« SR400のタイヤ交換 | トップページ | Breva750 車検出し »

2015年7月25日 (土)

どうしますかねぇ Breva750 車検

一方、Breva750です。
SR400のタイヤ交換後の試走に付き合おうと思ったら・・・

お恥ずかしいことに、バッテリーが上がっていました(^^;
リーンバー ンリプレッサーだけは元に戻しておきましょう。
20150720_07

さて、車検ですが、どうしますかねぇ。
入手時にお世話になった、都内の品川のお店にするか。
2年振りに行ってみたいな、と思います。

それとも、昔からある近所のバイク店でお願いするか。
SR400もこちらでお願いしました。
押して歩いて行けるお店で顔つなぎをするか。

F650CSスカーバーとF800STの頃は、BMWディーラーまで通ったものでしたが。
個人売買の中古車は、こういった面も難しいですねぇ。

|

« SR400のタイヤ交換 | トップページ | Breva750 車検出し »

Breva750整備」カテゴリの記事

コメント

どうもfukuNEROです。楽しく拝読しています。リーンバーンリプレッサーも有効利用してくださっているようでお譲りして正解でした。
小生も車検を先日すませました。いつもお願いしていた店ではなく、モトラボロにお願いしました。やはりグッツィ専門にしているだけのことはあるように思います。(小生とかにはもったいないばかりですが..)。

投稿: fukuNERO | 2015年7月26日 (日) 12時44分

fukuNEROさん、コメントありがとうございます(^^)
リーンバーンリプレッサーと安物マフラーをノーマルに戻しました。
何と言いますか、ぐっとマイルドになった感じです。

聖地モトラボロで車検ですか。
定評のあるショップですと、やはり仕上がりが違うものでなのでしょうか。

うちのBreva750の車検は、結局近所のお店に持ち込んできました。
昔からの個人ショップですので、メーカー問わず面倒を見てくれます。
年式と車種を告げますと、はじめに「ヘッドライト光量は大丈夫ですか?」とのこと。
良く分かっていらっしゃるようです(^^;

投稿: 缶コーヒー | 2015年7月26日 (日) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうしますかねぇ Breva750 車検:

« SR400のタイヤ交換 | トップページ | Breva750 車検出し »