« タントで日高市の高麗神社と巾着田 その2 | トップページ | 穴場です「行田の八幡山古墳石室」 »

2015年10月 3日 (土)

大宮氷川神社 参道歩き

土曜日に、大宮駅前で集合なのですが。
夕方から集まって、飲んで食ってだけというのは、いかがなものか。
そこで、数名で氷川神社の参道を歩くことにしました。

埼玉県さいたま市の氷川神社は、武蔵国一の宮。
合併前の、大宮市という名前も、この神社に由来します。
関東に約200社あるという、氷川神社の総本社です。
参道は、なんと2Km以上という長さです。
参道を全部歩いて大宮駅まで行けば約4Km、ちょうど良い散歩コース。
20151003

「大宮駅」となりの「さいたま新都心駅」。
大型商業施設が沢山あり、広場では何やらのイベント開催中。
20151003_01

ここから参道が始まります。
けやき並木の真ん中に車道。両側に歩道。
昔は静かな場所だったのでしょうが、今は大変ですねぇ。
途中には、アライヘルメットの本社があります。
20151003_02

神社に近づくにつれ、落ち着いた雰囲気になってきます。
散歩の人、座っておしゃべりしている女子高生。
20151003_03

長ーい参道を歩いた甲斐のある、立派で厳かな神社。
結婚式場もあるんですよ。
神前結婚式のあと、この境内を歩いて披露宴会場に移動するんです。
ちょっと良いですよね(^^;
20151003_04

さーてと。
大宮駅に向かいます。
えらくレトロなお店も残っていたり。
懐かしい山口ベニーのかんばんの自転車店。
おっ。
しゃれたお店の前に、イタリアの名車デ・ローザ。
小径車は、メーカーは分かりませんが、ブルックスのサドルが良い感じ。
20151003_05

どうもお疲れさま(以下略

|

« タントで日高市の高麗神社と巾着田 その2 | トップページ | 穴場です「行田の八幡山古墳石室」 »

バイク以外の雑談」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大宮氷川神社 参道歩き:

« タントで日高市の高麗神社と巾着田 その2 | トップページ | 穴場です「行田の八幡山古墳石室」 »