スペイドで利根大堰と足利で1勝3敗 CNNお薦めの「あしかがフラワーパーク」
最後に、人気スポット「あしかがフラワーパーク」です。
昨年、CNNが選ぶ『世界の夢の旅行先9カ所』に選ばれたとのこと。
あしかがフラワーパークは東京から80キロ離れた場所にあり、非日常の世界を体験させてくれる。
同パークには映画「アバター」の魂の木とほとんど同じような樹齢143年の藤の木があり、紫色の花が地面まで何層にもわたって咲き誇る。
フラワーパークでも、思いがけないことだったようです。
ちなみに、9カ所のリストはこうです。
ケニヤ:ジラフ・マナー
イタリア:マティーナホテル
アフリカ:サントメ・プリンシペ民主共和国
スイス:へリスキー
日本:あしかがフラワーパーク
マダガスカル:バオバブの道
米国:クラーク湖国立公園と自然保護区
フィンランド:オーロラ
インドネシア:豪華なサーフィンの旅
聞いたことのない場所ばっかり(^^;
さて、入ってみましょう。
ここは、季節により入場料が変わります。
紫の藤はもう終わりですが、ちょうど今日まで入場料1,000円。
明日からは値下げだそうですが、1,000円分は楽しめるのでしょう。
と思ったら。
あれあれあれ?
紫や白の藤は承知していましたが、、、黄色の藤や躑躅も終わり。
薔薇や石楠花は満開で、他の草花も咲いてはいますが、、、これで1,000円ですか。
まぁ、自然のものですから仕方ないですが。
というわけで、4か所回って1勝3敗という、散々な成績。とほほ。
論語のCDを聞きながら帰りました。
魚や植物の名前は、全部漢字で書いてみました。
躑躅(つつじ)って、髑髏(どくろ)に似ていますよね(^^;
一応、CONTOUR ROAM3の感想です。
クルマのならし運転同様に、デジカメもキレイなものを撮ると、写りが良くなります。
という冗談は、以前も書きました。
手持ちで、動画や静止画を試してみました。
超広角の固定焦点。ファインダーも液晶モニターも不要です。
操作もシンプルなので、迷うこともありません。
操作切替時の「ピッ」という電子音が気になりました。
ヘルメット着用時なら、これ位でちょうど良いのでしょうが普段はちょっと。
設定変更が出来ると良いのですが。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント
一勝三敗の意味が最後で分かりました。
足利に世界的に有名な場所が有るとは驚きでした。
投稿: のも | 2015年5月22日 (金) 12時18分
のもさん、こんにちは。
CNNのリストは「世界の秘境紹介」に近い感じですかね。
確かに外国人観光客も多かったです。
そう言えば、以前の体験を思い出しました。
マレーシアのお客さんを、吹上の荒川土手のコスモス畑に連れて行ったんです。
ほんの時間つぶしのつもりでしたが、意外にもすごく喜ばれました。
平地一面に華奢な草花が咲いているのは、マレーシアではあり得ない光景とのこと。
確かに熱帯の国で同じことをしたら、日差しですぐに枯れてしまうでしょう。
同じように、藤の花がアバターに見える?
確かに満開は見事でしょうが、藤の名所なら、埼玉でも春日部や騎西など、いくらでも。
さほど珍しくは感じませんものね(^^;
投稿: 缶コーヒー | 2015年5月22日 (金) 21時41分