がっかり「上野東京ライン」
「上野東京ライン」2015年3月14日開業!
「宇都宮線」「高崎線」「常磐線」から東京駅・品川駅へ、「東海道線」から上野駅へダイレクトアクセスが可能に!
ローカルでプライベートな話で申し訳ありません。
東京の「北の玄関」JRの「上野駅」。
ここは、埼玉を通り群馬に向かう「高崎線」、同じく栃木に向かう「宇都宮線」、
千葉から茨城への「常磐線」の始発駅でした。
私は、このうちの高崎線の沿線在住です。
都内からの帰りは、上野駅から始発に乗るのが普通でした。
(図のように、新宿渋谷方面に直通の「湘南新宿ライン」というのもあります。
そちらは事情は変わりませんので、話は置いておきます。)
その高崎線が、宇都宮線常磐線と共に、東海道線と相互乗り入れになりまして。
つまり上野駅は、ただの「途中停車駅」に格下げです(-\-)
高崎線の本数は、1時間に5~7本くらいです。
これまでは、時刻表を見て「次の次」の電車を待ちました。
入線まではせいぜい10~20分ほど。ゆっくり待って、座って帰りました。
それが「上野東京ライン」に切り替わり、上野駅始発はわずかに1時間に1本位。
これでは、来た電車にそのまま乗るしかありません。
嘆いても仕方ありません。
空いていそうな先頭車両の方までホームを移動して。
降りる人の後からせわしなく乗りこんで、きょろきょろと空席を探すという。
東海道新幹線からの帰りの時は、品川で乗り換えようと思いつきました。
ホームも近いし、東京駅や上野駅で降りる人も多いので、空席も探しやすいでしょう。
あーあ。
「座って帰る」そのために、こんなことまで気を回す自分が情けない。
どうせ1時間足らず、立って帰れば良いや。
いやいや、、、三浦半島を10キロも歩いた後に、そんな強がりは出来ません。
グリーン車両もありますが、、、追加料金まではねぇ。
という訳で。
大げさに言えば、人間がセコくせわしなく品がなくなる。そんな気分です。
ついでに書きます。
車内清掃の人たちも、仕事が減って人数も減らされたでしょう。
以前のような始発待ち客が減ると、キオスクの売上も減るでしょう。
私が心配しても、仕方ないのですが。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
- 謹賀新年(2024.01.01)
コメント
福岡に住んでると、鉄道に乗る機会があまりありません。
いやもちろん通勤通学に利用してる人は別ですけどね。
私鉄1路線とJR、市営地下鉄ぐらいのもんです。
普段はもっぱら車かバイクです。
こんな風なので、たまに鉄道に乗りたくなるのですよね。
ブログの記事にはしてないのですが、新幹線に乗って日帰り旅とかしてます(笑)
あれっ 記事に合わないコメントになってしまいました。
すみません。。。
投稿: はじめ | 2015年3月20日 (金) 07時38分
缶コーヒーさん。
おっしゃる通り一本待って据わってかえる。
が出来ないのです。朝は上野の乗り換えラッシュを回避出来ているのですけどね。
なんて欲張りなことか❗
投稿: のも | 2015年3月20日 (金) 19時54分
はじめさん、コメントありがとうございます(^^)
通勤通学に使わないと、電車は非日常の乗り物ですよね。
それならなおのこと、新幹線の日帰り旅、良いじゃないですか。
クルマやバイクと比べても、新幹線は段違いに早くて。
ほんの数時間で、早く楽に遠くに行けますものね。
どんな移動方法も、楽しいものですよね(^^)
のもさん、どうもお久しぶりです(^^)
のもさんは高崎線を通勤にお使いですね。
先日様子を見ていたら、上りの上野駅で下りない人が、大体3割くらいでしょうか。
まぁ、楽になって助かるパターンの方も、いらっしゃるのでしょう。
私たちのとうな中距離の利用者は、、どうも困りましたねぇ(^^;、
投稿: 缶コーヒー | 2015年3月20日 (金) 22時15分