再訪です「美ヶ原高原美術館」~「松本城」
2016年8月18日(木)です。
スペイドで一泊二日で出かけてきました。
まずは長野県上田市の美ヶ原高原美術館。
観光道路ビーナスラインの終点で標高2,000m以上。
埼玉の自宅から、約200Kmです。
スカーバーで訪れたのが、もう5年前です。
2011年9月29日(木)長野ビーナスライン観光情報
夏休みながらお盆明けの平日の早朝です。
晴れていて空いていて、良い気持ち。
長野県松本市です。
こちらも、前回が2年半前。
2014年3月8日(土)クルマで、上田~安曇野~松本~別所
その時は、この通り良い天気だったのですが(^^;
今回はだんだん曇ってきて、雨になりました。
さすがに、天守閣入場は約1時間待ちでした。
もちろん中も大混雑。
展示品ですが。
実際のお城に関する展示より、火縄銃の方が多いです。
これは収集家からの寄贈品で、お城とは関係ないのですよね。
旧開智学校です。
明治時代初期の擬洋風建築。重要文化財。
明治大正の学校行事資料など、興味は尽きません。
ついに閉館時間になってしまいました。
静岡県松崎町の伊豆地区最古の小学校「岩科学校」と姉妹館提携しています。
関連資料の「鏝絵」の展示もありました。
あーあ。
こちらは、今年の春に行った時に、時間が足らず見学しそびれています。
2016年5月7日(土)泊まってきました「西伊豆松崎町 長八の宿」
その他、天井の内貼りは、埼玉県小川町の和紙が使用されているとか。
町中のレトロな建物など楽しみながら「ラジオ博物館」。
残念。閉館時間を過ぎてしまいました。
松崎もそうですが、どうしても取りこぼしが出ますね。
夕暮れの中、大町温泉まで移動です。
さーて。
明日は、立山黒部アルペンルート。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 栃木県日光市 中禅寺湖畔「トンカツ浅井のカツカレー」(2025.06.18)
- 近所をうろうろ 埼玉県上尾市「上尾丸山公園」(2025.06.12)
- コペン GR SPORT で群馬県 その2(2025.05.05)
- 埼玉県幸手市「県営権現堂公園」久喜市菖蒲町「菖蒲城址とラベンダー畑」(2025.06.09)
コメント