飯能市のムーミン関連情報まとめ
今年の夏に、こんな発表がありまして。
宮沢湖に2017年オープン予定
~世界初進出「ムーミン」の世界を体験できる施設が誕生~
2015年07月01日
東洋経済オンラインの記事がありました。
ムーミンパークが"埼玉の奥地"を選んだワケ
成功の要は「非クルマ」の交通アクセス整備
2015年07月01日
飯能市側から強力に誘致活動を進めたようです。
また「交通アクセスに懸念がある」という記事になっています。
とはいえ、やはり都心部からの顧客獲得は成功の要になる。
すると今後、間違いなく対応が必要になるのは、現地への交通アクセスの改善だ。
飯能駅へは東京・池袋駅から西武鉄道の特急レッドアロー号に乗り約40分。
さらに飯能市の中心市街地から3キロメートルほど森の中に分け入っていかなければならず、
シャトルバスなど何らかの交通手段が必要になるだろう。
交通機関?それはそうでしょう。
もう大昔ですが、ディズニーが出来る前の浦安なんて、ねぇ。
例えば、山本周五郎「青べか物語」。昭和初期の浦安が舞台の小説。
ごもっともな指摘ではありますが。
「森の中に分け入っていかなければならず」は、あんまりですねぇ(^^;
事業主体は「フィンテック グローバル株式会社」という会社です。
「ブティック型投資銀行」だそうです。
Weblio英語表現辞典 によれば。
訳語 boutique investment bank
解説 主に特定の分野に特化し、仕組み金融(ストラクチャードファイナンス)
などを駆使して資金調達を行う、比較的小規模な投資銀行
「フィンテック」とは。
「金融(Finance)」と「技術(Technology)」を組み合わせた米国発の造語。
金融とIT(情報技術)を融合した技術革新を指す。
スマートフォン関連やビッグデータ分析などに秀でたベンチャー企業の技術を生かし便利な金融サービスを創出する。
この会社のクチコミです。
月間残業時間 75.5時間、有給休暇消化率 13.1%
ビジネスにキレイゴトを言っても仕方ないですが。
少なくとも、「子どもたちに夢を」とか「地域貢献」に対する優先順位は、想像がつきます。
今後どうなるか、、、要チェックや!!
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント