行ってきました 名古屋「熱田神宮」
2016年4月1日(金)の午前です。
ボストン美術館からも近い、熱田神宮に参拝。
大変に格式の高い神社です。
以下、ウィキペディアから引用します。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
宮中の四方拝で遥拝される一社。
神紋は「五七桐竹紋」。
三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られる。
景行天皇43年創建と伝えられており、同年は西暦に換算した場合に113年とされる。
朝から参拝の方が結構いらっしゃいます。
大きな鳥居を、皆さん深々と一礼して通ります。
長い参道には神宮の歴史のパネル。
なんせ1900年分ですからねぇ。
摂社や末社と呼ぶのですね。
参道の途中には、小さいお社が幾つもあります。
それらにも丁寧に手を合わせる方が。
立派な本宮がありまして。
昨年の伊勢神宮と違い、撮影禁止の掲示はありません。
出店も沢山。
休憩所で、きしめん。
つるつるの麺に透明なおつゆ(^^)
宝物殿は撮影禁止ですが、沢山の絵画や刀剣がありました。
全国各地の神社の資料のコーナー。
我が埼玉の三峰神社。かなり古い資料(^^;
正面まで戻ると、左側には別宮八剣宮があります。
更に、上知我麻神社がありまして。
その両脇には、大黒様と恵比須様。
ここに、ブリックパックのお酒「鬼ころし」が置いてありました。
おやおや、誰かが置き放しにしたのかと思ったら。
大黒様と恵比須様の、同じ位置に置いてあります。
ということは、お供え物なのでしょうか。
神様にパックのお酒。それも封を開けて(^^;
ネットで確認。
清洲城信長 ミニ 鬼ころし パック 180ml
希望小売価格¥100(税込 ¥108)
何だか良いですねー。
格は高くても、親しまれているんですねー。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント