見てきました 映画「続・深夜食堂」
少し前から度々名前を出している、映画「続・深夜食堂」です。
昨年の冬に続く、2作目の映画です。
2015年2月14日(土) 見てきました 映画「深夜食堂」
思ひで 鈴木常吉
君が吐いた白い息が
今ゆっくり風に乗って
空に浮かぶ雲の中に
少しずつ消えてゆく
1日が終わり、人々が家路へと急ぐころ、俺の1日が始まる。
メニューはこれだけ。
あとは勝手に注文してくれりゃあ、
できるもんなら作るよってのが、俺の営業方針さ。
営業時間は夜12時から朝7時ごろまで。
人は「深夜食堂」って言っているよ。
客が来るかって?
それが、結構、来るんだよ。
定番のオープニング。
新宿の夜景、テーマソング、ナレーション。
一瞬にして、深夜食堂の世界にぽーんと運ばれてしまいます。
前作同様、今回も3話のオムニバスです。
どのお話も、前作同様に心地良いエピソード。
佐藤浩市さんが渋いセリフ決めていると思ったら、なんと詐欺師。
渡辺美佐子さんが電話の詐欺に騙されますが、多部未華子さん親身の大活躍。
テレビでお馴染みのお店の常連さんは、いつものようにいつものメニュー。
前作映画に登場した、警察官や女主人なども続々登場。
多部未華子さん、セリフもないシーンでも、ちゃんと「とろろ飯」を食べていたり。
前作では、主人の自宅や食材の仕入れの様子が見られました。
今回はお墓参り。「豚汁を教えてくれたおやじさん」ですって。
原作のマンガやテレビドラマの世界が、店を離れ空間的にも大きく広がります。
これはもう、たまりません。
原作のファンなら、見て損のない映画だと思います。
| 固定リンク
「映画など」カテゴリの記事
- 行ってきました「戦場にかける橋」タイの「クウェー川鉄橋」(2025.03.04)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「戦場にかける橋」その2(2025.03.01)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「戦場にかける橋」(2025.02.28)
- 県立図書館の映画会!!!「雨に歌えば」(2025.02.20)
- 見てきました 映画「アンダーニンジャ」その2(2025.02.13)
コメント