« Breva750で「成身院 百体観音堂」その2 | トップページ | 本庄市雑考「ゆるキャラ・はにぽん」 »

2017年2月 9日 (木)

N-3B最強伝説

もう春も近いのですが、バイク用の防寒ウェアについて。

N-3Bというジャケットがありまして。
ヤフーまとめでは、以下の通りです。

 N-3Bがアメリカ空軍のフライトジャケットとして採用されたのは、1950年代半ばのこと。
 極寒地仕様フライトジャケットの元祖とも言える、N3とN-3Aの後継として採用。
 その後、約40年と言う長期間に渡り継続使用された歴史がある。
 N-3Bは「Heavy Zone」に分類され、マイナス10~30度の非常に苛酷な状況下での着用を目的としている。
 究極の防寒服としても知られている。

ここではフライトジャケットと表現されています。
ネットのどこだかで見た話では、地上作業員用として使われることが多かったとか。

このブログの右下には、検索キーワードのランキングが表示されます。
冬になるとフィールドラカンも上位に出てきます。
防水防寒、軽くて機能的で値段もほどほど、私も気に入っています。
20131223_08


持ち上げておいて、落とすようですが(^^;
バイクの防寒ウェアとしては、私には「SPIEWAK(スピワック) N-3B MADE IN USA」が最強です。
ウチには、これが 赤/黒/オリーブ と、3着あります(^^;
N3b_201702

 :某ショッピングモール開店記念超特価3千円。ファー取外し可能。内ポケット有。1N3BFCO。
 :アメ横の中田商店で3万円くらい。ファー取外し可能。1N3BFCO。
 オリーブ:ヤフオクで1万円。ファーとインナー取外し可能。1N3BFCR。
       ワンサイズ小さく、いくらか細身。

バイク用ジャケットとして、プロテクターの話は別にします。
主にフィールドラカンとの比較でご報告します。

防寒性は、考え方がふたつ、保温と寒気の侵入防止ですね。

保温

内部に空気層を抱え込むことですよね。
バイクで高速道路を走ると、ジャケットが風圧で体に押しつけられます。
これにより空気層がつぶれて胸や肩が冷えたり、袖がばたついたりしますよね。
フィールドラカンは生地が柔らかいので、これがちょっと気になります。
ところがN-3Bは、ごついナイロン生地に分厚い中綿です。
高速道路でも変形しないで、空気層を保ってくれます。

寒気の侵入防止

まずは襟元について。
一般的なライジャケって、タイトな立ち襟が多いですよね。
メタボの私には、首回りがキツくてダメです。
この点、フィールドラカンは余裕があって、さすがです。
これに対して、N-3Bです。
襟はなしで、顎を埋めても余裕があって楽ちん。
インナーのフリースなどを立ち襟の物にして。
ネックウォーマーを併用すれば、ぜんぜん寒くありません。

次に袖口です。
N-3Bは、リブ編みで手首に密着。
ベルクロのような手間もなく、シンプルに隙間風をシャット。
グローブの種類により、インでもアウトでも合わせられて便利です。
腰回りについては、言うまでもないですね。

ポケット類の機能性

N-3Bは、スナップボタン付きのポケットが4か所。
これは、開け閉めが面倒。
胸元のポケットは浅いので、大事な物は入れられません。
左そでにはシガーポケット、これは私は全く使いません。

これに対し、フィールドラカンです。
防水対策の折り返し付きで、ベルクロ止め。
腰のポケットは、二重構造でハンドウォーマー付き。
胸元のポケットは「右側ポケットは左手を入れる」向きになっています。
充分な深さもあって、実用的。
更にファスナー付きの内ポケットが二つ。
フードやA4サイズの薄物の入るポケットもあり。
実に機能的で、使い勝手は最高です。

バイクへの攻撃性

私がメタボで、大きめを着るせいもあるでしょうが。
フィールドラカンや丈の長いライジャケでは、裾前が気になります。
跨る時は、よいしょっとたくし上げたり。
一番下のスナップボタンが外れて、タンクの塗装に傷がついたり。

この点、N-3Bはさすがなんです。
前のファスナーが短めで、バイクに跨ると裾が自然に開きます。
しゃがんで作業することを想定しているのでしょう。
ライジャケのメーカーも、ぜひ真似して貰いたいものです。

その他

防水性能は、フィールドラカンの生地の方が高性能でしょう。
重さも、かなり違います。
また、ファー付きフードはわずかに後方確認の邪魔になったり。
この辺りは、好みの分かれるところでしょう。

値段

フィールドラカンは、以前ご紹介の通り1万円ちょっと。
N-3Bは様々なメーカーから出ていますので、安くて良い物があるかと思います。

というわけで。
延々と書いてしまいましたが。
結論としては「メタボはダボダボが楽」というだけの、お話です(^^;

|

« Breva750で「成身院 百体観音堂」その2 | トップページ | 本庄市雑考「ゆるキャラ・はにぽん」 »

Breva750装備」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
バイク用の防寒ウェアとして、フィールドラカンの話が載っていたので興味深く読まさせて頂きました。

私事ですが缶コーヒーさんの記事でフィールドラカンを知り、グリーンの上着を購入しておりました。
昨年の冬から日常の足がバイク主体になっているので、街乗り用バイクジャケットとしてこの上着を重宝しております。

通常のバイクジャケットだとプロテクターとかが邪魔なケースがあるのですが、この上着だと気楽に着られます。
しかも暖かくて寒さで困った事はありません。

生地にもっと柔軟性があれば良いかなと思いますが、値段を考えればこれはこれで良いかな、、とも。
冬の街乗り専用ジャケットとして、今の所気に入っておりますよ。。

投稿: 白おやじ | 2017年2月10日 (金) 13時14分

白おやじさん、コメントありがとうございます(^^)
今回はN-3Bをホメましたが、フィールドラカンは私も大いに気に入っています。
緑も良いですよね。
ワンサイズ小さいものにして、普段着にしたいと思ているのですが・・・

投稿: 缶コーヒー | 2017年2月10日 (金) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: N-3B最強伝説:

« Breva750で「成身院 百体観音堂」その2 | トップページ | 本庄市雑考「ゆるキャラ・はにぽん」 »