所

2月15日16日に出掛けるはずが、大雪で流れてしまいました。
この土日でリベンジです。今度は天気は大丈夫でした。

安曇野の白鳥。
20140308_01 20140308_02

大王わさび農場。
20140308_03 20140308_04

松本城と市立博物館。
20140309_01 20140309_02

上田電鉄別所線。
20140309_03 20140309_04

上田電鉄の「鉄道むすめ」と、ご当地ナンバー。
20140309_05 20140309_06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金)

めんつゆ天国(^^;

ホントにぜんぜん、大したモノではないので、ひとまとめで。

料理は楽しいのですが、腕にも舌にも全く自信がありません。
味の調整は、もっぱら出来合いの調味料頼り。

今回は、さくっと煮浸しの、めんつゆ料理大会です。
食事の副菜という感じで、あり合わせの野菜で色々試しています。

まずはレンコンとニンジン。
冷蔵庫の野菜室の底に残ってしまう根菜です。
薄切りにして、ちょっと煮込んだだけ。
20140307_1

大根と油揚げと豚肉。
お砂糖と醤油も足してと。里芋があればなお良しなのですが。
20140307_2

近所の生協では、こんな薄切りの冷凍豚肉がありまして。
パラパラなので、少量でも使いやすくて便利なんです。
20140307_3

板海苔って、結構残っちゃいますよね。
そこで、細かくちぎって、めんつゆで煮て、仕上げに七味唐辛子。
どれくらい煮込むかはお好みで。
私は、板海苔の形が残る位が好きですね。
20140307_4

えのきと春菊を茹でて、お豆腐も一緒に和えてみました。
めんつゆ、ポン酢、マヨネーズ。何でも好きなもので。
20140307_5

「う~ん春菊おいしい。春も近いな~って感じ?」
おっと違いますね、春菊は冬の野菜でした(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 6日 (木)

3月5日は「明日ママ」をチェック・・・しました

録画して、見てみました。
冒頭に、約2分間の登場でしたね。
里親を希望する夫婦が経営している牧場、というような設定。
書類のアップでは、住所が神奈川県になっていて、ちょっとがっかり。
20140305_1 20140305_2
20140305_3 20140305_4

番組自体につきましては、ノーコメントとさせて頂きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 4日 (火)

3月5日は「明日ママ」をチェック

2014年3月 2日 (雨)の続きです。

Breva750は乗れないので、クルマで買物に行きました。
ついでに、上尾の榎本牧場へ。

お正月早々、Breva750をひっくりかえした所です。
乳牛を飼育する小さな牧場ですが、見学者向けの施設もあるんです。
ここの売店のジェラートが、すごく美味しいんですよ。

掲示板には、テレビ番組の告知がありました。
話題のドラマ「明日ママがいない」のロケがあったようです。
放映は、3月5日とのこと。
20140302_11 20140302_12

こんな牛さんたちが出てくるかも知れません。
20140302_13 20140302_14

「ゴールデンボンバーと共演」と掲示のあるミニブタ。
生まれたての子牛。
20140302_15 20140302_16

大変美味しいジェラート。値段もリーズナブル。
冷たい小雨の中、ドラム缶のたき火にあたりながら。
20140302_17 20140302_18

トラクターの残骸が置いてありました。
SUPER DEXTA とあります。
五円玉に似た、歯車の上に麦の穂のエンブレム。
誇らしげな「農業の機械化」のシンボルなのでしょう。
20140302_19 20140302_20

検索してみたら、イギリスのメーカーのようです。
昭和38年?として、ヤフオクにも出ていました。
Auc_fordson_super_dexta

2014/3/5追記
8400円の1/16ミニチュアもありました。
Bunbun

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年3月 3日 (月)

モトグッチV7用フレームスライダー やっと取り付け

2014年3月 2日 (雨) と書きたい位です。

せっかくの週末が、土日とも雨ですよ。
大雨なら、まだすっぱりと諦めもつくのですが。
どよーんと曇っていて、しょぼしょぼと降ったりやんだり。

やれやれ。
気合いを入れれば走れる?
いやいや、とてもバイクを乗り出す気になれません。
フレームスライダーも、ど~でも良いような気分です。
カーポートは寒いし雨が吹き込むし。どうせ乗れないんだし。

ですが、来週以降もあれこれ。今月はあまり時間が無いんです。
来週末は長野にリベンジだし再来週はクルマ納車だしその次はお彼岸だし。
仕方ありません。作業に入ります。

パーツはこんな感じです。
ボルトは長さ5mm違いですが、表面処理が違うので区別がつきます。細かい気遣い。
20140302_01

パーツリストの画像です。
V7も同じですが、Breva750のフレームは下部がネジ止めで外せるようです。
Breva750_frame

このカバーの下が接合部で、そのネジ穴を使います。
20140302_02

プラスチックのカバーは、はめ込んであるだけ。
接合部は、丸いパイプをつぶしてあり、それが重なっているだけ。
う~ん。こういった作りが、いかにも少量生産車ですねぇ。
20140302_03

説明書には、片側づつ作業をしろと書いてあります。
それはそうでしょう。エンジンが落っこちてしまう。

右側のボルトを外して、びっくり。
フレームがずれたのでしょうか、新しいボルトが入りません・・・
げげっ。これはヤバい。
車のジャッキで、サスペンションが伸びる程度にジャッキアップ。
やっとボルトが入りました。

タップではなく、裏側には薄いナットが入っています。
エンジンとのすき間が狭いので、普通のナットでは入らないのでしょう。
これを無くしたら、やっかいそうです
20140302_04

このナットが押さえにくかった程度で、後は特にドラマもなく取付完了です。
良いですねー。ぜんぜん目立ちません。
やはり、黒くして良かったと思います。
20140302_05
とは言うものの。
しかして、ツヤ消しでも大差なかったかも知れません。
曇りで写りが悪いせいもあるかも。

上から見るとこんな感じ。
跨った状態で普通のポジションでは、全く見えません。
20140302_06

前から見るとこうです。
マフラーが左右に広がっているのが分かります。
20140302_07

さーて。
カバーをかけて、定位置に戻してと。
本日の作業は、これでおしまい。
試乗も出来ませんよ(-_-)

さーて。
ちょっと買い物に出かけてきます。
クルマで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 1日 (土)

埼玉名物「娘娘のスタミナラーメン」

せっかくの週末なのに、朝から雨です(-\-)
やれやれ。
Breva750で「真壁のひなまつり」に行きたかったのですが。

埼玉はうどん!なのですが、たまにはラーメンも。

埼玉県上尾市の「娘娘(にゃんにゃん)」。人気のお店です。
ウィキペディアに「スタミナラーメン (埼玉)」として掲載されています。
Nyannyan_1
ベースは一般的な細麺の醤油ラーメン。
具に、豚の挽肉とニラ、玉ねぎを炒め、にんにく・生姜を効かせ、醤油と豆板醤で味付け、
片栗粉でとろみをつけた辛口のあんかけをのせたラーメンとなっている。
あんかけはいわば豆腐抜きの麻婆豆腐状。

店の中と外で、席待ちは10人ほど。
ずっと前から顔なじみの店長さん、余計なお愛想は言いません。
目があうと、少し笑顔を見せるだけ。

一番人気は「スタカレー」550円。
名前はカレーですが、上記の「あん」をかけたご飯なんです。
Nyannyan_2

今日は、スタミナラーメン550円。
それに餃子250円(画像は二人前)
ラーメンは辛い「あん」がスープに溶けるので、本当はスタカレーの方が美味しいのです。
ですが、量がきついので、たまにはこちらを。
Nyannyan_3

もう一品は、炒麺(焼そば塩味)550円。
Nyannyan_4

う~ん。熱くて辛くて旨くてこのボリュームで、このお値段。
人気店なので、気取ったオバサンがVWゴルフで乗り付けたりもしています。
ですがやはり、元気な若い男の子の食べ物ですよね。
スープ全部飲んで汗をいっぱいかいて、なんだか高校生に戻ったようで、元気が出ます(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »