埼玉県日高市「巾着田」の河原でバーベキュー
2016年10月30日(日)です。
友人に誘ってもらい、埼玉県日高市の「巾着田」の河原でバーベキューです。
ここは、昨年秋にヒガンバナ・彼岸花を見に来ています。
2015年9月28日(月) タントで日高市の高麗神社と巾着田
曼珠沙華の里「巾着田」とか「曼珠沙華公園」と呼ばれています。
どちらが通称かと思いましたが分類としては「ヒガンバナ科ヒガンバナ属」のようです。
手動ブロアーで炭火を熾して。
塩コショウした塊のお肉をじっくり焼いて。
脂の乗った和牛は、さっと焼いて。これはうまい(^^)
薄曇りの肌寒い日曜日ですが、河原は結構賑わっています。
傍若無人に騒ぐような人はおらず、穏やかで良い感じ。
散策路も静かなもの。牧場も人影はなく馬だけ。
案山子のそばの稲架掛けは、稲ではなく蕎麦のようです。
紅葉する木は、少しだけ。
道端には、まぁ普通の雑草です。
アカマンマことイヌタデ・犬蓼、シロツメクサ・白詰草。
先っちょがピンクなのは?
ムラサキツメクサ・紫詰草、アカツメクサ・赤詰草というのもあるそうです。
そちらは、花の下にすぐ葉っぱがあるそうですので、違います。
モモイロシロツメクサ・桃色白詰草というのでしょうか。
近くの高麗神社に、ちょっと立寄り。
残念。ちょうど「古代装束絵巻」という行事が終わったところでした。
見られたのは、十二単の抜け殻だけ…
以前来た時は工事中だった本殿が、立派に完成していました。
10年後の自分に向けたメッセージのコーナー。
書いてしまいました(^^;
2026年5月に、自分で受け取りに来られると良いですが。
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント