ちょっと感心「某家庭用洗剤メーカー」
商品クレームのお話ですので、検索に引っかからないよう、固有名詞はぼかします。
大手メーカー「フラワーキング」の台所洗剤「指でこすった音」の「白桃の香り」です。
生協の宅配で、何の気なしにこの香りの物を選んだら、、、
何とも甘ったるい、昔の「車の香水」のような、ひどい悪臭です。
台所洗剤で、不愉快なほどの香りの製品があるなんて。
数日間ガマンしましたが、、、廃棄することにしました。
さて。
・流し台に流したら、とんでもないことになりそう
・トイレで希釈するのも、気が引ける
・地面に穴を掘って流してしまおうか、でも?
というわけで、メーカーのサイトのご意見ページ。
・自己判断で購入したので、苦情ではなく情報として経緯を説明する
・廃棄の際の環境影響について教えてもらいたい
これでは皮肉ですねぇ・・・我ながら「嫌な奴」です(^^;
えいやっと、日曜日の12日の夜に送信しました。
すると、昨日13日の午前中に電話がありました。
・自社製品で不愉快な思いをさせたことを、お詫びをする
・地中廃棄は望ましくない
・不良品ではないが、今回に限り交換で対応したい
とのことです。
13日の今日、宅急便で「オレンジの香り」が届きました。
そして「白桃の香り」は、その場で引き換えに回収です。
素早い対応で、さすがですねぇ。
ヤフーで検索しましたら、虫眼鏡マークの関連検索欄もこの通り。
知恵袋では、こんな過激な表現も。
近所のスーパーを見たら、「白桃の香り」は並んでいませんでした。
やはり、同じ思いの人も多かったのかも知れません。
それにしても、甘い香りがなぜこれほど不快なのでしょう?
心理学的には、、、などというと大げさですが。
・オレンジの香り → 新鮮
・白桃の香り → 完熟 → 腐敗
こんな連想が働くのかも知れませんね。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント