« 埼玉の桜をチェック「こだま千本桜~成身院百体観音堂~間瀬峠」 | トップページ | 春のルーティンワーク「甲府盆地の桃と秩父の枝垂れ桜」その2 »

2017年4月17日 (月)

春のルーティンワーク「甲府盆地の桃と秩父の枝垂れ桜」

2740GGさんの「クロスカブ(CC110)と一緒日記」をいつも楽しみにしています。
 2017年04月06日 桃花様子見ツーリング
  甲府盆地「桃の花の見頃は来週」
  清雲寺のしだれ桜「きっと見頃まであと一週間」

うわー。
たまりません。
先週末はがっかり天気でしたが、今週末は良さそう。
これはもう、甲府盆地の桃の花を見に行かなくては。

昨年は、平日に仕事を休んで行っていました(^^;
下の地図は、その時のコピペですが。

埼玉県から甲府盆地への主なルートは、この三種類。
Map_20160412

 ・中央道 125Km 1時間57分 中央道で一宮御坂ICまで
 ・奥多摩 131Km 3時間16分 圏央道で青梅ICまで
 ・秩父  146Km 3時間11分 皆野寄居有料道路と雁坂トンネル経由

私は、中央自動車道で釈迦堂SAに寄って行くのが好きです。
今回は、寄り道をしたいので奥多摩経由とします。

さて、2017年4月15日(土)です。

圏央道を青梅ICで降ります。
だんだんと都会から山奥に風景が変わって行くのが楽しいところ。

青梅市の「昭和レトロでまちおこし」の風情を眺めたり。
JR青梅線の二俣尾駅。部活にでも行くのか高校生の姿。
奥多摩湖畔もちょっと寄って。
白丸発電所は、東京都交通局の電気事業なのですね。
道の駅たばやまには、すでにバイクも数台。
20170415_01

わずかに残雪があったり。
柳沢峠はバイクがたくさん。横目で見て先に進みましょう。
20170415_02

さて、はじめの目的地です。
重要伝統的建造物群保存地区。
山梨県甲州市塩山下小田原上条の山村・養蚕集落。
2015年に選定されたばかりです。

いつも旧車が並んでいるガソリンスタンドの先を右折します。
穏やかな山村。
特徴的な「突き上げ屋根」の建物があちこちに。
養蚕が盛んだった時代に、採光と換気用に設けられた構造だそうです。
元は茅葺だったのでしょうが、どこもトタン葺きです。
この形式は、この近辺では結構見かけます。
まとまって存在しているのが「建造物群保存地区」たる所以でしょう。
20170415_03

中心的な施設の「甲州民家情報館」です。
山梨県甲州市塩山下小田原1099。
駐車場からそのまま、前庭に入れてしまいました。
だーれもいません。もちろん中も見られません。
カンバンがふたつ。
小さいのは、特定非営利活動法人日本民家再生協会JMRA「民家再生奨励賞」
白い看板は「甲州民家情報館再生事業」
発注者は甲州市長となっています。
国土交通省住宅局「地域住宅モデル普及推進事業」の補助金を受けて行うものです、とのこと。
なぜかどちらも日付が入っていません。
土壁に柱の見える「真壁」、りっぱな「突き上げ屋根」。
脇の納屋の軒下は、雑然とイステーブル灰皿空き缶(^^;
20170415_04

四つ辻に立つ地蔵堂。
内部は畳敷きで集会所も兼ねていたのでしょう。
説明パネルが設置されています。
パンフレットは、軒下のプラコンテナ(^^)
養蚕の頃には桑畑だったのが、今は果樹に切り替わっています。
桃色はもちろんモモ、白い古木はスモモ、ぶどう棚も広がっています。
軽トラの向こうから消毒車が上ってきました。
20170415_05

近くの寺院に移動です。
真言宗智山派金剛山福蔵院
こちらに広い駐車場があります。
大きな鯉のぼり。男の子がいるのですね。
さーて移動です。
県道わきの桃と菜の花の中に、セニアカー。
どこか近くで作業中なのでしょう(^^)
20170415_06

というわけで。
新選定の重伝建ですが、ほとんど観光開発されていません。
そもそも、先の県道からの交差点にも、看板さえありません。
中核施設の「甲州民家情報館」も、あまり活用されているようには見えません。
しばらく集落内をうろうろしましたが、観光らしい方はたったひと組。

その代わり、消毒や農作業など地域の方は何人も見かけました。
これで良いんだよな、と思います。
果樹などの収益性の高い作物で、そこそこ若い方が農作業をしている。
お寺もキレイ、古いお堂もきちんと維持されていて。
今日の天気のように、穏やかで気持ちの良い集落でした。

よそ者の素人の、無責任な感想ではありますが。

続きは後ほど。

|

« 埼玉の桜をチェック「こだま千本桜~成身院百体観音堂~間瀬峠」 | トップページ | 春のルーティンワーク「甲府盆地の桃と秩父の枝垂れ桜」その2 »

Breva750雑考」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

いつも自分の備忘ブログにお越しいただきありがとうございます。
自分も6日に続き、再び13日に甲府盆地に入りましたが、桃の花は開花はしていましたが、満開までには若干早かった様でした。

2日後の15日はグットタイミングだったのでしょうね。

投稿: 2740GG | 2017年4月21日 (金) 21時53分

2740GGさん、コメントありがとうございます。
6日の様子を拝見しては、もう行かないわけには行きませんでした(^^;
花は、なかなかジャストタイミングとは行きませんが、
バイクで移動していると、どこかで見ごろに出会えるのが嬉しいものですね。

投稿: 缶コーヒー | 2017年4月21日 (金) 22時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春のルーティンワーク「甲府盆地の桃と秩父の枝垂れ桜」:

« 埼玉の桜をチェック「こだま千本桜~成身院百体観音堂~間瀬峠」 | トップページ | 春のルーティンワーク「甲府盆地の桃と秩父の枝垂れ桜」その2 »