埼玉県オリジナル「橋カード・有料道路カード」
以前、ダムカードにちなみ、こんなことを書きました。
2016年3月16日(水) 新聞広告「ダムコレクション」
この手は使えるよなー、と思うんですよね。
巨大構築物なら「お城カード」「灯台カード」「橋カード」なんてどうですか?
「タワーカード」に「ビルカード」だって構いません。
駅スタンプの延長で「電車カード」とか。
公共車両なら、警察、消防、救急、道路公団、バス、タクシー。
公共建築物で、駅、県庁、市役所、図書館。
お寺に神社に教会に。何でもカードが出来そう。
本当に、あったのですね(^^;
橋カード
秩父路の道の駅・観光施設で「橋カード」を集めよう! (平成27年3月21日から)
秩父路には、雄大な風景にマッチした美しい橋、そして地域の特色を活かした多彩な道の駅・観光施設があります。
そんな秩父路の「橋」と「道の駅・観光施設」を巡る旅に出かけてみませんか?
有料道路カード
埼玉県内の有料道路3路線のカードを集めよう!!
~狭山環状有料道路 ・ 新見沼大橋有料道路 ・ 皆野寄居有料道路『TOLLROADカード』を発行!!~
埼玉県道路公社が管理する有料道路3路線は、狭山市(お茶どころ)、さいたま市(見沼田圃)、皆野町(秩父観光地域)のそれぞれ特色ある地域にあります。
そこで、有料道路をPRするとともに各地域の見どころを紹介した、全国で初めてとなる『TOLLROAD(トールロード)※1カード』を発行・配布します。
是非、有料道路をご利用いただき、それぞれの地域を訪れて、思い出となる3路線のカードを集めてみませんか。
※1 TOLLROAD = 英語で「有料道路」のこと
2 配布期間
平成28年9月1日(木曜日)からTOLLROADカードが無くなるまで※2
※2 各5、000枚ずつ(3種類合計15,000枚)発行します
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
- コペン GR SPORT で山梨県(2025.06.25)
コメント