« 北陸新幹線で黒部峡谷トロッコとアルペンルート | トップページ | 北陸新幹線で黒部峡谷トロッコとアルペンルート その3 »

2015年5月 4日 (月)

北陸新幹線で黒部峡谷トロッコとアルペンルート その2

5月4日は、朝から「立山黒部アルペンルート」です。

富山県の立山から、立山連峰や黒部ダムを巡って、長野県の扇沢へ。
ケーブルカー、バス、トロリーバス、ロープウェイ。乗り継ぎの連続。
Kurobe

バスで立山駅へ。
富山地鉄の立山線も見えました。
山桜が咲き残っています。
20150504_01 20150504_02

1時間ほど待って、ケーブルカーです。
(立山駅発 立山ケーブルカー 7分 720円)
20150504_03 20150504_04

バスに乗り継ぎ室堂へ。
(美女平発 高原バス 50分 1,710円)
「雪の大谷ウォーク」は大混雑。
上の方のトレッキングのルートは、まだましでした。
20150504_05 20150504_06

トロリーバスは、座るのを諦めて一番前で立ちました。
前の車両の、ワイヤー巻き取りの装置が見えます。
(室堂発 立山トンネルトロリーバス 10分 2,160円)
20150504_07 20150504_08

トンネルは狭く、すれ違いや分岐も見ものでした。
以前はディーゼルのバスだったそうです・・・
20150504_09 20150504_10

先は長いので、後ほど。

|

« 北陸新幹線で黒部峡谷トロッコとアルペンルート | トップページ | 北陸新幹線で黒部峡谷トロッコとアルペンルート その3 »

バイク以外の雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸新幹線で黒部峡谷トロッコとアルペンルート その2:

« 北陸新幹線で黒部峡谷トロッコとアルペンルート | トップページ | 北陸新幹線で黒部峡谷トロッコとアルペンルート その3 »