« Breva750で、矢久峠~塩沢峠~小幡 | トップページ | ラベル「設備保護洗浄」 »

2016年5月26日 (木)

Breva750で、小幡の街並み

2016年5月21日(土)の続きです。
もう終わりにしますので(^^;

塩沢峠を下ると、小幡の集落が近づきます。
典型的な総二階の出し梁造り。裏がお住まいのようです。
立派なお宅には櫓がみっつ。高山社では「気抜き」と表記していました。
20160521_31

舗装もキレイになり、甘楽町の中心部、歴史民俗資料館に到着です。
一般200円。
旧甘楽社小幡組煉瓦倉庫。ぐんま絹遺産。
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」に漏れた施設の一つ。


内部一階は、主に養蚕関連。
富岡製糸場の建物の礎石を運んだ大八車の車輪とか。
荒船風穴のパンフレットとか。
20160521_32
二階は一般的な歴史民俗資料。
小幡氏紋付赤備具足、円空仏など。
大きな数珠は、百万遍念仏数珠。
正月16日に村人が集まり、ぐるぐる回したそうです。
昭和30年頃まで続いていたとのこと。

雄川堰沿いの桜並木と旧家。
20160521_33

歴史民俗資料館の別館があります。
入場無料で管理者もいません。
大正13年の時刻表。
 ・下仁田発高崎行きは一日8本
 ・高崎から東京方面は、一日18本
現在の時刻表を調べました。
 ・下仁田発高崎行きは一日29本
 ・高崎から東京方面は在来線で一日73本
 ・上越北陸新幹線東京方面は一日82本
つまり、その後の発展の比率は、こうです。
 ・上信電鉄は 29/8 = 3.6倍
 ・高崎東京間は (73+82)/18 = 8.6倍
20160521_34
お正月に配られたという「引札」。
美しい印刷が、かつての繁栄を偲ばせます。

小幡陣屋跡が、楽山園庭園として整備されていました。300円。
池には鯉、アヤメではなくカキツバタ。
資料展示もあり。
さすがにここは、散策の方も結構いました。
20160521_35

というわけで。
おがの化石館、神怡舘、甘楽町歴史民俗資料館、いずれも見学者は私だけ。
矢引峠も塩沢峠も、ほとんど交通量なし。

不人気スポットに裏ルート。
狙い通りではありましたが、いささかマニアックに過ぎたようです。

|

« Breva750で、矢久峠~塩沢峠~小幡 | トップページ | ラベル「設備保護洗浄」 »

Breva750雑考」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Breva750で、小幡の街並み:

« Breva750で、矢久峠~塩沢峠~小幡 | トップページ | ラベル「設備保護洗浄」 »