今年も見てきました「鎌形八幡宮の流鏑馬」
2017年4月2日(日)です。
埼玉県比企郡嵐山町で、流鏑馬を見てきました。
昨年に続き、二度目です。
木曽義仲公追悼 鎌形八幡神社奉納 鎌形流鏑馬
国道254からすぐそこ、都幾川沿いの「学校橋河原」にクルマを停めます。
この時期だけ管理費400円。ごみ袋付きです。
ここから、気持ちの良い「都幾川桜堤」を「鎌形八幡神社」まで歩きます。
今年は、鎌形八幡神社の神事から見てきました。
神事を撮影しては失礼ですので、終わったところから。
お馬は、神様も場所がらも気にしませんね(^^;
さぁ流鏑馬です。
的に矢が当たると、すぱーんと良い音が響きます。
割れた板は、墨書押印して縁起物として1枚1000円(^^)
おっ。
夜のNHKのニュースでも、紹介されていましたよ。
あっ。私も映っています(^^;
おまけです。
会場付近で見かけた、クルマやバイク。
皆さん、元気いっぱいですねー。
更におまけです。
染井吉野はまだ開きはじめ、八重桜や菜の花は満開。
楽しいのは、土手に咲いていた仏の座です。
分かりにくいですかね。
それでは、ほーら、このとおり。
まだ分かりにくいですね。
画像をクリックして、拡大してご覧ください(^^)
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
コメント