« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月30日 (水)

NB6Cロードスターで高崎市の「洞窟観音」など

2016年11月26日(土)の更に続きです。

NB6Cロードスターを出して、少し移動です。

高崎観音山の中腹にある「財団法人 洞窟観音・山徳記念館・徳明園」。
正式名称かは分かりません。ホームページではこう表現していました。
Yamatokuen

入場料は大人800円と結構良いお値段ですが、三か所共通ですからね。

まずは「洞窟観音」です。
呉服商の山田徳蔵という方が、1919年(大正8年)に着工し50年の歳月をかけて作ったとのこと。
400メートルの洞窟の中に、御影石の観音像39体が納められているとのこと。
前半はトンネルのくぼみに一体づつ。
後半は広い空間に立体的に配置されています。
20161126_09

洞窟の隣には、回遊式日本庭園「徳明園」。
ピークは過ぎましたが、まだまだ美しい紅葉。
縁側には緋毛氈に練炭(^^)
和洋折衷の豪邸の向かって右側が「山徳記念館」になっています。
20161126_10

記念館の展示はこんな感じ。
歴代首相の似顔絵。良く似ていますねー。
田河水泡「のらくろ」や水泡の弟子の「山根青鬼・赤鬼」の色紙。
その他「馬場のぼる」の絵本や焼き物など。
20161126_11

なるほどー。
失礼ながら、宗教法人ではなく一般の財団法人ですからね。

この山の上には「高崎観音」がおられます。
小学生の遠足以来、何度も来ています。
日も短いことですし、今日はパスして早めに帰ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月29日 (火)

NB6Cロードスターで高崎市役所周辺

2016年11月26日(土)の続きです。

何ともディープなエリアから、表通りに出ます。
姉妹都市公園の周囲は、高崎城の遺構でしょう。
水面には、ライトアップのオブジェが浮かんでいます。
お堀端の遊歩道のもみじがキレイ。
園内には、歌を歌っているおばさんが一人だけ。
20161126_06

いちょう並木の向こうに、城址公園
城跡の櫓や市役所が見えてきました。
バイオリンの形の建物は、公衆電話ボックス。
音楽センターの前には、なぜか百葉箱。
日本帝国陸軍歩兵第十五聯隊の記念碑。
これがすごい。西南戦争から始まっています。
全部書き起こしたいですが、、、時間のある時に。
20161126_07

楕円形断面の高崎市役所庁舎は、横から見るとぺったんこ。
いかにもな、バブル様式です。
最上階の展望台は、がらーん。
レストランもありましたが、入る気になりませんでした。
先日見た映画「続・深夜食堂」の、警視庁・都道府県警察ポスター。
あのお店は「お酒は一人三本まで」ですものね。
20161126_08

参考まで。
高崎市役所と、7月に行った群馬県庁の比較です。
さすがに、建物は県庁舎の方が大きいです。
一方人口は、県庁所在地の前橋市より、高崎市の方が多いのですね。

高崎市役所
 ・階数:地下2階・地上21階
 ・高さ:102.5m
 ・竣工:1998年3月
 ※高崎市総人口:370,958人(推計人口、2016年10月1日)

群馬県庁
 ・階数:地下3階・地上33階
 ・高さ:153.80m
 ・竣工:1999年6月
 ※前橋市総人口:335,411人(推計人口、2016年10月1日)


さーて、息継ぎをしたので、再度ディープなエリアへ、どぶん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月28日 (月)

NB6Cロードスターで 高崎中央銀座商店街

2016年11月26日(土)です。

群馬県高崎市の「高崎中央銀座商店街」を見に行きました。
高崎駅からほど近い、古くからある全長400メートルのアーケード街。
映画のロケに使われたりして、色々と話題の場所です。

青空の下、紅葉を眺めながら関越自動車道をオープンで走ります(^^)
近くのコインパーキングは、1時間100円とリーズナブル。
表通りの洋菓子店には、ぐんまちゃんと渋いサンタ。
そこからひと区画歩くと、まるで鉄橋のような骨組みが見えてきました。
20161126_01

交差点から横を見ると、、、うっへぇ。
骨組みだけのアーケードが延々と続いています。
2014年2月の豪雪で崩落して、屋根材を撤去したそうです。
EXILE TRIBEが主演の映画「ROAD TO HiGH&LOW」をスマホで検索。
おー。まさにここですね。
左側の女性の笑顔の看板は、、、キャバクラという業態でしょうか。
20161126_02
すぐ向かい側は2003年に閉館した映画館「オリオン座」の廃墟。
入口には、映画のポスターがそのまま。
 ・ハリー・ポッターと秘密の部屋 日本公開2002年11月23日
 ・THE BOURNE IDENTITY 日本公開2003年1月25日
 ・ENOUGH イナフ 日本公開2003年1月25日
ハリー・ポッターは、かなりのロングランだったのでしょうか。
ちなみに、前を通るオレンジ赤青のコンテナは、貸しおしぼり屋さん。

少し歩くと、私と同じような観光?客(^^;
オレンジ色の看板は「キャバクラ・風俗無料案内所」。
20161126_03
その向かいには、映画館「高崎電気館」。
ここは、ウィキペディアにも載っています。
 ・1913年に高崎市初の常設映画館として開館
 ・1966年に現在の建物を新築
 ・2001年に閉館
 ・2014年より「高崎市地域活性化センター」として映画上映を再開

わが埼玉県の川越市の映画館「スカラ座」と同じような経緯ですね。
 ・2016年10月9日(日) ちょっと川越歩き

まだまだ元気そうなお店もあります。
本屋さん「天華堂書店」。
正面両脇に出入り口があり奥に長い、典型的な構造。
入口付近に一般雑誌や新刊本、奥に専門誌や文庫本。
昔ながらの、オーソドックスなレイアウトと品揃えで、嬉しくなります。
20161126_04
一方、お向かいの文房具店「オーサキ」は、かなりの寂れっぷり。
入口には中古レコードのワゴン。
ポスターは、映画「セーラー服と機関銃-卒業-」。
主演の橋本環奈さんのサイン入り。
こちらも、この商店街でロケがあったのですね。

アーケード街の端まで歩きましょう。
青果店は元気に営業。
へぇー、今でもあるのですか。救世軍高崎小隊。
表通りに出たら、道端に名刺が落ちていました。
元「ロス プリモス」の方ですって。
20161126_05

何とも、どうにも、これは参りました。
リニューアル工事も計画されているそうです。

高崎新聞
昭和ムードの屋台横丁に再建
高崎市が中央銀座アーケードの整備計画を発表
「商工たかさき」 2014/12号より
Takasaki_np

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月24日 (木)

見てきましたが、、、映画「続・深夜食堂」

ホメておいて、落とすようですが。
映画そのものは、大変良かったのですが。
この映画を、マンガ原作やテレビドラマ版と同列に見て良いのか、、、と思います。

推理小説で「安楽椅子探偵」というジャンルがありまして。
例えば、アイザック・アシモフ「黒後家蜘蛛の会」の給仕ヘンリー。
レストランの定例夕食会で、その場の会話を聞くだけで、鋭い推理を展開します。
ポイントは、定例メンバーとゲストの会話の面白さと、なぞ解きの面白さ。

ジャンルは全く違いますが「深夜食堂」の面白さも、これに近いと思います。
お店に何やらワケありのお客が来て、好きな料理と共にお話が展開。
主人や常連さんはあくまで傍観者。出来ごとに主体的に関わることはありません。

それに対して、映画の面白さは少し違います。
お店を離れた周囲の様子や、主人のプライベートなことがらなど。
多部未華子さんはじめ、映画常連メンバーは事態解決に動きます。
そして今回「できるもんなら作るよ」が、決めセリフのように使われました。

原作の世界が丁寧な作り込みの実写で見られるのは、確かにすごく楽しいのですが。
うーん。
もしこの調子で映画がシリーズ化されると、、、水戸黄門になってしまいそうです。
もちろん、それはそれで楽しいでしょうが。
それはもう、「深夜食堂」の本来の面白さとは、別ものになってしまうでしょう。

というわけで。
映画版の2本は本当に面白かったですが、これで打ち止め、、、で良いように思います。

いつの日かテレビの新シリーズで、みちるちゃんがお店に来るのを、楽しみに待ちたいと思います。


おまけです。

原作まんがの16巻です。
ドラマや映画で小寿々さんを演じている、綾田俊樹さん。
お店にやって来て、本物の小寿々さんと会っています。
Shinya_16_147

ついでにもうひとつ。
ペヤングソースやきそばのCMの、9代目桂文楽(当時は桂小益)さん。
 スゲェ! 本物だ! わ~~!!
2015年の、虫混入事件後の販売再開の頃の話ですね。
Shinya_16_067

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月23日 (水)

見てきました 映画「続・深夜食堂」

少し前から度々名前を出している、映画「続・深夜食堂」です。

昨年の冬に続く、2作目の映画です。

Zoku_sinya

思ひで 鈴木常吉
 君が吐いた白い息が
 今ゆっくり風に乗って
 空に浮かぶ雲の中に
 少しずつ消えてゆく

1日が終わり、人々が家路へと急ぐころ、俺の1日が始まる。
メニューはこれだけ。
あとは勝手に注文してくれりゃあ、
できるもんなら作るよってのが、俺の営業方針さ。
営業時間は夜12時から朝7時ごろまで。
人は「深夜食堂」って言っているよ。
客が来るかって?
それが、結構、来るんだよ。

定番のオープニング。
  新宿の夜景、テーマソング、ナレーション。
一瞬にして、深夜食堂の世界にぽーんと運ばれてしまいます。
Shinya

前作同様、今回も3話のオムニバスです。
どのお話も、前作同様に心地良いエピソード。
佐藤浩市さんが渋いセリフ決めていると思ったら、なんと詐欺師。
渡辺美佐子さんが電話の詐欺に騙されますが、多部未華子さん親身の大活躍。

テレビでお馴染みのお店の常連さんは、いつものようにいつものメニュー。
前作映画に登場した、警察官や女主人なども続々登場。
多部未華子さん、セリフもないシーンでも、ちゃんと「とろろ飯」を食べていたり。

前作では、主人の自宅や食材の仕入れの様子が見られました。
今回はお墓参り。「豚汁を教えてくれたおやじさん」ですって。

原作のマンガやテレビドラマの世界が、店を離れ空間的にも大きく広がります。
これはもう、たまりません。
原作のファンなら、見て損のない映画だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月21日 (月)

今年も「ココ・ファーム・ワイナリー収穫祭」

2016年11月20日(日)です。
前日は雨でしたが、朝の霧が晴れると素晴らしい晴天。

栃木県足利市にあるワイナリーのお祭りです。
知的障害者の支援施設の経営だそうです。
ですが、そのような事情とは関係なく、高品質で人気を得ているそうです。

この収穫祭を訪れるのも、今年で4年目です。
晴れの時も雨の時も、それなりに楽しく、ありがたいことです。
20161120_01

20161120_02


こちらが、ドローンでの空撮画像です。
20161120_03
あれー。
へぇー。
そうなんだー。
斜面のブドウ畑は、下から見上げて台形だと思っていたのですが。
実は、長方形だったのですね。
これぞまさに「鳥瞰図」。

撮影は、朝の開場したばかりの頃です。
ブドウ畑の席は、下と手前の通路側から順に埋まっているのが分かります。
画面では上になる通路の奥は、まだまだ余裕があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月18日 (金)

見てきました!!! 映画「この世界の片隅に」

2016年11月12日(土)公開の映画です。
Konosekai

舞台は、戦前戦中戦後の呉と広島。
となれば、軍港への空襲や原爆。

どうも、この時代の映画や小説はねぇ。
もちろん、良いものもありますけど。

私にとっては、あまり期待は出来ないんです。
山田洋次「母と暮らせば」や、野坂昭如「火垂るの墓」。
そのほか、巨大戦艦やら両国から描いた離島奪還やら。

ということで。
この映画も、私は見る気は全くありませんでした。

ところが先日見てきたある人が、大絶賛。
 「ぜひ見てきてよ、ただし一人でね。」

ちょっと調べると、なるほどかなり評判は良いようです。
埼玉県内での上映は、わずか4館です。
これでは、この後どうなるか分かりません・・・

というわけで。
ちょうど都合がついたので、夕方の回を見てきました。

あれ?
映画館の中には、この映画のポスターさえありません。
唯一見つかったのは、地味~な主人公のタテカンだけ。
20161117



というわけで。
いやー、なるほどこれは良かったです。

水彩画のような、穏やかな絵柄。
手足の大きい、良い意味でまんがっぽい人物造形。

主人公は、小柄で絵が好きで方向音痴で天然な女の子。
広島から呉にお嫁入りします。

昔の話ですからね、親兄弟舅姑小姑親戚。
その他ご近所や偶然出会う人など、登場人物は多数。
それらの人々も、人物像が明快でストーリーもあざやか。

風景や料理や裁縫など、細部の造り込みが素晴らしい。
和服を裁ってもんぺに仕立てる手順とか、野草の食べ方とか。
米軍のビラを拾って「落とし紙」にするとか。

戦争が激化し、穏やかな生活が崩れて行きます。
本人や家族や知人が、傷ついたり亡くなったり。
やがて、町が焼け野原になったり。

ぽよんとした主人公も、さすがに大粒の涙をこぼします。
主人公の心の動きそのまま、水彩画のような背景が乱れたり。

ですが、陰惨な戦場描写や、ことさらな悲劇的描写は一切なし。
主人公と家族の生活が、丁寧に淡々と描かれます。
淡くて美しい水彩画のように。

そして、終戦後の物不足のなかにも、少しづつ明るさが見えてきます。
深く静かな悲しみとともに、小さな救いもあり、さわやかなエンディング。

エンドロールの後には、クラウドファンディングに協力した方のリスト。
それに添えられた鉛筆画が、また良かったですねぇ。
映画に登場した脇役の、サイドストーリーになっているんです。
まさに頭からしっぽまで、すみずみがしっかり楽しめる、素晴らしい映画でした。



呉は、わずかな時間ながら昨年訪れたばかり。

そして今回映画を見たのは、昭和20年8月14日夜に空襲された、埼玉県唯一の戦災都市。
映画の感激も、ひとしおでした。

原作も、さっそくチェックしなくては。

それから「続・深夜食堂」も、早めに見なくては。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月15日 (火)

Breva750で「第21回 幸手クラシックカーフェスティバル」

2016年11月13日(日)です。
埼玉県幸手市の「県営権現堂公園」通称「幸手権現堂桜堤」で毎年開催されるイベントです。
Sccf2016

過去の様子はこちら。

昨年は雨でしたが、今年は素晴らしい快晴(^^)

まずはこんな珍しい車。
デロリアン DMC-12。
先日の映画バック・トゥ・ザ・フューチャー の、あれです。
デロリアン DMC-12。
無塗装ステンレスのヘアライン仕上げのボディ。
家庭用中性洗剤で水洗いのみで、全くサビないそうです。
室内やエンジンルームなど、しっかり見せて頂きました。
20161113_01
オーテック・ザガート・ステルビオ。
日産のF31レパードがベースの、不思議なデザインのクルマ。
ボンネット組み込みのバックミラーが特徴ですが。
サイドの黒い物は、後付けカメラのようでした。
バックミラーの補助なのかも知れません。

マツダのロータリー車も沢山。
エンジンブロックが、段ボール箱で展示してありました。
20161113_02

とにかくねー。
高級車から大衆車まで幅広くて、見飽きません。
20161113_03
マツダのオート三輪とナイト2000レプリカは、来場者です。
ナイト2000は、オーナーが離れた後も、あれこれしゃべっていました(^^)

駐車場のバイクのほんの一部。
20161113_04

絶好のバイク日和です。
出展している友人に挨拶して少し見たら、どこかに行こうと思っていたのですが。
結局、お昼過ぎまで長居をしてしまいました(^^;

もう遠出は無理ですねぇ。
茨城県古河市の文学館などにさくっと寄って、帰宅です。
20161113_05

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月13日 (日)

行田でエスニック(^^;

2016年11月11日(金)です。

東南アジアのお客さんと、ちょこっと散策です。

埼玉県行田市の忍城。
NHK「真田丸」にも出てくる、石田三成の水攻めの舞台です。
今建っているのは、コンクリートの「模擬御三階櫓」。
かつての名産「行田の足袋」は、男もの2,570円、女もの2,360円。
この程度でも、一応日本っぽい記念写真とオミヤゲになります。
20161111_01

埼玉県の数少ない国宝「金錯銘鉄剣」が出た稲荷山古墳。
手前の通路は、石田三成の水攻めの跡「石田堤」。
ポケモンGOでは「カブトの巣」。
あぁ、化石ですもんね。
20161111_02
で。
このお弁当なのですが。
某エスニックのお店に頼んだ、ハラルのランチです。
細長い米粒の「インディカ米」に、ジャガイモなどを炊き込んだご飯。
超辛いチキンやサラダなど。
で。
黒っぽいヒジキみたいなのは、お客さんの持参品。
タピオカの葉っぱを、ココナツミルクや香辛料で調理したものだそうです。
うーん。
同行の彩ちゃんは「無理!」。
私は、まぁまぁ美味しくエスニックテイストを楽しみました。
日本でも昔は「海外旅行に梅干し持参」なんて話がありましたっけ。

さーて、明日はディズニー!
こちらは、若い彩ちゃんにお任せで~す。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年11月11日 (金)

野菜高値対策「ハヤトウリ」

漢字では「隼人瓜」なんですね。
知人の家で採れたものを頂きました。
私はこれまで、一度も食べたことがありません。

クックパッドで予習してと。
二つに切って断面をこすり合わせてみると、じわーっと「アク」が出ます。
後は適当にアレンジ。
豚バラと油揚げとホウレンソウと一緒に、めんつゆでさっと煮びたし。
豚バラとニンジンの薄切りにジャガイモ細切りを入れて、最後にエノキも投入。
しょうが焼や焼肉のたれを適当に混ぜて、片栗粉でとろみも付けて。

20161107

ダイコンやカブと同じような食べ方が出来ますね。
問題は、いつまで続けたら全部食べきるか。
と思ったら、、、日持ちがするようで、ひと安心です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月10日 (木)

アメリカ大統領選挙

結果は、どなたもご存知の通りです。
Trump

この時も、こんな結果でした。
Ukeu

現在の大統領では、こういった本が好評だったようですが。
Obamabook

ついでに、日本もこの通り。
Japanpopulation_1

Japanpopulation_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 7日 (月)

近所の公園です

若いお母さんが、4歳と1歳の女の子を連れて遊びに来てくれました。
すごーく久しぶりに、クルマで近くの公園へ。

ローラーすべり台やジャングルジム。
売店には、ゴム風船水ピストル手投げ飛行機しゃぼん玉。
20161105_1
ずっと以前、友人大勢で集まった丸い池には、柵が出来ていました。
雨宿りをした東屋は、そのままの姿。

小動物公園には、ミーアキャットやヤクシマヤギ。
池のカモが、ばたばた飛んで遊歩道を散歩していたり。
20161105_2

穏やかな秋の午後。ちょっと懐かしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 6日 (日)

朗読館「歌は世につれ」~阿久悠の綴った時代

こんなイベントがあるそうです。

joプロジェクト≪キョウユウ≫広場
第4回公演のお知らせ 2016.10.31 Monday19:04

朗読館「歌は世につれ」~阿久悠の綴った時代

◇11月29日(火)
【昼の部】14:30開演(14:00開場)
【夜の部】18:30開演(18:00開場)
 第1部「星をつくった男~阿久悠と、その時代」重松 清 著
    「不機嫌な作詞家~阿久悠日記を読む」三田 完 著
 第2部『詩小説』(第7回島清恋愛文学賞受賞)/阿久 悠 著より
    「また逢う日まで」「北の宿から」「青春時代」

☆会場 :お江戸日本橋亭
東京都中央区日本橋本町3-1-6日本橋永谷ビル1F
(東京メトロ銀座線三越前駅 10番出口/
JR総武快速線新日本橋駅 3番出口 ともに2分)

☆出演 :広居バン、堀江令子、三田朱美

☆料金 :前売り・当日ともに ¥3000[全席自由]
    昼の部:おやつ&飲み物付き
    夜の部:軽食&飲み物付き

Jo_akuyuu_a Jo_akuyuu_b


先日、このイベントの主催の方からメールを頂きました。
私が以前掲載した石碑の画像を、このイベントの中で使いたいとのこと。

2012年6月17日(日) 初島小中学校校歌

20120617_8 20120617_6


それはもう、どうぞご自由にお使い下さい(^^)
私も行ってみたいですが、平日夕方ですかぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 3日 (木)

たまには自転車雑誌「サイクルスポーツ」

本屋さんで、自転車の雑誌をチェックしたりします。
ルート紹介など、クルマやバイクでも参考になる記事が結構あるんです。

老舗の八重洲出版の雑誌「サイクルスポーツ」です。

バイクやクルマでは「モーターサイクリスト」「Driver」を出している出版社です。

私もこの「サイスポ」は中高生の頃、愛読していました。
自転車の改造事例を何度か投稿して、当時はすごく嬉しい3000円位のお礼を貰ったり。

というわけで、最近の記事をちょっとご紹介。
表紙と、関東の記事からルート図だけ、失礼します。

2016年11月号
 絶景・温泉・食・出会い
 100kmで全部楽しむ!
 寄り道ロングライド大特集
Cyclesports_201611_01

こんなルートです。
山上げ祭りの烏山、竜神大吊橋、袋田の滝、八溝温泉と、見どころたっぷり。
Cyclesports_201611_61

2016年12月号
 泊まりがけで走り尽くす!
 オレたちの晩秋ライド大特集
Cyclesports_201612_01

うっへー、すっごい。
二日で300km。それもかなりのアップダウン。
上級者向けルートとのことですが、それはそうでしょう。
Cyclesports_201612_57

霧降、いろは坂、金精峠、山王峠、鬼怒川温泉
古峰ヶ原峠、粕尾峠を往復
粕尾峠を、県道15号と246号で往復するなど、良く知っているなと思います。

金精峠や粕尾峠は反対側に抜けられるポイントですが、頂上まで行って戻る。
バイクのルートガイドなどでは、まず見られない発想です。
私も、信州の地蔵峠では、これをやりました。

このままバイクで回っても良さそうなルートです。
詳しい内容は、、、ぜひ雑誌をお買い求め頂いて(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 1日 (火)

埼玉県日高市「巾着田」の河原でバーベキュー

2016年10月30日(日)です。
友人に誘ってもらい、埼玉県日高市の「巾着田」の河原でバーベキューです。

ここは、昨年秋にヒガンバナ・彼岸花を見に来ています。

曼珠沙華の里「巾着田」とか「曼珠沙華公園」と呼ばれています。
どちらが通称かと思いましたが分類としては「ヒガンバナ科ヒガンバナ属」のようです。

手動ブロアーで炭火を熾して。
塩コショウした塊のお肉をじっくり焼いて。
脂の乗った和牛は、さっと焼いて。これはうまい(^^)
20161030_01

薄曇りの肌寒い日曜日ですが、河原は結構賑わっています。
傍若無人に騒ぐような人はおらず、穏やかで良い感じ。
散策路も静かなもの。牧場も人影はなく馬だけ。
案山子のそばの稲架掛けは、稲ではなく蕎麦のようです。
20161030_02

紅葉する木は、少しだけ。
道端には、まぁ普通の雑草です。
アカマンマことイヌタデ・犬蓼、シロツメクサ・白詰草。
先っちょがピンクなのは?
ムラサキツメクサ・紫詰草、アカツメクサ・赤詰草というのもあるそうです。
そちらは、花の下にすぐ葉っぱがあるそうですので、違います。
モモイロシロツメクサ・桃色白詰草というのでしょうか。
20161030_03

近くの高麗神社に、ちょっと立寄り。
残念。ちょうど「古代装束絵巻」という行事が終わったところでした。
見られたのは、十二単の抜け殻だけ…
以前来た時は工事中だった本殿が、立派に完成していました。
10年後の自分に向けたメッセージのコーナー。
書いてしまいました(^^;
20161030_04

2026年5月に、自分で受け取りに来られると良いですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »