« これはうまい(^^)「聖護院大根」 | トップページ | Breva750で「成身院 百体観音堂」その2 »

2017年2月 6日 (月)

Breva750で「成身院 百体観音堂」

2017年2月4日(土)です。

「栄螺堂」というのがありまして。
「さざえどう」と読んでください。
以下、ウィキペディアから抜粋です。

 栄螺堂は、江戸時代後期の東北~関東地方に見られた特異な建築様式の仏堂である。
 堂内は螺旋構造の回廊となっており、順路に沿って三十三観音や百観音などが配置され、
 堂内を進むだけで巡礼が叶うような構造となっている。
 仏教の礼法である右繞三匝(うにょうさんぞう)に基づいて、右回りに三回匝ることで
 参拝できるようになっていることから、本来は三匝堂(さんそうどう)という。
 螺旋構造や外観がサザエに似ていることから「栄螺堂」と呼ばれる。

福島県会津若松市の「会津さざえ堂」が有名です。
私も、若い頃から何度か行っています。
埼玉近郊にもありまして、内部も拝観可能なところも何か所があるようです。

 大鹿山長禅寺 三世堂 (茨城県取手市) 内部公開なし
 曹源寺 本堂 (群馬県太田市) 2017年10月末まで大規模補修工事中
 成身院 百体観音堂 (埼玉県本庄市) 内部拝観可能
 大正大学 すがも鴨台観音堂 (東京都豊島区) 2013年5月落慶



というわけで。
埼玉県本庄市の旧児玉町「成身院 百体観音堂」に行ってみます。

埼玉県本庄市は、このブログでも何度も登場しています。

 本庄市立歴史民俗資料館

 競進社模範蚕室


国道を避けて、田舎道をゆったりと。
途中で、ちょっこっと休憩。
吉見町民会館「フレサよしみ」は、このまま科学特捜隊本部に使えそう。
和田吉野川と荒川との水位差を調整する、巨大な「玉作水門」
こういった巨大構造物って、見るだけで気持ちが良いですね。
土手からは、富士山浅間山が良く見えます。
20170204_01

こだま千本桜の川岸にある、お菓子の工場です。
 株式会社シェリエ
 本庄市児玉町秋山2683-1
アウトレットの売店でオミヤゲ購入。
バウムクーヘンやレンジケーキなどの、端っこの切り落とし。
これで900円(^^)
JR八高線の児玉駅
2016年12月18日(日)の竹沢駅同様、駅もトイレも新築でした。
2015年9月17日(木)の 競進社模範蚕室 も、ちょっと寄ってみます。
トイレや休憩所の新築工事中でした。
20170204_02

寄り道はこれ位にして「成身院 百体観音堂」に向かいます。
巨大なキャラクター、埼玉県の「コバトン」と、本庄市の「はにぽん」
仁王門に到着。さらに奥に向かいます。
手作り感あふれる案内板を左折します。
20170204_03

急な坂の手前にBreva750を停めます。
おぉ。
あそこか。
大日如来像や大きな鰐口や彫刻など、立派ではないですか。
20170204_04

中を拝観したいのですが、、、誰もいません。

扉の張り紙に「観光農業センター」の電話番号が書いてあります。
数分で対応可能とのこと。
ちょうど1人でやってきた、若い男の人にも声をかけて。
ちょっと電話をしてみましょう。
すると、、、えー。それで良いんですか?

続きは後ほど。

|

« これはうまい(^^)「聖護院大根」 | トップページ | Breva750で「成身院 百体観音堂」その2 »

Breva750雑考」カテゴリの記事

ウォーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Breva750で「成身院 百体観音堂」:

« これはうまい(^^)「聖護院大根」 | トップページ | Breva750で「成身院 百体観音堂」その2 »