« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月31日 (金)

レンタカーで竹田城跡~出石~生野銀山 その2

2017年3月26日(日)の午後です。

兵庫県朝来市和田山町の竹田城跡から約30km。
雪の残る山道を越えて、兵庫県豊岡市の出石地区に向かいます。
ここは、旧出石藩の城下町。
文化財保護法に基づく、重要伝統的建造物群保存地区。
江戸時代の「三大お家騒動」のひとつ、仙石騒動の舞台。

お城に近い中心部に駐車場があり、混雑していて少し待たされました。
それでも、中心地に駐車場がある程度、、、です。

まずはお昼です。名物の「出石そば」
小皿に少しづつ盛ったおそばを、食べたい枚数だけ注文するという形式です。
麺は「三たて」=「挽きたて・打ちたて・茹でたて」とのこと。
そばつゆは、豊富な薬味が付いて、味の変化を楽しむと。
食べ終えた小皿には、様々な楽しい絵柄。
20170326_05
すっきりと、のどごししゃっきり。
小皿ながら一人10皿で、量もたっぷり。
珍しく楽しく美味しく、大満足です。

ゆっくりと街歩き。
高台に出石城の石垣と櫓が残り、碁盤の目のような町割り。
もちろん、ソフトクリーム食べ歩きのような観光店もあります。
その一方、名物の黒豆のお店では、産直野菜も並んでいたり。
少し歩けば、表に雑誌スタンドのあるガラス戸の本屋さんとか。
観光開発も過度ではなく、良い雰囲気です。
20170326_06

さーて。
まだ少し時間があるので、途中の生野銀山にも寄ってみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月30日 (木)

レンタカーで竹田城跡~出石~生野銀山

2017年3月27日(日)の朝です。
今日は、1月にも近くまで行った、竹田城跡に行きます。

まずは早朝の6時前に、立雲峡へ。
前回は雪が積もっていましたが、もう大丈夫。
とは言え、レンタカーの外気温度計は0度です。
駐車場にはクルマが10台程度。混雑という程ではありません。
さーて、見えましたよ。雲海に浮かぶ竹田城跡。
私のコンデジではこの程度の写りですが、なかなかの光景です。
竹田駅に下る途中の7時頃には、もう消えてしまいました。
20170326_01

朝来市のホテルに戻り、朝食後に出発。
駅のそばの「まちなか駐車場」へ。
8時半頃ですが、駐車しているクルマは数台程度。
歩いてすぐの竹田駅へ。
9時発の巡回バスに乗ったのは、私たちだけ。
ところが。
途中の「山城の郷」の駐車場はすでに一杯。
バス待ちの人が大勢いて、乗りきれない人もいました。
20170326_02

狭い山道を10分ほどで「竹田城跡」に到着です。
タクシーで来る人も、結構いました。
てくてく歩いて、入場料500円。
20170326_03

更に登って行くと、本丸に到着です。
なるほど、これはすごい。
複雑な山城の遺構が、そのまま残っています。
柵などの恒久的構造物はなして、ロープがあるだけ。
おかげで、公園の崖上などとは全く違う開放感。
ボランティアガイドの方も何人もいます。
一週間後だったら、桜が見事だったでしょうね・・・
20170326_04

お腹も減ってきました。
今度は出石に向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月29日 (水)

新幹線とレンタカーで、たつの市へ その2

2017年3月26日(土)の続きです。

兵庫県たつの市は、詩人で童謡作家の三木露風の故郷。
駅前に代表作「赤とんぼ」の銅像が立っていました。
揖保川沿いには、ヒガシマル醤油の工場が見えたり。
20170325_04
伏見屋商店という本屋さんは、吹き抜けの周囲に二階のある、初めて見る構造です。
以前は、二階にも商品を並べていたそうです。
大学の先生が生徒を連れて見学に来たこともあるとのこと。
小学生の男の子が、別冊コロコロコミックを買って帰りました。

男はつらいよ「寅次郎夕焼け小焼け」の舞台です。1976年の第17作。
元気な太地喜和子と、岡田嘉子と宇野重吉のしっとりした情景の対比が素晴らしい、
シリーズ中でも屈指の名作です。

40年前の作品ですが、あちこちに面影が残っています。
なんと、岡田嘉子の別れのシーンの建物が、そのまま残っています。
ラストの醤油工場のシーンは良く分かりませんが、大体こんな感じかと。
20170325_05

どこもかしこも趣のある街並みで、なんとも良い雰囲気です。
下水やマンホールの蓋も、赤とんぼのデザイン(^^)
20170325_06

さーて。
夜のうちに、朝来市まで移動します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月28日 (火)

新幹線とレンタカーで、たつの市へ

2泊3日で、たつの朝来出石生野姫路と回ってきました。

失礼ながら、、、私の住む埼玉県では、まず話題にもならないような地名ばかりです。
ところがもう、どこもみな興味深い場所ばかりでした。
順を追ってご報告です。

2017年3月26日(土)です。

東京駅から姫路駅まで新幹線で3時間。
レンタカーで30分ほどで、兵庫県たつの市に到着です。

まずは「揖保乃糸資料館 そうめんの里」です。
この「揖保乃糸」は、兵庫県手延素麺協同組合の商標なんです。
展示館と、麺を包装する工程が見学できます。
素敵なお姉さんのガイド付き(^^;
そうめんレストラン「庵」で、お昼にします。
20170325_01

続いて「うすくち龍野醤油資料館」です。
菊一醤油本社として建てられた後、ヒガシマル醤油の本社だった建物。
入場料はなんと10円です。「御縁の重なる重縁」ですって。
 文化庁 登録有形文化財 第28‐0356号
 兵庫県 景観形成重要建造物 第3次指定(平成19年度)
 経済産業省 近代化産業遺産 平成20年度

醤油の生産や流通などの歴史展示。
品質検査室には、フラスコやピペットや遠心分離器やら。
アルコールランプの上の石綿金網、はビニールでくるまれていました。
20170325_02

昭和27年の、抽選で宝塚公演が当たるキャンペーンポスター。
「京阪神急行電車往復乗車券・宝塚入園券・歌劇座席券付」と豪華です(^^)
同年の「ミス龍野淡口醤油」を選出し、京都大阪尼崎姫路を宣伝カーでパレード。
20170325_03

いやー面白い。
毛羽立って柔らかい柱や、手入れの行き届いたお稲荷様など。
往時の雰囲気を色濃く残す展示館。
開館は1979年だそうです。
過去の醤油の歴史と共に、現在として紹介されているのは1979年。
そんな、二重三重の面白さがあります。

それでは、続きは後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月24日 (金)

TOYOTA C-HR × STREET FIGHTER II

最近流行りのライトなSUVの一台、トヨタのC-HR

このクルマのネット広告に、ゲームの「ストリートファイターII」が出てきました。
Chr_sf1

もいっちょ。
Chr_sf3

他にも「北斗の拳」や「トミカ」も。

ウィキペディアで「ストツー」を確認です。
 ストリートファイターII
 1991年にアーケードゲームとして登場し、爆発的ヒットを記録した。

26年前ですか。
対象年齢は「CERO:B(12才以上対象)」とあります。

登場時点でハマった子が12歳として、現在は38歳。
それ位の世代が、このクルマのターゲットということでしょう。

ついでに確認。
「フルカウルミニ四駆シリーズ」の登場が1994年。
「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビ初放送が1995年から1996年。

で。

ある駐車場で見かけた、C-HRのなんとか仕様。
Chr_201703

なるほどねー。

オーナーは、格闘ゲームやミニ四駆やガンプラやエヴァが、大好きなのでしょう。

もちろん、メーカーの開発スタッフも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペイドのドラレコ故障交換です HP f800g

2014年4月に、スペイドにドライブレコーダー GEANEE DVRGPS-02 を取り付けました。

時には静止画を切り出して場所確認に使ったり。
必要充分な機能で、気に入っていました。

ところが先日、データ書き込みが出来なくなりました。
マイクロSDカードを交換しても、ダメでした。
使用開始から、ちょうど約3年。ちょっと早すぎという気もします。

まぁ仕方ありません。
類似の機種を購入しました。
少し古い型の、HP f800g です。
Hp_f800g_201703

ヤフオクで、新品が1万円足らず。
タッチパネルで、車線逸脱の警報機能付き。
これらは、私は特に必要性を感じません。
充分な広角とGPS記録が出来れば、充分です。

本体も吸盤もかなりコンパクト。
配線は流用できそうですので、取り付けも簡単でしょう。
取付後の状況報告は、後日ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月20日 (月)

液晶ディスプレイ交換

2016年7月に買い換えたデスクトップPCの液晶ディスプレイです。

メインは2009年のワイド23インチ、サブは2005年のスクエア17インチ。
17インチを縦に使うと、A4書類が実寸で表示可能。
デュアルディスプレイで、快適に使っていました。

ところが先日から、サブの方が時々映らなくなりました。
仕方ないですね、12年も使えば寿命でしょう。

さて、どうしましょうか。
スクエアで良いので、中古で沢山です。
ヤフオクに格安品が沢山ありますが、程度が分かりません。
PCデポなどパソコンショップでは、1万円程度。

さて、後はどこにあるでしょう。
ハードオフをのぞいたら、なんと。
DELLのスクエア19インチが、税込わずか2,700円!
これまでの17インチと同シリーズなので、違和感はないでしょう。
迷わずゲットです。
20170319
さっそくセット。
映りは全く問題なし。
重くなったので、昨年購入した液晶ディスプレイアームを増し締め。
前より2インチ大きくなって、ちょっと嬉しい(^o^)

本当は、メインもスクエアに交換したいと思っています。
私は、パソコンで映画を見たりはしません。
普通にネットのブラウジングや文書作成するだけです。
しっかり上下にも広い方が、良いのです。

ですが、もうスクエアの新品は絶滅です。
早めに中古良品を探した方が良いかも知れません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月19日 (日)

画像を頂きました「埼玉国体の炬火リレーと大会旗リレーのポスター」

なんと、メールで埼玉国体に関する画像を頂きました(^^)
Relay_poster

 炬火は自宅の前を通ったので塀に貼られたものですが
 大会旗は何処からか剥がしてきた物と思われます。

とのことです。

なるほどー。
10月21日16時40分と、通過予定の日時が手書きされていますね。

Nさん、どうもありがとうございます(^^)

そろそろ、まとめに入らなくては・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)

雑考「埼玉国体のマスゲーム」その7「埼玉国体グラフ」その2

もう少し続きます。

埼玉国体グラフ 第22回国民体育大会
 昭和42年11月21日 発行 定価380円
 埼玉新聞社 浦和市岸町6丁目12番11号

開会式につどう七万余人の選手 役員 大観衆で 若さと熱気にあふれる上尾運動公園競技場
Kokutai_ag_78

ロイヤルボックスでご観覧の天皇 皇后両陛下 手前は高松宮 同妃両殿下
大分県庁を出発2万5,000人の若人の手で41日ぶりに開会式場に到着した大会旗
秋空に色彩の美を描く 二百発の大花火
Kokutai_ag_09

若人の―水の祭典開く
<夏季大会>
Kokutai_ag_10

第22回国民体育大会競技会場配置図
大会旗リレーコース
炬火リレーコース
埼玉県歌
埼玉国体の歌
Kokutai_ag_12

裏表紙の裏です
伝統と産業の街
埼玉国体行田清新の群像
行田市
行田商工会
行田繊維工業協同組合
行田足袋商工協同組合
行田靴下協会
行田サンダル協同組合
埼玉県手縫地下足袋協同組合
Kokutai_ag_13

裏表紙
10月 新社屋完成
世界に伸びる TOHO LACE
糸の芸術《高級レース》を作り続けて45年。
TOHO LACEは、現在ではレースをはじめ、
ジャージィ、トリコットなどあらゆる織物の
生産を手掛けています。《キャミック》は、その
製品すべてにつけられた名称。いまでは日本
はもとより、世界の女性たちから愛され、親し
まれています。新しい社屋完成を機に、社員
一同これからもよりすぐれた、美しい製品を
つくりつづけてゆく気持ちを新たにしています。
取締役社長 三木亦市
本社=中央区日本橋小伝馬町1-2 (661)7660~1・0878
上尾工場=上尾市愛宕3-8-68 上尾(0487)(71)2321-9
Kokutai_ag_14

とりあえず、資料はこれ位にします。
まとめや感想などは、後ほど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月15日 (水)

雑考「埼玉国体のマスゲーム」その7「埼玉国体グラフ」

どなたも全く興味がないのは、重々承知しています。
それでも、まだ続きます。

開会式の様子が、カラーグラビアで見られました。
マスゲームなどの参加者や人数も、断片的ではありますが、記載されています。

白黒の競技の紹介は割愛して、表紙と裏表紙、カラーのページをご報告します。
分量はわずかですので、文字はすべてテキストにします。

前回の「埼玉国体白書」で、生地の質を落として無償支給された、水着同然という、
衣装を着た女子高校生の様子も載っていました。

埼玉国体グラフ 第22回国民体育大会
 昭和42年11月21日 発行 定価380円
 埼玉新聞社 浦和市岸町6丁目12番11号

まずは表紙から。
Kokutai_ag_01

変形A3判です。
表紙の裏の広告は、行田の十万石
お馴染みの、棟方志功の題字。
Kokutai_ag_02

秋空のもと"清新国会"ひらく
天皇陛下ご列席の開会式から始まります。
以下、競技の様子が続きますが、本題から外れますので省略します。
Kokutai_ag_03

以下、中央のカラーページです。
はなやかなページェント<秋季大会開会式>
Kokutai_ag_04

あふれる躍動美
浦和 与野 大宮 上尾 桶川 皆野町の婦人会員 1,140人がおどるはなやかな"埼玉今昔"
会場にこだまする 小学六年生男女3,306人大鼓笛隊演奏"進め埼玉"
大宮 東 植竹 東大成 宮原 日進 大成 上尾中央 大谷 平方 大石 原市 上平 富士見 高砂 別所 谷田 本太 桶川北 桶川南 加納小など22校の児童が出場した

高校女子の ボールとリングのみごとな調和 律動的な青春群像の躍動美

浦和 上尾市内の高校男子1,300人の力強い集団美"躍進"

秩父夜祭の喜びをフィールドいっぱいに描いた"ぼくらのさいたま"
<大宮 東 大宮南 大宮北 桜木 大成 東大成 宮原 植竹 大砂土 上尾 中央 富士見 桶川南 桶川北小学校児童2,500人のにぎやかな演技>
Kokutai_ag_56

続きは後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月14日 (火)

埼玉県坂戸市の「モトスポットタキ」

2017年3月11日(土)の続きです。

坂戸市のバイクショップ「モトスポット・タキ」です。
このお店は、ゼルビスの購入前から何度か見に来ています。
中古車の品揃えが、すごく良いんです。
 店頭には、カタナの250や、同じく250のVツインマグナ
 店内には、ホンダの400が3台。GB400TTBROSVRXロードスター
 その他、未使用のモトコンポとか程度の良いVTRとか。
 非売品ですが、CB93が並んでいたり。
うーん。
この辺に乗り換えても面白いかも、なんて思わされます。
20170311_05

おまけです。
個人の家かショップか分かりませんので、場所のご説明は省略します。
あんまりすごいので、ちょっと失礼します。
アドバンと入ったFRPのレーシングカーのボディ。
1980年代の富士グラチャンといった頃でしょうか?
スカイラインジャパンは、オーバーフェンダー付き。
そして、デトマソ・パンテーラ
イタリアのスーパーカーながら量産が前提でフォードV8を搭載。
そのフォードエンジンのエンブレムも、ちゃんと付いています。
20170311_06

アドバンカラーのナンバー25。
高橋国光の使用車なのでしょうか?
ほぼ同じカタチのレーシングカーの画像がありました。
Avdan_201703

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月13日 (月)

埼玉県坂戸市の「河津桜」と「聖天宮」

2017年3月11日(土)です。

坂戸市の「すみよし桜の里」の河津桜を見てきました。
まずは、近くの「勝呂神社」にお参りです。
教育委員会の解説文を抜粋します。

 勝呂神社の社は、大きな円墳の上に立っています。
 石段を登り拝殿前から見渡すと、景色の良さに驚きます。
 (中略)
 拝殿の脇には石室の一部とみられる大きな川原石が露出しています。
 神社が鎮座する石井の地は、縄文時代から人が住んだ痕跡が認められ、
 古墳時代から中世には入間郡の中心として発展しました。
 豊かな自然と肥沃な大地に恵まれ、早くから人々の生活が営まれてきました。

勝負事の神社としてアピールしているようです。
キレイに整備され、丘の上で明るくて、良い感じ。
石室の一部とみられる、という石には「勝運霊石」という立て札。
20170311_01

駐車場にスペイドを置かせてもらって、桜並木まで歩きました。

早咲きの桜ですので、すでに満開。
残念、もうピークを過ぎているようです。
大きなカメラの人たちが、小さな犬を撮っていたり。
これは、、、アマゾンのTVCMのライオンですか。
20170311_02

続いて、坂戸市の名所「聖天宮」です。
Seitenkyu_201703

このブログでは、5年前に一度ご報告しています。

入場料は変わらず300円。
中に入って、びっくり。
コスプレの女性が、大勢うろうろしています。
何かシリーズものなのでしょう、10人位のグループ。
チャイナドレスを着た二人。
ボーイッシュなのか男性なのか分からない人など。
帰りには、皆さん普通の女性に変身してタクシーを待っていました。
20170311_03

こちらのサイトで定期的に開催しているイベントだったようです。
Costabi_201703

神様の撮影も構わないそうです。
陰と陽の対比で、赤い布での「願かけ」の場所があったり。
例えば「合格しますように」ではなく「合格するようがんばります」と書くのだそうです。
日本の神社でも同じですが、単に「神頼み」では、いけないのですね。
オミヤゲは、自販機で買った、芒果牛軋糖と天然椰奶。
マンゴーのヌガーは、意外とさっぱりして、普通に美味しかったです。
20170311_04

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月10日 (金)

あれから10年

うっかり過ぎてしまいました。
このブログの立ち上げが、10年前の2007年3月4日。
ゼルビスの受け取りが、3月10日でした。

当時は、近所のNAP'S埼玉店がオープンしたばかり。
ヘルメット、グローブ、シューズ、ジャケットなどなど。
ずいぶん通って、お店の方ともすっかり顔なじみになって。

その後の車種遍歴は、こんな感じです。
カッコ内が所有期間、~付きが継続中です。

2007年 3月10日 ゼルビス (1年8か月)
2008年11月 1日 スカーバー (3年0か月)
2011年 4月23日 スーパーカブ (5年10か月~)
2011年 4月30日 SR400 (5年10か月~)
2011年11月 5日 F800ST (1年9か月)
2013年 8月24日 Breva750 (3年6か月~)
2014年 9月14日 レッツ4 (2年5か月~)

2014年12月26日 マツダNB6Cロードスター (2年2か月~)

若い頃は、ハスラーTS250、SR400、GL400の3台。
10代の終わりから20代の終わりの10年間です。

そして今は、それを上回る台数と期間。
行動範囲も、当時より広がっています。
更には、こうしてブログなどの楽しみも。

ありがたいことですねぇ。

最近は、バイク活動の機会も減り、内容も変わっています。
国道を淡々と走って、近所の建築物を見て帰ってきたり。

まぁ、それも仕方ないと思っています。
冬の長距離は億劫ですし、元々トバすのは苦手です。
バイクは無理して乗るものではないでしょうし。
それから、マツダのNB6Cロードスターもありますし(^^;

実は私は、今年で還暦です(-_-)
ニブくてメタボの私が、今後いつまでバイクに乗れるか分かりません。
それなりの車種それなりの乗り方で、長く楽しめればと思っています。

Xel_20070311

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水)

雑考「埼玉国体のマスゲーム」その6「埼玉国体白書」

どなたも全く興味がないのは、重々承知しています。
それでも、まだ続きます。

県立図書館で資料を借りてきました。

埼玉国体白書 教育現場からの報告
 発行 昭和43年5月10日 第一版発行
 編者 埼玉県高等学校教職員組合
 発行所 労働旬報社
 印刷所 第一印刷株式会社
 定価 380円

当時の高校生の反発の様子を、教職員組合がまとめた本です。
具体的な数値の部分を、拾いだしてみます。

・動員された児童生徒数 小学生2573名、中学生2101名、高校生2877名
・演技時間 14分
・マスゲームの内容
Saitamakokutaihakusyo_1

・某高校での合同練習会参加 20回

・別の某大宮市内の高校が参加を断った理由
 合同練習をする場合、地理的に会場と離れ過ぎている
 男子40名女子10名しか選手になれず、選手以外の生徒が問題になる
 内容が非常に高度である
 体育の時間をつぶしてマス・ゲームはできない

・某高校の練習時間
 入学以来週4時間の体育時間(男子)は、ほとんどマス・ゲームの練習ばかり

・高体連部報7号の記載
 1966(昭和41)年度4~10月の各校男子の練習時間
  最高92時間平均64時間、放課後も平均7.8時間
 1967(昭和42)年度 教育委員会通達(41・教指発第346号)
  どの学校も週1回以上は2年生全体の合同体育時間を設けて練習
 この他に、毎月1回または2回の6校合同練習会
 練習時間はほとんどの高校でほぼ200時間に達した

・埼玉県教組上桶支部(上尾、桶川地区)報告「国体と体育」
 41年度の授業の欠課時数
 小学校で最高180時間・最低100時間、中学校で最高74時間・最低51時間
 (42年度の事例のページ)
Saitamakokutaihakusyo_2

・国体100日前リハーサル 7月18日
 朝日新聞(7月19日)
 マス・ゲーム、民謡などに動員された120人が日射病で倒れ応急手当てを受けた
 小学生5900人、中学生2000人など計12000人が参加

・総合練習会 10月1日
 朝日新聞(10月2日)
 見出し「また140人倒れる。頭をかかえる関係者」

・ユニホーム
 当初は半額を生徒負担の計画だったが、反対があり生地の質を落として無償支給
 高校女子のユニホームは、スカイブルーの水着同然
 運動靴は300円全額負担

・閉会式当日 10月27日
 土砂降りで、マス・ゲームは中止
 決定が遅れて、出発してしまった学校もあった

・開会式の高校生
 いくつかのグループが、わざとチグハグな動きをしたり、ふざけた態度を見せた。
 スタンドで見守っていた体協関係者は、『高校生の反抗的な態度の表れだ。
 (略)と憤慨にたえぬ顔だった」と朝日新聞は報じています。 とのこと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 7日 (火)

圏央道で、佐原の街並~香取神宮~鹿島神宮 その2

2017年3月4日(土)の続きです。

続いて、鹿島神宮へ。

こちらも、由緒正しい常陸国一宮。
うっそうとした巨木の並ぶ参道。
白木の拝殿も、良い雰囲気。
鹿は神の使いなのだそうです。
奈良の鹿は、ここから移されたのが始まりなのですって。
20170304_06

苔むした奥宮。
キレイな水の御手洗池など。
さーて。
おだんご食べて、あまり遅くならないうちに、引き上げです。
20170304_07

帰りの圏央道の様子は、先にご報告した通りです(-_-)


鹿島神宮、香取神宮、息栖神社で「東国三社」というそうです。
今回行きそびれた息栖神社は、鹿島神宮からわずか10kmほど。
さらに、そのすぐそばには、こんな場所も。

サーキットの狼ミュージアム
Ookami_201703

そのうち、もう一度来てみましょう。
それまでに、圏央道の「暫定2車線」が解消していると、良いのですが。
まぁ、無理でしょうねぇ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 6日 (月)

圏央道で、佐原の街並~香取神宮~鹿島神宮

2017年3月4日(土)です。
圏央道で、千葉県へ。

途中の圏央道では、以前感心した牛久大仏が見えたり。
つくば中央出口8km手前で、謎の建物が見えたり。
一般道に降りたら、利根川に沿って国道356号線を淡々と走ってと。
20170304_01

まずは重要伝統的建造物群保存地区「佐原の街並」です。
かつては舟運で栄えた川沿いに古い町並みが続き、なかなかの風情です。
伊能忠敬の生家があったり。
20170304_02

煉瓦造りの建物は旧三菱銀行。
今は「街並み交流館」になっています。
観光開発も過度ではなく、おだやかで良い感じの街並みでした。
20170304_03

さて次は。
東関東自動車道を通り、香取神宮へ。
下総国一宮。
宮中の四方拝で遥拝される一社だそうです。

無料駐車場は満車で少し待たされましたが、神宮自体は混雑していません。
へぇ。
鳥居の脇に、山村新治郎の銅像がふたつ並んでいます。
ウィキペディアで確認。
この名前を受け継ぐ、10代と11代のお二人。
11代が「よど号ハイジャック事件」で男を上げた方ですか。
気の毒な亡くなりかたを、していたのですねぇ。
20170304_04

黒漆塗りの立派な本殿。
海上自衛隊練習艦「かとり」の錨が奉納されていたり。
門前のお店には、、、ちょっと面白いカンバン。
 景気回復 商売繁盛 願いが叶う
  岩立の叶大福
おまけです。
途中の廃品回収らしきコンテナの上には、ドンガラのロータスヨーロッパ。
FRPボディならではの、オブジェですね。
20170304_05

続きは後ほど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 5日 (日)

走ってきました、圏央道新開通区間

2017年3月4日(土)です。

先週の2017年2月26日(日)、茨城県内の圏央道が接続されました。

 ・開通区間:境古河IC(茨城県猿島郡境町)~つくば中央IC(茨城県つくば市)
 ・延長:28.5km
 ・開通IC:坂東IC、常総IC
 ・車線数:暫定2車線
Keno_20170226

さっそく、埼玉~茨城~千葉と走ってみました。
埼玉県の桶川加納ICから、千葉県の神崎ICまで。
Keno_20170304

ちょっとびっくりが、幾つもありましたので、ご報告します。

まずは「暫定2車線」について。
久喜白岡JCTの西側は、片側2車線で制限速度100kmです。
このJCTの東側は、いきなり片側1車線で制限速度70km
そのうえ対面通行で、境界は「ラバーポール」
大体10kmおきに、2~3km位の「追越区間」2車線があります。
(測った訳ではありませんが)
それから、夜間の照明もなしです。
20170204_03

次に、SAやPAです。
どらプラの検索結果をご覧下さい。
埼玉県の桶川加納ICから、千葉県の神崎ICまで。
区間距離は、91.9km。
この間のSA/PAは、2か所
その菖蒲PAと江戸崎PAの距離は、75.9㎞
Keno2_20170304

菖蒲PAは、軽食や売店やガソリンスタンドが揃っています。
江戸崎PAは、トイレと自販機一台だけ
20170204_02


行きはともかく、帰路の渋滞には、参りました。

以下、当日の実測値です。

往路の所要時間
 ・桶川加納IC発:8時30分
 ・神崎IC着:10時5分
スムーズに、1時間35分で走れました。
この間、2か所のPAにも立ち寄っています。
立ち寄り時間を15分として、平均時速を計算してみます。
 ・91.9km/1時間10分=69㎞/時

復路の所要時間
 ・神崎IC発:16時50分
 ・桶川加納IC着:19時00分
30分以上長い、2時間10分
SAには寄らずノンストップです。
 ・91.9km/2時間10分=42㎞/時

アウトレットのある阿見市や、つくば市の辺りでは、停車するほどの渋滞。
その後も、ノロノロ走行が続きました。
時々現れる「追越区間」に入りますと、各車2車線に広がり加速。
ですが、たちまち2車線は終わり、合流渋滞。
これの繰り返しです。

久喜白岡JCTまで、制限速度70kmに達しないような走行が続きました。
先に書きました通り、この状態で休憩ポイントなしが75.9㎞続きます。
久喜白岡JCTを過ぎたとたん、2車線の100km制限で、スムーズに流れました。


やれやれ。
以下、私の感想です。
3月初め快晴の土曜日。開通したばかりの高速道路。
交通量が増えるのは、仕方ないでしょう。
行きより帰りが渋滞するのも、他の高速道路でも良くあることです。

それにしても。
開通したばかりで、これでは、ねぇ。
「暫定2車線」どうにかなりませんか。
これで、料金は他の区間と同じというのも、どうなんでしょう。
恒久仕様が完成するのは、いつになるのでしょうか。

そう言えば、中央分離帯をワイヤーロープにする、というニュースもありました。
これも、4輪車はともかく、2輪車にはかえって危険のように思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年3月 3日 (金)

ヤフーニュースのコメント掲載終了

ヤフーニュースのページ右下に、こんな記載がありました。

 お知らせ
 2017年3月6日をもって本ページでの
 Facebook・Twitterコメントの掲載を終了いた
 します。
Yahoonews_20170303

それは良かった。私は大いに賛成です。

個人がネット上で好き放題つぶやくことの是非は別にして。
「嫌なら見なければ良い」という考え方も、それとして。

今は右上にある「コメントを見る」。
いかにもアレだったり、ソレだったりするコメントが、ずらり。
つい見てしまって、何度も心がざらつくような思いをしました。

NHKの夜のニュースでも、画面下に視聴者のつぶやきが流れます。
ヤフーを見習って、こちらもやめて貰いたいものです。


「へーぇ。アンタはどれだけ立派な意見を持ってるんだい?」
そういった突っ込みは、カンベンして下さい・・・(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 1日 (水)

三菱地所「私の好きなものが全部ある」

こんなCMを見かけました。

テレビや新聞のキャプチャは大変なので、ホームページから。
Mec_hp_201702

三菱地所を、見に行こう。中通りArt篇 だそうです。

 オープンカフェに、柔らかな木漏れ日
 街角のアートに、華やかなショーウィンドウ
 All of My Favorites
 東京 丸の内
 ここには、私の好きなものが全部ある

 三菱地所を見に行こう
 人を、想う力。
 街を、想う力。
 三菱地所グループ。

Mec_cm_201702

へ~え。
これで「好きなもの全部」なんですって。

財閥系デベロッパーの思い上がり、ここに極まる。
そんな感じですかね。


以下、ウィキペディアより抜粋。
三菱地所株式会社
 資本金 1,413億7,321万円
 売上高 1兆94億800万円(連結)
 営業利益 1,661億9,900万円(連結)
 従業員数 8,474名(連結)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »