行ってきました「姫路城」
2017年1月21日(土)です。
兵庫県姫路市の姫路城に行ってきました。
どなたもご存知の超有名なお城です。
国宝。現存12天守の一つ。
ユネスコの世界遺産(文化遺産)として、法隆寺などと共に、日本初登録。
太平洋戦争の空襲で天守閣に焼夷弾が落ちたものの、不発で炎上を免れたという。
JR姫路駅を出ると、すぐ正面に見えます。
歩いてわずか10分ほど。
いやー素晴らしい。
一昨年リニューアルを終えたばかりの、白く輝く天守閣。
大阪城や名古屋城以上の規模で、本物の太い柱や梁。
空いていて、ゆっくり見学が出来ました。
子どもたちの前には、忍者も登場。
播州皿屋敷の井戸だそうですが、ずいぶん大きいんですね。
でもあれは、番町皿屋敷では・・・?
ウィキペディアによると、以下の通りです(^^;
皿屋敷
播州姫路が舞台の『播州皿屋敷』、江戸番町が舞台の『番町皿屋敷』が広く知られる。
オミヤゲに、甲冑のガシャポン。
前田利家のクリアバージョン。
レアなのでしょうが、普通のが良かった・・・(^^;
帰り道は、メインストリートを逸れてみます。
お城のすぐそばには、白鷺小学校と白鷺中学校。
ヤマハのお店は、マリンとバイク両方扱っているようです。
お昼は、地元テイストの中華料理屋で「焼きめしランチ」780円(^^)
とり急ぎ、ここまでです。
さーて午後は、レンタカーで移動です。
次のお城、と言いますか城跡に向かいます。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
- コペン GR SPORT で山梨県(2025.06.25)
コメント