« SR400車検出し | トップページ | ロードスターで鷲宮神社 »

2016年2月 2日 (火)

うどん活動ご報告 鴻巣パンジーハウス「てらや」「てらや別館」

タイトルは クロスカブ(CC110)と一緒日記 の2740GGさんから拝借です(^^)

埼玉県鴻巣市は、草花の温室栽培が盛んなところです。
直売所「パンジーハウス」というのがありまして。
大きな温室は花が一杯で、見るだけでも楽しいです。
20160130_01

つい先日、ここでカレーうどんを食べました。
ここの「別館てらや」が、美味しいんです。
セルフのうどんに、揚げたて天ぷら。
ご飯揚げ玉つけものネギは、セルフサービス取り放題。
20160130_02
天ぷらをふたつ付けて、480+100+60=640円。
カレーうどんは、熱々のさらっと目で、美味しいです。
がっつりなら、最後にご飯を入れても良さそう。

さて今日です。
昨晩は冷たい雨も降った、寒ーい土曜日。
SR400の外作業を見ているだけで、体が冷えてしまいました。
こういう時こそ、熱々カレーうどん!

スペイドで鴻巣パンジーハウスへ。
実は、同じ敷地内に別館ではない「てらや」もあります。
そちらは一度も行ったことがないので、試しにそちらにしてみました。
テーブルにオーダーを取りに来る、レストラン形式。
メニューを見て、あれれ。
カレーうどんは無いんですねぇ。
野菜天うどん630円にしましたが、、、
かきあげはどうも、作り置きのようです。
エビやカボチャや野菜たっぷりで、結構美味しいですが。
20160130_03

落ち着いて食べるのなら、他に行く店はいくらでもありますからねぇ。
次回は迷わず「別館てらや」にしましょう。

|

« SR400車検出し | トップページ | ロードスターで鷲宮神社 »

バイク以外の雑談」カテゴリの記事

コメント

関東はうどんやラーメンも非常に値が高いと思っていましたが
東京都内だけなんですかね。。
思ったよりも安くてびっくりしました^^

投稿: はじめ | 2016年2月 3日 (水) 07時20分

はじめさん、こんにちは。
まぁ、このうどん屋は、農産物直売所併設ですからね。
丸亀製麺と同じ程度の価格帯ですね(^^;

埼玉でも、それなりのお店もあります。
一杯1000円のシチューうどんとか。
http://xelvis.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-8a2d.html

ラーメンは、つけ麺に全部乗せで1000円とか。

こういうのを食べるなら、ロイヤルホストのランチの方が良いと思っちゃいます(^^;

投稿: 缶コーヒー | 2016年2月 3日 (水) 22時40分

こんばんは。

別館ではない「てらや」に行かれたんですね。 8年強前、初訪問した時はこちらがうどん店で、当時の記事を見直してみると麺もつけ汁も・・・ 「再訪はキットなし。」と締め括っていました。
http://v-twin52.seesaa.net/article/387781262.html

しかし、その約1年後再訪なしと言いつつも立ち寄ると「別館」が存在しており、かつ進化しており「好みに近づいてきた。」と締めくくっていました。
http://v-twin52.seesaa.net/article/387781402.html

ところでお隣のフラワーセンター2階の「かねはち」も一般人は非常に入りづらいですが、結構お勧めですよ。

投稿: 2740GG | 2016年2月 3日 (水) 22時46分

2740GGさん、楽しい情報ありがとうございます(^^)
お隣の「鴻巣花き市場フラワーセンター」ですね。
部外者も入れるような立て看板は見ましたが、一度も入ったことがありません。
今度は「鴻巣名物川幅丼」トライしてみます(^^)

投稿: 缶コーヒー | 2016年2月 3日 (水) 23時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うどん活動ご報告 鴻巣パンジーハウス「てらや」「てらや別館」:

« SR400車検出し | トップページ | ロードスターで鷲宮神社 »