« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

ボルボV40クロスカントリーで東北へ その4

常磐自動車道は工事中の未開通部分があり、そこを繋ぐのが、国道6号線です。
東日本大震災に伴う原発事故の、甚大な被災地域でもあります。

浪江ICから、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、広野町を通り、広野ICまで。
帰還困難区域、居住制限区域、避難指示解除準備区域を走ります。

福島民友サイトから拝借です。
Minyu

「鳥の海PA」です。放射線量モニター画面が設置されています。
20150131_21 20150131_22

Nくんの「エステー家庭用放射線測定器」では、0、10μSv/h。
道路上にも、所々に放射線量の表示板。
20150131_23 20150131_24

常磐自動車道は浪江ICで途切れます。ここから一般道へ。
浪江市街地と逆方向は、帰還困難区域につき通行制限中。
20150131_25 20150131_26

道沿いの電信柱には「地域とともに東北電力」という看板がずらり。
ちなみに、東北電力の原発は、女川原発と東通原発。
のどかな田舎町のようですが、、、
20150131_27 20150131_28

どの家も無人で、バリケードが置かれています。
ちょうど道路の拡幅工事中だったのでしょうか。
福島第一原発の標識がありました。
20150131_29 20150131_30

国道からちらっと見えた、これがそうでしょうか?
この辺りで、0、49μSv/h。
20150131_31 20150131_32

国道沿いの交差点は、すべて閉鎖されています。
おおくま町の、農協施設のようです。
20150131_33 20150131_34

国道沿いの住宅街。ブロック塀が崩れたまま無人です。
しまむらもカローラのお店も、壊れたままで中は空っぽ。
20150131_35 20150131_36

富岡町小浜の、月の下交差点。
この辺から町の気配。ガソリンスタンドは営業中。
横断歩道には「富岡は負けん!」の横断幕。
20150131_37 20150131_38

復旧工事中らしい大きな建物が見えました。
「がんばろう富岡町!」の大きな看板。
新規開店のファミリーマートで休憩。
駐車場には、ブルーシートでくるんだ郵便ポスト。
以前は、別のコンビニがあったのかも知れません。
20150131_39 20150131_40

道路脇にスペースがあり、やっとクルマを停められました。
何やら黒い大きな包みが見えましたので、降りて見てみます。
桜の苗木には、看板が付いています。
「ふくしま浜街道・桜プロジェクト 30年後の故郷に送る」とありました。
20150131_41 20150131_42

後ろから、おまわりさん登場。
「他県ナンバーでしたので、確認させて貰います」とのこと。
免許証と荷物を確認して、少し世間話。
神奈川県警からの応援で、1カ月交代とのこと。
無人の街では、不法侵入などが、結構多いようです。
パトカーは何台もすれ違いましたし、要所要所で警備員のような方もいました。
そして「道の駅ならは」は、双葉警察署臨時庁舎。
20150131_43 20150131_44

福島県双葉郡楢葉町の、Jビレッジの入口。
サッカーのトレーニングセンターですが、現在は原発事故収束のための中継基地。
ここの先の、広野ICから常磐自動車道へ乗って、帰りました。
20150131_45 20150131_46

以上、見たままです。
先のおまわりさんの画像にある通り、国道6号線は結構交通量も多かったです。
徐行も出来ませんし、駐車スペースもなし、もちろん脇道に入る事も出来ません。
そのため、走りながらの雑駁な画像ばかりです。

今回で、福島から岩手までの沿岸を、だいたい回ったことになります。

軽々しい感想などは、控えさせていただきます。
「ただの見物だろ?」というご批判は、甘んじてお受けします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボルボV40クロスカントリーで東北へ その3

二日目の朝です。
雪もやんで、空も明るくなりました。
20150131_01 20150131_02

工場見学です。
ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所。
ロビーには「マッサン」のポスターもありました。
余市ではありませんが、この冬は見学者が大変増えているそうです。
20分おき位に、待っていた人をまとめて案内してくれます。
20150131_03 20150131_04

10数人の見学者を、赤い制服のお姉さんがご案内。
巨大な単式蒸溜器=ポットスチル。
しめ縄がかけてあり、毎年仕事始めに神主さんがおはらいをするそうです。
20150131_05 20150131_06

赤煉瓦の貯蔵庫。
貯蔵期間による香りの違いの体験。
20150131_07 20150131_08

試飲コーナーと売店です。
3種類のウィスキーに、水と氷も別に置いてあります。
ソフトドリンクは、アサヒの十六茶とバヤリース。
20150131_09 20150131_10
全行程約1時間。
試飲や売店も充実していて、満足です。

仙台市内に戻ります。
お昼は名物の牛タン。人気店の「一仙」。
牛たん焼きランチは1,450円。
麦飯で、小鉢はミニシチューかとろろが選べます。
20150131_11 20150131_12


さて。
帰りは東北自動車道でなく、常磐自動車道で帰ります。
ヘビーな行程になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月30日 (金)

ボルボV40クロスカントリーで東北へ その2

「奥松島縄文文化歴史資料館」です。
規模は大きくはないですが、貝塚の剥離展示など、なかなかの見ごたえです。
20150130_13 20150130_14
20150130_15 20150130_16
東日本大震災についても聞いてみました。
幸い、この地域では人的被害はほとんどなかったとのこと。
集落単位での仲間意識が強く、集団移転の展開も大変。
後継者問題が顕在化し、今後の生活基盤再建が難しい、など。

どすんと重い気持を抱えつつ、塩竈市の塩竈神社です。
郵便配達さんの赤いバイクが、さすがのテクニック。
20150130_17 20150130_18

巫女さんの赤い袴が、雪景色に映えます。
神社に併設の博物館がありました。
20150130_19 20150130_20
八角形のお神輿、刀剣類、二階には塩と捕鯨の資料など。
内部は撮影禁止でしたので、画像でご紹介出来なくて残念です。

外には、捕鯨砲や捕鯨用の平頭銛が飾ってありました。
昔の国語の教科書に「平頭銛の話」という文章が載っていたのを思い出します。
え、何のことか分からない?それはどうも失礼しました。
以下、ウィキペディアからの引用です。

1951年、東京大学の平田森三が、尖頭銛の先端を切り落として直径10センチ程の平面とした銛を考案し、
実際に使用したところ、摩擦が大きくなって跳ね上がりがなくなり、命中率が非常に向上する事がわかった。
これが平頭銛(へいとうもり)で、銛は鋭いほど良い、とするそれまでの常識を覆すものであった。

塩竈市は、かつて鯨肉缶詰の工場があったり、今でも調査捕鯨船の寄港地だったり、
捕鯨とは関係が深いようです。


おまけです。
Nくんオリジナルの、折り畳み出来る三脚。
関節を付けて、ワンタッチで高く伸ばせるわけですね。さすが。
ジッツオの三脚に、私も使っているRAMマウントを組み合わせたものです。
接続部品は、Nくんが自分で加工したものです。
小型水準器を、間違って裏側に付けてしまったとのこと(^^;
20150130_21 20150130_22


さて、明日のご報告は後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボルボV40クロスカントリーで東北へ その1

友人4人で、東北に一泊で出掛けました。

天気予報はこの通り。東北道もこの通り。
車は友人のNくんのボルボV40クロスカントリー。
5ドアハッチバック、2リッター5気筒ターボ、四輪駆動。
高水準の安全機能を満載。
雪の東北道でも、安定した走りは、さすが。
20150130_01 20150130_02

風光明媚な松島ですが、この雪では遊覧船にも乗れません。
20150130_03 20150130_04

お昼は「かき小屋」です。
・1月5日~3月22日まで毎日営業
・50分焼かき食べ放題+かきご飯+かき汁:大人3,000円
・40分焼かき食べ放題:大人2,000円
大きなスコップで、生かきをガラガラ、フタをして焼いて、さぁどうぞ。
片手がけ軍手をはめて、ナイフの先で貝柱をぐり。
おぉー、新鮮でうまい!味付けなんて、何も要らないんですね!
20150130_05 20150130_06

、、、と思ったのですが。
さすがに50分食べ続けは、疲れたおじさんのお腹には、ちょっときついです。
数えたわけではないですが、大体50個位は食べたと思います。
うー。
V40の後ろの土手のような小山は、、、全部かきの殻。
パワーショベルで、がりがりっと。
20150130_07 20150130_08

Nくんが以前行った事があるという、奥松島の海岸へ。
夏は海水浴場で賑わった所だそうです。
ここにも、東日本大震災の爪痕が。
一階が完全に破壊された、倉庫か何かの建物。
20150130_09 20150130_10

防寒仕様らしい仮設住宅と、新築中は集団移転用の住宅でしょうか。
海岸線も、以前の面影は全くなし、だそうです。
20150130_11 20150130_12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月25日 (日)

ロードスターで妻沼を再々訪

天気が良く風もなく穏やかで暖かい、絶好のバイク日和なのですが。
都合により、再度ロードスターです(泣)

先日行ったばかりの妻沼に、また行ってしまいました。
1月5日にBreva750で、1月18日にタントで、今月はこれで三度目(^^;

見逃した場所をチェック。まずは「荻野吟子記念館」。
クルマも数台停まっていて、中には10人ほどの見学者。
失礼ながら、ちゃんと人が来て説明員もいるのですね。
荻野吟子の生涯を、渡辺淳一の小説「花埋み」に沿って紹介しています。
 結婚して相手に病気をうつされ離縁されたり。
 たった一人で男ばかりの医学校に通ったり。
 年下の男性に求婚され、北海道に渡ったり。
20150125_1 20150125_2
なるほどドラマチックな生涯です。
三田佳子主演の舞台の衣装なども展示されていました。
20150125_3 20150125_4

次は「熊谷市妻沼展示館」。
図書館や公民館と並んで建っています。
先日の帰り道に、鉄道車両が展示されているのがちらっと見えたんです。
帰宅後調べてみました。
かつて「東武熊谷線(妻沼線)」という私鉄があったのですね。
熊谷~妻沼間の、わずか10.1km。
第二次大戦中に、群馬県太田市の中島飛行機(富士重工)まで繋ぐ計画だったそうです。
戦後に完成した部分だけで営業して、延伸することなく1983年に廃止されたそうです。
20150125_5 20150125_6
車両は昭和28年製造。
注意書きはありましたが、、、鍵はかかっていません。
一応受付に断って、見せて貰いました。
小さなボックスシート。
優先席は運転席の隣。
関東一円の、観光案内図が泣かせます。
20150125_7 20150125_8

良いですねー。歴史のある田舎の町。
ロードスターは、こんな場所を流すのも楽しいです(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月24日 (土)

ロードスターで真壁と筑波【修正追記】

【2015.1.26 追記】
ケーブルカーとロープウェイを逆に書いていました。
Oさん、ご指摘ありがとうございました(^^)

息子が人を乗せて出かけるそうで、スペイドに乗って行きました。
それでは、ロードスターを貸して貰いましょう。

北関東自動車道です。
みぶハイウェーオアシスには、こんなカンバンが。
「オフ会」も禁止なのですね。
まぁねぇ。色々な「集会」があるでしょうからね。
20150124_01 20150124_02

まずは茨城県桜川市「真壁のひなまつり」の街並みへ。
ひなまつりには何度も来ていますので、一度普段の様子が見たかったのです。
20150124_03 20150124_04
重要伝統的建造物群保存地区とはいえ、普段は静かな町ですね。
すごいのは、それらの建物の多くが現役の民家や商店なんです。
この通り、真新しい白木で補修されていたり。
目のあったおばあさんに、お愛想で「ひなまつりはまだなんですね」と話しかけますと、
「もうすぐですから、また来て下さいね」と笑顔で答えてくれました。

さて次は、夕暮れの筑波山です。
大鳥居から右に回り込みますと、気持ちの良い道が続きます。
ちなみに、この奥のケーブルカーは3月まで休止だそうです。
20150124_05 20150124_06

少し走って、ロープウェイの駅へ、こちらは夜間運行中。
往復大人2,000円。運行は20分間隔。最終は21時。
関東を一望する見事な夜景。
カップルばかりでもなく、親子連れなども多かったです。
20150124_07 20150124_08

すっかり夜になった、表筑波スカイラインです。
良く整備されて、走りやすい道です。
ここは「頭文字D・プロジェクトD編」の舞台です。
プロジェクトDのメンバーがパープルシャドウに挨拶をする駐車場なのですが。
夜なので、何も分からないですね・・・(^^;
20150124_09 20150124_10
なお、フルーツラインの朝日峠は、崩落により通行止めでした。
朝日トンネルも出来ていますし、このままになってしまうのでしょうか・・・

ウィキペディアでは、筑波山はこんな風に紹介されています。
 富士山と対比して「西の富士、東の筑波」と称される。
 独立峰にみえるが、実際には八溝山地最南端の筑波山塊に位置する。

埼玉側から見ると、まるっきり独立峰で、途中の道は平らな田舎の風景です。
方角としては東ですので、行きは朝日に向かい、帰りは夕日に向かうことになります。
その上、筑波山の道の多くは二輪車通行禁止。
と言うわけで、バイクで出かけても、あまり楽しくありません。
リターン後は、たった一回しか来ていません。

ですが、ロードスターにはちょうど良いですね。
心地良いワインディングと程ほどの高低差。キレイな路面と充分な道幅。
その上昼間なら、雄大な眺望も楽しめます。
私のお馴染みの定峰峠や奥武蔵グリーンラインは、バイクは良いですが、四輪車には狭すぎですし。
春になったら、ハードトップを外して、また来てみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月18日 (日)

タントで妻沼の聖天山

タイヤ交換をしたタントで、少し流してきました。
私は、バイクで行った場所に続けてクルマで行くことが良くあります。
今回は、1月5日にBreva750で行ったばかりの「妻沼の聖天山」です。
 
お正月も終わりましたが、観光バスのお客さんで賑わっていました。
「斎藤別当実盛公」の唱歌は、ボタンを押すとちゃんと聞けました。
先日は、周囲がうるさくて聞こえなかったのでしょうか。
20150118_01_2 20150118_02
「三聖人吸酸の図」の顔ハメです。裏を見ますと、、
 制作・奉納
 高橋金物店 高橋 真
 平成二十三年二月十四日
「高」は「口」ではなく「梯子」の方でした。
近所の方が個人で作って、バレンタインデーに奉納したという訳ですね(^^)
20150118_03 20150118_04
 
道路を隔てた向かい側にある、ホビーショップ「クラブ堂」。
ミニ四駆の「のぼり旗」があります。
良く見ると「レーサーミニ四駆」。1990年代に流行したシリーズ(^^)
ガラスケースには、ガンダム作例が、びっしり。
20代のお客さんが数人。「百式」について、熱く語り合っていました。
20150118_05 20150118_06
ガンダムだけでなく、スケールモデルやミニ四駆、RCやモデルガンなどなど。
商品の箱が、びっしりと天井まで(^^)
大人気の「妖怪ウオッチ」のプラモデルも、ずらり。
20150118_07 20150118_08
年配の店主さんと、お話をさせて頂きました。
プラモ店は衰退する一方。在庫だけでも大変。
それでもこうして常連さんもいますから、当分頑張りますとのこと。
 
角を曲がった所に「はしもと」というお店がありました。
ガラス戸は閉まっていて、営業はしていないようです。
20150118_09 20150118_10
中を覗くと、、、おおっ。
スーパーファミコンのソフトがすらり。
セガの「ファミリードライバー」。ファミコンに繋ぐ「トップライダー」。
奥には、パズルやミニカーやプラモやミニ四駆。
「フルカウルミニ四駆」や「ダンガンレーサー」初期の2機種。
という事は、、、2000年の商品で打ち止めのようです。
20150118_11 20150118_12
こいつはすごい。
15年間、時間が止まっているのですねぇ。
このまんま「懐かしショップ」で人が呼べそうです(^^;
展示品は今ちょうど「底値」でしょうが、もう10年ほど寝かせておけば・・・(^^;
 
和菓子屋「梅月堂」で、あげまんじゅう一個100円。
店内でお茶を頂いて、休憩です。
Baigetsudo
その場で食べた他に、お土産も購入。
20150118_13 20150118_14
 
そうか~。
プラモ屋さんが二軒あったのですねぇ。
しみじみ。
町が賑やかだった頃の光景が、思い浮かびます。
 
子どもたちは、大みそかに聖天山の除夜の鐘を聞いて。
お正月にはお年玉を持って、二軒を行ったり来たりしたのでしょう。
さんざん迷って、一つのプラモを選んで。
帰りには、お釣りで梅月堂でお菓子を買ったりして。
 
妻沼は、やっぱり良いですねぇ。
タイムスリップしたような風情で、実になごみます(^^)
 
 
おまけです。
ボランティアガイドさんいわく。
「この時代には、まだ日本人はライオンを見たことがありませんでした。
 そこで、想像で作られたのがこの像というわけです。」
20150118_15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タントのタイヤ交換

ウチのファーストカー、ダイハツのタンちゃん。
走行約30,000キロです。
タイヤは山はまだ残っていますが、ヒビが入ってきました。
20150118_3

近所のレーシングマックスというお店です。
タイヤ交換は、いつもここ。
20150118_1

ブランドはブリヂストン。一番安い NEXTRY 155/65 R14。
工賃廃タイヤ処分など全てで、税込み27,040円でした。
20150118_4

息子に運転させて帰ってきました。
「なるほど~。はっきり分かるね。」 「でしょ。」
タイヤって、取り替えると嬉しいパーツですよね。
乗り心地や騒音や安定性の違いが、しっかり感じられます。

リヤサスはこんな感じ。バネがぽろりと外れそう、、、(^^;
ショックアブソーバーの、室内空間への影響を抑える工夫なのでしょうね。
20150118_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月17日 (土)

完結「小さな恋のものがたり」

50過ぎのおっさんが語るのは、いささか恥ずかしいお話です。
第一、多くの方はこの漫画自体もご存知ないでしょう。
個人的な記録として、書いておきます。
 
なんと50年も続く、女子高校生が主人公の「抒情まんが」です。
まぁ「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」のようなものですね。
 
以下、ウィキペディアから引用です。
みつはしちかこによる日本の4コマ漫画。
ストーリー4コマ漫画の形態をとっている。
『美しい十代』(学習研究社)にて1962年6月号より連載を開始した。
その後いくつかの雑誌で連載し、2008年4月号まで芳文社『まんがタイムファミリー』に連載されていたが、
同号を最後に「長期休載」の扱いとなっていた。
単行本は立風書房→学習研究社→学研パブリッシングより発刊されており、毎年5 - 6月に新刊が発行されていた。
2007年の第41巻以後は中断していたが、2011年12月に42巻が発売。
さらに2014年9月28日には描き下ろし内容を主とする最終第43巻が刊行され、完結した。
1972年には連続テレビドラマ化、1984年には単発TVアニメ化されている。
背が低いことを気にしている女の子 チッチ (小川チイコ)と、背が高くハンサムな サリー (村上聡)の恋愛模様を描いた作品。
随所に主人公チッチの目線から書かれた詩が挿入されており、恋の喜びや切なさといった叙情的な心情が分かるようになっている。
Chich_1
 
私がこの作品を知ったのは、40年以上前です。
同級生が読んでいたのを、見せてもらったのでした。
 
その後は毎年「サクランボの季節」に出る新刊を楽しみにしていました。
大体20年位は買い続けていたと思います。
 
さすがに、いつの頃からか読まなくなっていました。
数年前にふと思い出して調べてみて、長く中断しているのは知っていました。
作者も相当のお年でしょう。不謹慎ではありますが「これっきりなのだろう」と思っていました。
 
それがなんと、新刊が出ていたのですよ。
それもなんと、、、「完結編」なんですよ。
昨年9月のことですが、先日偶然知りました。
20150117
 
ず~~~っと、50年間も「小さな恋」を続けてきたチッチとサリーの二人。
友人のトンコちゃんと山下くん、岸本くんやマユミちゃん。
私のお気に入りは、スミレの京子さん。
内気なかわいい子でしたが、途中から出てこなくなってしまいました。
 
こういった物語は、永遠に続くと思っていたのですが。
ネタバレはやめておきますが、きちんと区切りがついてしまいました。
 
作者の、みつはしちかこさんは1941年1月30日生まれとのことで、もうすぐ74歳。
ひとりの人の創作ですからね、いつかは終わりが来るのですね。
そう言えば、去年の夏に見てきた、安野光雅さんの「旅の絵本」も同じようなお話です。
 
自分の意思で「きちんと終われる」だけでも、幸運と言うべきなのかも知れません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年1月11日 (日)

相互リンク追加「トランザルプ(XL700V)と一緒日記」さん

2740GGさんのブログ「トランザルプ(XL700V)と一緒日記」にリンクをさせて頂きました。

私よりずっとアクティブにバイクを楽しんでいらっしゃいます。
タテヨコの違いはあれどVツイン。
うどん屋さんや戦争遺構など、私も興味深いお話がいっぱい。
今後とも、よろしくお願い致します。

失礼してサイトをキャプチャ。
2015年01月03日 新春昼うどんツーリング とのことです。
20150110_2

20140705_07

マニアックなビューポイントを押さえるあたり、さすがですね(^^)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年1月 5日 (月)

Breva750で初走り その2 「妻沼聖天山」

次は、熊谷市の「妻沼聖天山」です。
2013年7月に、本殿の「歓喜院聖天堂」が国宝に指定されました。
建造物としては埼玉県ではこれが初めて、と言いますか、ここだけです。

2012年6月に私も行ってみましたが、鄙びた雰囲気がとても良かったです。
その後どうなっているでしょう?キレイな観光地に変貌しているのでしょうか。
ちょっと見てきましょう。

国指定重要文化財「貴惣門」。
横から見ると破風が二重になる珍しい形です。
20150105_07 20150105_08

1179年にここを開いた「斎藤別当実盛公」の像。
生涯最後の戦の際に、白髪を墨で黒く染めて出陣したという逸話があるそうです。
文部省唱歌が聞けるそうですが、、、前回来た時には故障していました。
今も、そのままのようです(^^;
※訂正します。1月18日に再度行ったら、ちゃんと聞くことが出来ました。
20150105_09 20150105_10

本殿です。
狛犬がいます。神仏混淆の名残ですね。秩父を歩いた時にも時折見かけました。
国宝の建物で、結婚式も出来るのですねぇ。
20150105_11 20150105_12

本殿見学は入場料700円。
東照宮のような極彩色。
七福神の布袋、恵比寿、大黒様が囲碁をして遊んでいます。
その脇では、子どもたちが布袋様の袋で遊んでいます。
「三聖吸酸の図」
儒教の蘇東坡、道教の黄山谷、仏教の仏印禅師の三人が、桃花酸という酢をなめ眉をひそめている図。
儒教、道教、仏教など宗教は異なっていても酢がすっぱいことは同じで真理は一つという意味。
三教一致を風刺したものと言われる。
、、、だそうです。
20150105_13 20150105_14

こんな露店が出ていました。
売れるんですかねぇ。
その後ろに、半ば放置された「三聖吸酸の図」の顔ハメ看板(^^;
脇の方には、こんな子どもの遊び場。
20150105_15 20150105_16

名物の「いなり寿司」460円。
ずしっと重くて大きくて。
お味もですね、見た目通りのずっしり感(^^)
20150105_17 20150105_18

近所の街並みも、この通りの風情です。
登録有形文化財の「坂田医院旧診療所」。
昭和6年に建てられた産医科院の建物。残念ながら、内部は非公開です。
管理者も他の見物人もいませんので、Breva750をすぐそばに停めて記念撮影。
20150105_19 20150105_20


という訳で、国宝に指定されても特に変化はなしです。
前回訪れた時と同じ、のどかさでした(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Breva750で初走り 「くまがやドーム」ほか

お正月のイベントは大体終わりました。
さーて、Breva750で初走り。
近くで気になっている場所を回ってきましょう。

少し風はあるものの、快晴です。
ユニクロのヒートテックにフィールドラカンの防寒着。
「少しも寒くないわ~」これはもう、去年の流行でしたね。
20150105_01

まずは熊谷市の「彩の国くまがやドーム」。
観客席数3,300人の、巨大なドーム型屋内運動施設です。
銀色の屋根が輝いていますが、、、
20150105_02

南側はボロボロ。
不時着した巨大宇宙船みたい。
去年の2月15日の大雪で、ガラス繊維布の部分が抜け落ちました。
昨年末からやっと修復工事が始まったので、様子を見に来ました。
銀色の屋根の下の体育館は、来年4月に使用開始予定。
抜け落ちた部分の修復は、再来年の4月までかかる見込みだそうです。
20150105_03 20150105_04

田舎道を北に進みます。
「荻野吟子」の生誕の地と資料館です。
そんな人知らない?
それはそうでしょうね。
「日本人女性初の国家資格を持った医師」です。
ご自身も医師である渡辺淳一が「花埋み」という小説に書いています。
テレビドラマにもなったのですが、、、昔の話です(^^;
残念、月曜日で記念館はお休みでした。
郵便配達の方が座って一休み。
「顔ハメ看板」までありました(^^;
20150105_05 20150105_06

続きは後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 3日 (土)

恒例の柴又帝釈天

毎年恒例の、葛飾柴又帝釈天の初詣です。
20150103_01 20150103_02

今年は天気が良いので、久し振りに「矢切りの渡し」。
大人一人片道200円です。
千葉県の松戸市側には、ちょこっと売店もあったり。
20150103_03 20150103_04

土手下には、ずらっと路上駐車のクルマ。
帝釈天周辺の駐車場は大混雑ですからね。良い手かも知れません。
江戸川土手をふり返ると、タコ社長がいそうな河川敷ゴルフ場。
スカイツリーや富士山も見えました。
20150103_05 20150103_06

「寅さん記念館」。
「BSジャパン 土曜は寅さん」というポスターがありました。
随分前の話だと思いましたら、、、来週から再スタートするのですね。
20150103_07 20150103_08

電話の前に、寅さんが居眠りしているパネルが増えていました。
20150103_09 20150103_10

山田洋次記念館。
入口には「小さいおうち」の前に「家族はつらいよ」のポスター。
タイトルより「WHAT A WONDERFUL LIFE!」の文字の方が目立っていますが・・・。
「東京家族」のメンバーが再集結した喜劇で、2016年公開予定だそうです。
20150103_11 20150103_12

阪神淡路大震災と東日本大震災関連のパネル。
20150103_13 20150103_14

街角には、こんな道案内。
「男はつらいよ」の名セリフが掲示されていましたよ。
20150103_15 20150103_16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月 1日 (木)

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

2007年3月のブログ開設以来、間もなく7年。
恒例によりまして、アクセス数の確認です。

・2007年3月 (ブログ開設)
・2012年1月 108,000カウント
・2013年1月 177,700カウント → 年間69,700カウント
・2014年1月 276,000カウント → 年間98,300カウント
・2015年1月 371,000カウント → 年間95,000カウント

アクセス数は順調に増加していたようですが、、、いよいよ頭打ちのようです(^^;
それはそうですねぇ。
バイクの話より、どうでも良いイベントや日常雑記。
趣味が合わなければ、何も役に立たないお話ばかりです。

まぁ個人のブログですからね、ご容赦頂いて。
世間は暗いニュースばかりで、将来への不安は消えません。
それでも、ネット上くらいは、楽しく過ごしたいものです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

20150101 20150102

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »