紅葉真っ盛り「埼玉県新座市 金鳳山平林寺」
2016年12月3日(土)です。
もう12月。関東地方の平野では、そろそろ紅葉の見納めです。
風もなく穏やかな快晴。ちょっと出掛けてきました。
埼玉県新座市辺りの「野火止用水」辺りです。
江戸時代初めに、川越藩主松平信綱が用水を通し荒地を拓いた地域です。
この用水沿いも歩きたかったのですが、今日のところはお寺だけ。
・臨済宗妙心寺派 金鳳山 平林寺
埼玉県新座市野火止3-1-1
大人500円
・ひるねの森私営駐車場
普通自動車500円
すぐそばの私営駐車場に車を置いてと。
山門を入り、良く整備された本堂周辺。
案内図に沿って歩きます。
池にも紅葉が映えて、きれいです。
生まれ児が
しだいしだいに
知恵づきて
仏にとおく
なるぞ悲しき
一休
本堂裏のきれいな遊歩道。
人は多いですが、何しろ広大ですので、さほど気になりません。
子どもたちも楽しそう。
紅葉黄葉薄緑落葉、逆光に映えて見事です。
遅いお昼は、駐車場わきの茶屋。
ざるそば570円、昔ながらのみつまめ550円。
こんなお店と言っては失礼ですが、おそばも意外に美味しい。
みつまめは、塩味の赤エンドウマメや紅葉の形の羊羹と、なかなか。
メニューで「昔ながら」と名乗るだけのことは、ありますね。
とにかく素晴らしい紅葉でした。
他の季節にも、来てみようと思います。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田タワー(2025.03.07)
- 今年も「真壁のひなまつり」その2(2025.03.06)
- 今年も「真壁のひなまつり」(2025.03.05)
- 行ってきました「戦場にかける橋」タイの「クウェー川鉄橋」(2025.03.04)
- ちょっと早めですが「越生梅林」(2025.02.22)
コメント