行ってきました「ときがわ花菖蒲園・雀川砂防ダム公園」
2017年6月18日(日)です。
私の住む関東地方も梅雨入り宣言は出ましたが、雨はあまり降りません。
今日も曇りで、降っても小雨程度という予報です。
季節の花、菖蒲と紫陽花を見てこようと思います。
埼玉県内でも、久喜市の菖蒲城趾あやめ園、加須市の浮野の里、幸手市の権現堂。
バイクなら、定峰峠や志賀坂峠も紫陽花の名所です。
せっかくですから、今まで行っていない場所にしましょう。
と言っても、埼玉県内の、ときがわ町です。
「慈光寺」や「とうふ工房わたなべ」など、このブログでも何度も出てきています。
まずは、ときがわ町の花菖蒲園です。
休耕田を活用して、花を育てています。
入場無料ですが、募金箱あり。
町営体育館からは、元気な中学生らしい声が響きます。
すぐそばを川が流れていて、良い気持ちです。
菖蒲の株が何年目かが分かる立札が出ています。
3年を目安に植え替えるそうです。
なるほど、4年目の株はずいぶん育っているのが分かります。
あぜ道には、白詰草や犬陰嚢や蕺草が咲いていたり。
水路は、キレイに整備したばかり。
水路のグレーの部品は「中部美化企業株式会社」の「A型取付式分水栓」のようです。
用水路よりほ場各筆へのかんがいに使用し、新規に施工を行う場合に適しています。
なーるほど「ほ場各筆」ですか。
「ほ場」は、漢字で「圃場」と書きたいですね。
「筆」を、不動産登記以外で使うのは初めて見ました。
続きは後ほど。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
- コペン GR SPORT で山梨県(2025.06.25)
コメント