« 「峠」に奥武蔵グリーンライン登場 | トップページ | 再度、行ってきました ロードスターで真壁のひなまつりと筑波山 »

2015年2月27日 (金)

行ってきました「群馬県立近代美術館」

所用で出かけたついでに、寄ってきました。

美術館の前には、大きな馬のブロンズ像。
アントワーヌ・ブールデル「巨きな馬」だそうです(^^;
20152227_01 20152227_02

広くてキレイな建物は、磯崎新の設計。
20152227_03 20152227_04

明るいレストラン。
「上州の食材を使った森の松花堂御膳」は、飲み物付きで1,180円。
20152227_05 20152227_06

主な展示品には、解説カードがありました。
白黒画像と共に、片面づつ子ども用と大人用の解説。
20152227_07

展示室は撮影禁止ですので、並んでいた作品の一部をリストアップ。

 クロード・モネ 「睡蓮」「ジュフォス、夕方の印象」
 ピエール・オーギュスト・ルノワール  「読書するふたり」
 カミーユ・ピサロ 「エラーニの教会と農園」
 マリー・ローランサン 「ブルドッグを抱いた女」
 マルク・シャガール 「世界の外のどこへでも」
 中川 一政 「監獄裏の落日」
 安井 曾太郎 「足を洗う女」
 福田 美蘭 「道頓堀」

展示室は静かで広くてロープなどはありません。
作品のすぐそばまで近寄ったり、離れて眺めたり。

私は特に美術に興味がある訳ではありませんが、ゆったりと良い気持ちです。
入場料わずか300円。安いですねぇ。

|

« 「峠」に奥武蔵グリーンライン登場 | トップページ | 再度、行ってきました ロードスターで真壁のひなまつりと筑波山 »

バイク以外の雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行ってきました「群馬県立近代美術館」:

« 「峠」に奥武蔵グリーンライン登場 | トップページ | 再度、行ってきました ロードスターで真壁のひなまつりと筑波山 »