スペイドで栃木県鹿沼市「古峯神社」
2016年6月11日(土)です。
天狗様のパワースポット、美しい庭園もある古峯神社に行ってきました。
ここ数年で数回行っています。
関東の平地では、紫陽花や菖蒲が見頃です。
栃木県鹿沼市の山間部では、まだ少し早いでしょうか・・・
東北自動車道を鹿沼ICで降りて、少し市内も寄ります。
屋台のまち中央公園の「彫刻屋台展示館」。
今日は、県民の日記念で入場無料とのこと。
見事な彫刻で飾られた三台の山車。
朝一番で、他にお客もいません。
係の方が、お祭りの模様を上映開始。
見ない訳にも行きません(^^;
屋台自体は、いささか装飾過多のような気もしますが。
先の映像を見てしまえば、これぞオトコの心意気!ですかね。
そばには「掬翠園」という、良く整備された茶室のある庭園。
逆光に映える、もみじの葉。
そう言えば「青もみじ」という言葉を見聞きした覚えがあります。
市街地の旧国道沿いの仲町屋台展示収蔵庫。
こちらは無人展示です。
スイッチを押すと20分間照明が点きます。
Breva750で来た時も眺めた、大谷石の採石場。
山肌の色も変わり、今は休止しているのでしょう。
川沿いの道をどんどん進みます。
気持ち良さそうな川遊びスポット。
大きな鳥居をくぐり、古峰街道で古峰高原の「古峯神社」に向かいます。
「みね」の漢字が違うのですね。
途中と言っては失礼ですが「古峯原金剛山瑞峯寺」です。
立派な不動明王が目を引きます。
お寺なのに、立派な鳥居。
かつての「神仏習合」の名残ですねぇ。
気を付けていると、鳥居のあるお寺って結構あります。
そのたびに、したり顔してこの話(^^;
続きは後ほど。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント