再訪です福島県「喜多方~会津若松」
2017年5月13日(土)です。
前日までの好天から一転して、日本中が大雨の予報です。
やれやれ。
早朝からスペイドで喜多方市へ向かいます。
大きい傘で、街中を歩きます。
まずは、本と文房具の「松本屋」さんです。
昭和初期の「店蔵」ですね。
どうぞどうぞと、靴を脱いで二階のお座敷を見せて頂きました。
その後、お店をうろうろ。
数は少なくても、良心的な品ぞろえに感心させられます。
特に児童書は充実していました。
永遠の定番「ぐりとぐら」の隣は、最近話題の「ダースヴェイダー絵本」。
なんと、ダースヴェイダーが4歳のルークを育てているんです。
今は本屋さんは厳しいですねぇ。
そうですよねぇ、本や雑誌離れ、その上購入はネットですもんね。
でも、子どもの本くらい、実物を見て買ってあげたいですよね。
貼り紙も良いですねぇ。
積ん読も"読書"
そこにその本があるだけで
あの本があるなと思うことも
読書の領域に入ってきます。
"積ん読"といって読まないけれ
ども読むというか、その本と
付き合うという読書の仕方が
あります
"門前の小僧ならわぬ経を読む"
そういう状態が積ん読では
ないでしょうか。
お土産に、文庫本を少し買って。
お隣にも、同じ松本屋という建物。
カンバンは、先日と同じ、ロボコンの小学館の学習雑誌。
聞きそびれましたが、昔は文房具と本屋で別店舗だったのでしょうか。
先日は閉まっていた「マルヤ玩具店」さんです。
済みません、見るだけなんですが・・・
どうぞどうぞ(^^)
流行のおもちゃに交じって、古いスーパー戦隊とか、フランス人形とか。
タミヤのラジコン「ボルテックファイター」。
1997年頃の商品です。
私の昔のホームページ
お昼は、名物の「喜多方ラーメン」。
私は特にラーメンには興味はないのですが、せっかくですもんね。
松本屋さんで紹介して頂いた「香福」さんです。
ある人気店で修業して独立したお店で、間違いないですよ、とのこと。
普通のラーメン600円。
チャーシューとメンマとネギだけのシンプルな構成。
チャーシューがこってり、スープはさっぱり味。
大変美味しく頂きました。
続きは後ほど。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
- コペン GR SPORT で山梨県(2025.06.25)
コメント