Breva750で、権現堂と千葉と茨城の城跡 その2
埼玉県幸手市から、わずか10Km足らず移動です。
利根川を越えれば千葉県です。
千葉県立関宿城博物館。一般個人 200円。
旧関宿町は、かつては関宿藩の城下町で水運の要衝として栄えた場所だそうです。
立派な天守閣も作られています。正面からは良く見えないのが残念。
ウィキペディアによれば、場所が違うことと再現の正確性から「模擬天守」とみなされるとのこと。
水害対策や水運についての展示が主な内容です。
天守閣は、素晴らしい眺望。
筑波山はすぐそこ、冬なら日光や富士山や関東一円の山が見渡せそう。
売店で助六寿司600円。
とにかくロケーションが最高の調味料ですね。
土手沿いのお約束、自転車の人が大勢。
川沿いの道は、空が広くて高くて、良いですねー。
| 固定リンク
「Breva750雑考」カテゴリの記事
- Breva750乗り換えです その2(2020.01.23)
- Breva750乗り換えです(2020.01.22)
- 行ってきました(^^) 「サンタの仮装で自動二輪」(2018.12.24)
- Breva750で流してきました「太田のさざえ堂~桐生周辺」その2(2018.10.15)
- Breva750で流してきました「太田のさざえ堂~桐生周辺」(2018.10.14)
コメント