ステップワゴンと大井川鉄道のSLとトロッコ列車で寸又峡へ その3
二日目です。
朝から、寸又峡を歩いてみます。
遊歩道にはゲートがあり、歩行者専用です。
所どころ落石もありますが、穏やかな歩きやすい道。
見えてきました。美しい山間の深い谷にかかる「夢の吊り橋」。
長さ90メートル、高さ8メートル。
2012年10月に「トリップアドバイザー」の「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋10」に入ったそうです。
ちなみに日本からは「祖谷のかずら橋」とこちらの2か所。
ところで、、、あそこまで下って、また上るのですか、、、(^^;
案の定、延々と続く下り道で、やっと吊り橋に到着。
おぉー。ゆらゆらしながら、下を見たり景色を見たり。
この後、また延々と道まで上って、戻りました。
疲れましたが、本当に素晴らしい風景。
イザベラ・バードが「日本奥地紀行」で激賞していた東北の風景も、こんな感じだったのかなぁと。
春や秋は、吊り橋を一方通行にしても行列になるほど、混雑するそうです。
さーて、クルマで出発です。
大井川鉄道の沿線では、あちこちにトーマスの見物の人が。
通過を撮影したらすぐ、クルマやバイクで次の場所に向かって走る!
そんな感じの人も多いようです。
お昼は島田市内の「炭焼きレストランさわやか」で「げんこつハンバーグ」。
炭火でレアまで焼いたハンバーグを、テーブルで二つに切り分け鉄板で焼き締め。
そこにソースを、じゅわーっとぶっかけ。
静岡県内で28店舗もあり、静岡では知らない人はいない人気店なんですって。
味も量も、大いに満足です。
さて次は、鉄道に詳しいOくんが、珍しい場所を教えてくれるそうです。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント