« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月28日 (木)

見てきました!!映画「パターソン」

古今東西、娯楽映画の最高峰、黒沢明の時代劇。
七人の侍」「隠し砦の三悪人」「用心棒」「椿三十郎」

何度見ても楽しい超大作、良いですよねー。
今度は、さっくりと軽いものをひとつ。

映画「パターソン」
Peterson_201709
 妻にキスし、バスを走らせ、愛犬と散歩する、いつもと変わらない日々。
 それは美しさと愛に溢れた、かけがえのない物語。
 毎日が、新しい
 2017年8月26日(土)ロードショー

以前何本かご報告した「淡々系」と言ってよいでしょうか。
舞台は、アメリカ合衆国東部のニュージャージー州にあるパターソン市。
かつてアメリカの工業化の先端を走り、その後の空洞化を経験している場所のようです。

主人公の名前もパターソン。
東京都中野区の中野さんや石川県金沢市の金沢さん、みたいな。
どこにでもいる誰か、ということなのでしょう。

主人公は若い路線バスの運転手。
彼は、毎朝6時過ぎに起き出して。
一人でシリアルの朝食を食べて。
奥さんの用意したランチボックス持って、出勤。
趣味は詩を書くこと。
秘密のノートに書きためて、読者は奥さんだけ。
お昼の休憩時間には、美しい滝の見えるベンチ。
バックには、彼の作った詩が、文字とナレーションで流れます。

奥さんも、ちょっと芸術系。
部屋のカーテンを模様替えをしたり。
ネットショッピングで教則本付きのギターを買ったり。
カップケーキを沢山焼いてバザーで売ったり。

月曜日から始まり、週末まで。
淡々とした日々が綴られます。
まるっきり同じでもなく、小さな変化。
バスのお客さんとか、出逢う人とか。

そうそう。
朝6時過ぎの目覚めのシーンです。
たしか水曜日あたり、奥さんは何も身に付けていませんでした。
ははーん(^^)

滝の見えるベンチで、彼は日本人の旅行者と出会い、詩の話をします。
うまいことを言っていました。
「詩を翻訳して読むのは、レインコートを着てシャワーを浴びるようなものだ」
そこまで言わなくても・・・(^^;
映画も文学も、国際的なコンテンツですからね。


私も、レインコートの一人です。
それでも、ゆったりと良い気分に浸れました。
映画館を出て、青空を見上げて、ぼそぼそ気に入った言葉をつぶやいてみたり。

映画館も、良いところなんですよ。
川崎の「チネチッタ」。イタリア風のおしゃれなシネマコンプレックス。
年間動員数や興業収入で、何度も全国一位になっているそうです。
20170927
ここに初めて来たのは、2009年「男はつらいよ」40周年記念上映でした。
そんなことを思い出して、気分は街角詩人から、いきなり寅さんに(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月27日 (水)

行ってきました「秩父のダリア園・贄川宿」その2

2017年9月24日(日)の続きです。

さて、お昼はどうしましょうか。
秩父側に降りて国道140号。
ちょうど「道の駅大滝温泉」と「道の駅あらかわ」の中間点です。
大滝温泉で、話題の「ダムカレー」を食べてみます。
滝沢ダム、二瀬ダムそれぞれ880円のうち、二瀬ダムにしてみました。
レタスしゃくし菜福神漬ゆでジャガイモが盛りつけられています。
ありゃ。
見た目が面白いだけで、、、
やはり「道の駅あらかわ」の、鹿肉きのこカレーにすれば良かった。
20170924_03

また来てしまいました。
旧荒川村の贄川宿「カカシの里」です。
縁側の展示や見晴らしの良い傾斜地。
またまた、大変失礼ながら。
今日は、そこそこ人が歩いています。
すれちがう度に「こんにちはー」。
20170924_04

交流施設「贄川宿かかしサロン」の前です。
おばあちゃん二人が世間話。
その脇で、ちっちゃい女の子が遊んでいます。
どうぞどうぞと言われ、座って一緒にお話。
つい、オミヤゲもちょっと。
初めて見ました。縁起ものの「南天九猿」。
南天の枝に小さな猿が9匹、難が転じて苦が去るという。
下の布は、丁寧な縫製のペットボトルケース。
いずれも300円。
20170924_05

国道沿いの駐在所にも、かかしがいます。
街道の外れの石塔。
四角いのは、以前見かけたことのある「廻国供養塔」。

おまけです。その辺に咲いていた花です。
道のわきで野生化した、お茶の花。
この時期に良く見かける、秋海棠。
つぶつぶの、紫式部。
黄色い花は分かりません。雑草手帳でチェック。
キヌガサギク(絹笠菊)という外来種のようです。
別名アラゲハンゴンソウ(粗毛反魂草)、なんだかすごい名前。
20170924_06

先日来た時は曇りで、ほとんど人通りもありませんでした。
今日は、金木犀の香る心地良い快晴。
何人もの人と、挨拶をしたり話をしたり。

帰りに、いつもの東秩父村「小松屋本店」に立寄りました。
いつもの「つる」120円と「生クリーム大福」6コ750円。
近くでキャスター付きケースを持った若い女性が大勢。
小松屋本店さんで聞いてみたら、コスプレの人たちだそうです。
村でも、着替えの場所を無償提供するなど協力しているそうです。
へぇー。
検索してみると、桜や曼珠沙華の時期に定期的にイベントがあるようです。

こういった地域を歩いていますとね。
いろいろ暗い単語が浮かびます。
少子高齢化、人口減少、限界集落、耕作放棄地、後継者難・・・
私なんぞが悩んだところで、どうにもなりません。

今日の私による経済効果も、ねぇ。
細かく使ったお金も書いてみましたが、全部で5,000円くらい(^^;
まぁ、とにかく、今出来ることを楽しみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月26日 (火)

行ってきました「秩父のダリア園・贄川宿」

秋の花が咲き揃う時期になりました。
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄「両神山麓 花の郷 ダリア園」です。

関東地方最大級の約10000平方メートルの面積に、350種類、5000株のダリア。
入園料は400円、開園期間は9月1日~11月3日まで。

春の染井吉野ですと、見頃はわずか1~2週間。
日高市巾着田の曼珠沙華まつりは、9月16日から10月1日まで。
これらに比べますと、ダリアは長期間楽しめるのですね。

と言いながら、、、
9月24日(日)の「ダリア園まつり」に合わせて行ってみました。

会場の5キロ位手前の、旧両神中学校から無料シャトルバスが出ていました。
開園期間の土日に運行するそうです。
特に混雑もなく、わずかな待ち時間で、さくっと会場に到着。

様々な品種のダリアが、整然と咲き誇っています。
ダリアは茎に対して花が大きく、折れやすいそうです。
周囲を山に囲われて強い風が吹かないこの地形が、栽培に適しているとのこと。
20170924_01

会場の混雑も、さほどでもありません。
おまつり会場の周辺でも、楽にベンチが確保できる程度です。
イカ焼き450円、名物みそポテト100円、たらし焼き2枚200円。
その他、野菜の直売や、ダリアの切り花や鉢植えなど。
ステージでは、オカリナやフォークソングの演奏。
端の方には曼珠沙華も咲いていたり。
20170924_02

失礼ながら、1日限りのおまつり当日で、この程度の混雑です。
更に失礼ながら、例えば越生梅林巾着田のような、周囲の景観や施設もありません。
ここだけで1日過ごす目的地には、ちょっと厳しいように思います。
どこか周辺のチェックポイントと組み合わせて、ゆったり楽しむのが良さそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月23日 (土)

見てきました!!! 映画「隠し砦の三悪人」

2017年9月17日(日)、一週間前です。

クルマで「深谷シネマ」に行きました。
NPOが運営する「酒蔵の映画館」です。
20170917_01

大林信彦、山田洋次、高畑勲監督の色紙、吉永小百合さんのメッセージ。
心地よいカフェスペース。
収容人数は100人足らずですが、上質なシートが見やすく配置され、快適です。
何回か通っていますが、このブログでの最初のご報告はこちら。

 2010年6月27日(日) がんばれ!深谷シネマ

今日の上映作品は、黒沢明「隠し砦の三悪人」です。
ジョージ・ルーカスが「スター・ウォーズ」の元にしたという超娯楽大作。
それがなんと500円の特別料金、その上フィルム上映(^^)

侍大将とお姫さまに、間抜けなコンビ。
困難を乗り越えての敵中突破。
大迫力の騎馬での高速戦闘。
そして絶対絶命のピンチに、思わぬ援軍。

シンプルながら、細部まで練りに練られたストーリー。
まさに「スター・ウォーズ」以上の面白さ。
久し振りにスクリーンで見られて、大満足です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月21日 (木)

ヤフオクで「レオナルド手稿・吾輩ハ猫デアル」

私事で恐縮ですが。って個人ブログですから全部私事ですが。

私は、学生時代に学校の図書館でアルバイトをしていました。
夜間の学生に図書の貸し出しをしたり、入館手続きをしたり。
職員とも仲良くなり、館内限定の展示本なども自由にイジれました。
今回の「レオナルド手稿」もあり、一人で展示ケースから出して眺めたものでした。

初版本を復刻した日本文学全集も、良かったです。
ただしこちらは、ページが切られていない「フランス綴」の本も結構ありまして。
その場合は、切り開くわけにもいかず・・・

当時これらは、とても個人では買えない高価なものでした。
あれから数十年。

復刻版全集は、個人蔵書が流れるのでしょう、ヤフオクでバラ売りが沢山。
こちらは、夏目漱石「吾輩ハ猫デアル」。
同じものが、古河文学館にもありましたっけ。
人気があるのでしょう、比較的高値ですが、程度の良い物がわずか数千円。
昔は出来なかった、フランス綴をペーパーナイフで切り開き、読了(^^)
Wagahai_201709


レオナルド手稿も、ヤフオクに何種類も出ています。
大きい物はすごい値段ですが、小さい物なら1万円台。
Leo_201709
うーん。
こちらもちょっと欲しいですが、、、まぁ、ガマンしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月20日 (水)

見てきました「日産グローバル本社ギャラリー」

ダ・ヴィンチ展の前に、ちょっと立寄りました。
横浜駅から屋根付きの橋で行ける、日産グローバル本社ギャラリー。

新型リーフが何台も展示されています。
キレイなお姉さんから、厚口カタログを貰ってと。
電気自動車は、1947年東京電気自動車「たま」、2000年日産「ハイパーミニ」。
そして初代リーフ。 その他、GT-Rをはじめ現行車種もずらり。
20170916_01

カフェスペースやゲームコーナーは、子どもたちで賑わっています。
20170916_02

そごうに向かう通路には、野菜や果物の露店。



ダ・ヴィンチ展は、先日ご報告の通りです。
その後は、中華街に移動です。
おっ、渋いカラーリングのホンダVTR。
先日の関羽が、商売の神様として祀られた関帝廟。
工事で残念でした。
ゆっくりと四川料理。ぴりぴり花椒が効いて美味しい。
おみやは、聘珍樓の中華まんと月餅。これがまた美味しい(^^)
20170916_06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月19日 (火)

見てきました「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」

2017年9月16日(土)です。
大型台風で関東地方も雨と風。
三連休に遠出を計画した方は、お気の毒・・・

で、私は近場です。
横浜駅から濡れずに行ける、そごう美術館の企画展示です。

没後500年記念 レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の「手」から生まれた未来への夢 
Leonardo_201709_1 Leonardo_201709_2
会期
 前期:8月2日(水)~9月10日(日)
 後期:9月12日(火)~10月15日(日)

主要出品作品とその内容
 大型模型 イタリアの「Artisans of Florence」制作
 模型の元となった手稿(ファクシミリ版)
 (1)自然からの応用 水力学
  水力のこぎり 潜水のための装置 水上歩行器 組み立て橋 ボート 救命浮き袋
 (2)飛行についての研究
   飛行機 グライダー 羽ばたき飛行機 パラシュート 空気スクリュー(ヘリコプター)
 (3)動く ロボット工学
  バネ仕掛けの自動車 差動歯車の付いた車 ロボット騎士
 (4)音を出す 楽器
   ロボット・ドラマー 機械仕掛けの太鼓 ドラゴンの頭の形をしたリラ
 (5)物理学の原理 一般機械
  ボールベアリング 滑車 ピストン 重いものを持ち上げるための装置 ギア ジャッキ など
 (6)応用技術 軍事用機械
   戦車 艦載砲 大鎌のついた船

ウィキペディアでは、1452年4月15日~1519年5月2日(ユリウス暦)とあります。
没後500年には、2年ほど早いですが(^^;

レオナルド・ダ・ヴィンチ手稿というものがありまして。
ウィキペディアでは以下の通りです。
 約40年間にわたり書き綴ったノートのこと。
 書き残した全手稿のうち約3分の2が失われ、現存するのは約5,000ページと言われている。
長い年月の間に、分割されたり所有者が変わったり。
その一部「レスター 手稿」は、1994年にビル・ゲイツが約30億円(30,802,500ドル)で購入。
年に1度、1か国、1か所のみで展示されることになっているそうです。

前置きはこれ位にして。
入場料は大人1,500円、公式サイトの割引券提示で1,200円。

おー、あるある。
木製の大型模型と、元になった手稿がセットで展示されています。

以前も、同じような展示会に行っています。

その時の模型より、今回の方が精巧に作られているようでした。

嬉しいことに撮影OK、それでは遠慮なく(^^)
機械の構成要素、動力・伝達・作業・制御 で見てみます。

まず「動力」ですが。
今回展示されていた筋トレマシンを使っても、人力飛行は難しいでしょう。
20170916_03

未来的な超兵器。
外輪船、二重底の不沈船、全方位武装の戦車。
これらも「動力」が課題になりそう。
馬で引っ張って薙ぎ払う大鎌、同じく大鎌の戦艦。
当時の戦争ではこれらが効果的な「作業」だったのでしょうか。
20170916_04

さすがだと思うのは「伝達」です。
ベアリングの構造図とか、ランタン歯車による差動機構とか。
それなりに考えられているのが、分かります。
それから「制御」について確認できたのは、水力のこぎり。
金属のフックで動力をオンオフする構造が再現されていました。
制御の前提となる「計測」ガラスに覆われた傾斜計。
20170916_05

これらの奥は、手稿の「ファクシミリ版」=レプリカの展示です。
そちらは撮影禁止。
ページを開いた状態でケースに入って並んでいます。
工学以外にも、解剖図や光学など。
円の面積の解法では、計算のための分割図が数十種類も描かれていたり。
更には、絵画のレプリカのコーナーと、たっぷりと楽しめました。

万能の天才と言われるレオナルド・ダ・ヴィンチ。
絵画や工学や、様々な側面からの展示会が頻繁に開催されています。

私としては、こういった機構面の展示が、一番楽しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月15日 (金)

さて次の映画は・・・

是枝裕和監督の新作「三度目の殺人」が、9月9日(土)から公開されています。

とても好きな監督さんなのですが。
これはちょっと、やめておこうかな、と思います。
Sandome_20170909

後出しジャンケンですけど。
先日の「関ヶ原」もねぇ、どうかなぁと思ったら、案の定でしたし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月13日 (水)

NBロードスターで「大血川林道~かかしの贄川宿~神怡舘」その2

さて、贄川宿です。
歩きスカーバーBreva750で、何度も通っています。
昔は栄えた集落ですが、今はもう・・・
そこで「かかしの里」として活性化の取り組み。
徳島県三好市東祖谷の名頃集落が評判になったのが、2014年でしたっけ。

静かな町並みのあちこちに、かかし。
元商店、旅館、病院だった建物。
20170910_03

バスは1時間に1本くらい。
達筆な地蔵尊縁日の貼り紙。
良い感じの、手描きのパンフレット。
20170910_04

さて「神怡舘」に向かいます。
途中の、元は近藤酒店という会社だった建物です。
老朽化していましたが、修復作業が進んでいました。
20170910_05

以前はこんな感じでした。
2014年9月13日 (土) Breva750とSR400で、丸神の滝リベンジ
20140913_09 20140913_10

着きました。埼玉県山西省友好記念館 神怡舘(しんいかん)。
こちらも、以前ご報告しています。

だーれもいないのは、前回と同じ。
企画展示は「三国志史跡写真展」でした。
売店では「関羽」の像が500円のところ100円。
どこかが少し欠けているそうです。
ただ「馬」と書いてある置物も100円。
三国志がらみで「赤兎馬」でしょうか。
こちらは、単に売れないので値引きだそうです。
私の、玄関窓際博物館の収蔵品が、また増えました(^^;

トランプは無料でした(^^;
さぁ帰りましょう。
いつもの東秩父村の和菓子店「小松屋本店」で一休み。
名物の「つる」120円を店頭で頂いて、オミヤゲに冷凍のクリーム大福。
20170910_06

というわけです。

三峯神社の混雑には、驚きました。
秩父市内では、野さかの豚丼、安田屋のわらじカツなど、大盛況。
その一方で、秩父鉄道三峰口駅や贄川宿は・・・

私なんぞが心配しても、どうなる訳でもありません。
今ある情景を、あるがままで楽しみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月12日 (火)

NBロードスターで「大血川林道~かかしの贄川宿~神怡舘」

数年前から、埼玉県秩父の「三峯神社の白い氣守」というのが人気だそうで。
毎月1日にだけ頒布され、土日に当たると、バスが運休するほどの大渋滞だそうです。
それ以外の日も、人気のパワースポットとして大混雑なんですって。
へぇー。
以前は、土日でも閑散としていたものですが。

三峯神社へのルートは、狭い一本道なのですが。
実は「大血川林道」を経由する、別ルートもあります。
Mitsumine_201709
 ・通常 23.4㎞ 38分
 ・林道 20.2km 1時間50分
Google Map ではすごい時間が表示されますが、実際は舗装路を普通に走れます。

ここは、以前私がSR400で血を見たところ(^^;
あれ以来ご無沙汰ですので、ちょっと行ってみます。

国道140号から「大血川ドライブイン」跡を左折。
おっと、通行止めのカンバンが出ています。
期間は9月11日~12月31日。
それでは、まだ大丈夫。
20170910_01
途中に釣り堀があったり、太陽寺というお寺があったり。
落石もありますが、通れないほどではありません。
秋の気配、ススキではなくてオギ?
対向車はほんの数台、30分ほどで三峯神社の駐車場に到着です。
おっとびっくり。
反対側の通常ルートは、駐車場待ちのクルマがずらり。
割りこんで入る気にもなれず、そのまま下ります。
車の列は延々と1~2km位は続いていました。
へぇー。
驚きです。「白い氣守」の日以外でも、これほどですか。

大滝のバイク弁当は、ノーマル1000円。
格好付けて、オープンのまま駐車。
20170910_02
秩父鉄道の終点、三峰口駅でカキ氷250円。
のどかな風情がたまらないのですが、、、売店のおかみさんいわく。
賑わうのは休日のSL発着の時だけですね、とのこと。

この後、贄川宿に向かいます。
続きは後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月11日 (月)

ヤンマガに、しげの秀一新連載「MF GHOST」

一週間遅くなりました。

2017年9月4日(月)発売の、週刊ヤングマガジン 40号 です。
Mfghost_1_201709
MFゴースト
 西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。
 世界中で人気を集めるレースの名は、MFG。最速を誇るマシンが次々に参戦していた。
 一方、イギリスのレーシングスクールをトップの成績で卒業した天才ドライバー・カナタ・リヴィントンは、
 ある目的を果たすため、日本に帰国するのであった──。
 新たなる公道最速伝説、待望の幕開け!!

私の好きな「頭文字D」のヤングマガジンでの連載は、1995年30号から2013年35号まで。
その後の連載は「高嶺の花」「セーラーエース」と続きまして(泣)。
やっと帰って来てくれました(^^)

今度の公道レースには、レギュレーションがあるそうです。
なんと「グリップウェイトレシオの均一化」ですって。
考案したのは「リョウ・タカハシ」という、謎の人物v(^_^)v

そして主人公のクルマは、もちろんハチロク(^^)
Mfghost_2_201709
この修理工場なら、メカニックの松本さんも出てくるかも(^^)

ヤングマガジンの現物です。
頭文字D新連載の1995年30号と、今回の2017年40号です。
Mfghost_3_201709
こんなのまで保管しているので、倉庫が片付きません(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月10日 (日)

気になる言葉「有名な逸話」「三献茶」

先日の「関ケ原」で、こんなことを書きました。

 有名な豊臣秀吉と少年の石田三成の出会いのエピソード「三献茶」に繋がります。

ここは、一旦こう書きかけてから、直しました。

 有名な豊臣秀吉と少年の石田三成の出会いの逸話「三献茶」に繋がります。

以下、ウィキペディアから抜粋です。

 逸話(いつわ、英: anecdote)とは、世間や世人にあまり知られていない興味深い話、
 世人の目から逸した(逃れた)話のこと。
 特定の人物や物事に纏わる興味深い話として逸話が語られることが多い。

漢字の「逸」について、Google辞書では以下の通りです。

 〖逸〗 (逸) イツ イチ・はやる・それる
 1.にげ走る。とりにがす。 「逸走・奔逸・後逸」
 2.世間から隠れる。世間に知られない。失われた。
 「逸書・逸文・逸事・逸民・逸名・逸話・隠逸・散逸」

というわけで、良く知られた話は「逸話」ではないと思いました。

ですが。
時々「有名な逸話」などという言い回しも見かけます。

それは違うだろー!と思ったのですが、ちょっと確認。
すると、こんな説明がありました。

NHK放送文化研究所

 その一方で、「逸」には「いい・すぐれた」という意味もあります。
 「逸材、逸品、秀逸」などがその例です。
 このような意味で「逸話」を再解釈したのが、近年の「有名な『逸話』」の
 ような用法なのだと思います。
 つまり、「逸話」を「いい話」という意味で使っているのです。

あまり納得できませんが、一応そうなんですかと。


ついでに「三献茶」です。

読み方は「三杯」+「献茶」したので「さんけんちゃ」だと思たのですが。

そうではなくて「さんこんちゃ」ではないかという議論もあるのですね。
お酒ですと「一献=いっこん」なんて言います。
この意味で「三献」+「お茶」という解釈のようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 8日 (金)

見てきました映画「関ヶ原」

先日公開された映画です。
テレビCMはもとより、スーパーにまでチラシが置いてあったり。
派手な宣伝が目に付きます。
Sekigahara_201709
 累計部数580万部超!司馬遼太郎『関ヶ原』が完全映画化!
 日本映画界屈指の監督・キャストで描く空前絶後の戦国エンタテインメント超大作!

原作は、あの司馬遼太郎先生の長編。
そして昨年は、NHK大河ドラマ「真田丸」を楽しんだばかり。
同じ時代が、違う視点でどう描かれるか、これは楽しみです。

何しろ原作は3巻に及ぶ大作です。
どのように2時間半の映画にまとめるか、そこも興味深いところです。


さーて始まりました。
はじめに、少年時代の司馬遼太郎が登場。
これに加えて、小説の冒頭部分のナレーション。
そして、有名な豊臣秀吉と少年の石田三成の出会いのエピソード「三献茶」に繋がります。
これは上々のすべり出しだと、嬉しくなりました。
ところが。

あとはもう、画面がどんどん切り替わり、主要なエピソードが次々と展開。
さすがに、場所や人物名程度は画面に表示されますが、なんとも慌ただしい。
もうストーリーを追うだけで精いっぱい。

もう少し、どうにか出来なかったでしょうか。

たとえば、家康の会津征伐に対して三成が上杉との挟撃を計画するシーン。
部屋一杯に敷物や置物を並べ、それを地図に見立てて話をします。
そんな凝ったことをする代わりに、普通に紙の地図で説明してくれればよいのに。

会津征伐に関しては、直江兼続は出ますが直江状は出て来ません。
これは、家康が書状に激怒した訳ではなく、会津征伐すべて策略だったという描き方ですね。
ついでに、上杉景勝は出ません。

これも有名な、細川ガラシャが西軍の夫のため屋敷に火を放って自害するエピソード。
それがただ、屋敷が火事だと騒ぐだけだったようです。

関ヶ原の合戦のキモといえば、小早川秀秋の寝返りでしょう。
確か原作では、秀秋は愚かな人物で家康の恫喝により寝返ったと記憶しています。
映画では、家臣たちが情勢を見極めて?秀秋の意に反して?事を進めたようでした。
原作と違っても、それは構わないのですが。
もう少し分かりやすく、盛り上げる演出があったらと思います。

キリがないので、このへんで。

まぁねぇ。
こういった映画のキモは、どこを刈り込みどこを強調するかの方向性でしょう。
とにかく、あれこれ盛り込んでいたら、何時間あっても足りないですもんね。
それでも、ねぇ。
繰り返しになりますが、もう少し、どうにか出来なかったでしょうか。

もちろん、良い見どころもありました。

豪華絢爛の俳優陣による、家康や三成など迫力のある武将っぷり。
人気絶頂の有村架純をはじめ、忍者の暗躍も面白い。
薩摩弁や三河弁は、すごいリアリティでした。
当時は、各地方で言葉も気質も大きく違う、別の国だったことが、良く伝わってきました。

そのように、個々のシーンは結構見応えがあったのですが。
全体としては、なんとも盛り上がりに欠けて平板な印象です。

ちょっときつい例え話ですが。
 豪華料理を平らげはしたものの、急いで食べたおかげで、
 心地良い満腹感ではなく、ただの腹部膨満感 、、、
という感じでしょうか(^^;

この監督さん、2年前の「日本のいちばん長い日」リメイクの方でした。
あちらも、オリジナルには遠く及ばない、ダイジェスト版のような出来でした。
残念ながら、今回も同じだったなー、と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 7日 (木)

埼玉国体「レコードの価格」と「国体の花」

埼玉県入間市のホームページから、当時の広報をもう一件。

昭和41年3月1日発行「広報むさし町」です。
埼玉県歌のレコードの種類と値段が分かりました(^^)

Musashimachi_19660301

広報全体のpdfファイルはこちら

・県歌などのレコード発売中
 県歌と県民音頭、県歌と埼玉国体の歌の2種類、
 2枚セットで500円、1枚なら270円。
 3曲入りのソノシートは80円。

他にも、国体関連の記事がいくつか。

・国体マークの使用には許可を
 商業使用の場合は、使用料は売価の五分。

・国体の花きまる
 埼玉国体県民運動推進本部”花で飾る運動部会”で決定
 埼玉国体の花12種類
  キク、マリーゴールド、セトクリセキ、ベゴニヤ、サルビヤ、
  コスモス、キンセンカ、ヒマ、テランセラ、コハマギク、
  アゲラタム、バラ
 準埼玉国体の花12種類
  カンナ、ハゲイトウ、ホウキグサ、ケイトウ、ゼラニウム、
  ダリヤ、ヒヤクニチソウ、トレニヤ、スイート、アツサム、
  コリウスシロクエギク、ホテイソウ

埼玉国体の花12種類では、ネット検索でわからないものがひとつ。
 「セトクリセキ」
準埼玉国体の花12種類では、名前の区切りが違っていそう。
 「スイート」と「アッサム」は「スイート・アリッサム」?
 「コリウスシロクエギク」は「コリウス」と「シロタエギク」?

いずれにしても、24種類とはずいぶん多いですねぇ(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 5日 (火)

埼玉国体「国体県歌の公募」

埼玉国体について、まだ調べています。

当時の情報を探していたら、おいしいデータがありました。
埼玉県入間市のホームページでは、過去の広報誌をすべてpdfで公開。
それも、合併した旧町村の分までという、念の入れよう。
行政として、情報公開に対する真摯な姿勢が素晴らしい。

昭和40年5月1日発行「広報むさし町」です。
Musashimachi_19650501

広報全体のpdfファイルはこちら

町会議員選挙の結果は、住所の部分が伏せられています。
ちゃんとチェックしてから公開していて、さすがです。

この号で、埼玉国体に向けた県歌の募集記事が掲載されていました。

ただいま県歌募集中
 あなたもご応募を
  躍進する埼玉の姿を歌おう

・部門:「県歌」「県民音頭」「埼玉国体の歌」
・締め切り:昭和40年6月10日到着分
・送り先:県庁総務部報道文化課「県民の歌」係
・入選発表:昭和40年7月下旬ごろ
・賞金:採用作各1編30万円、佳作各3編3万円
・作曲・振り付け:専門家に委嘱

埼玉県旗の紹介も載っています。
 埼玉にゆかりの深いまが玉16個を円形に配し
 白地に深紅で染め抜きました。

再掲ですが、先日の「埼玉県行政史第4巻」によりますと、以下の通りです。

・県旗県章 昭和39年8月 デザインは電通。オリンピックに合わせ急ぎ決定。

・県歌・県民音頭・国体の歌できる (P.588~)
 歌詞の公募
 ・受付
  昭和40年4月1日から6月10日まで
 ・応募数
  県歌 546編
  県民音頭 442編
  国体の歌 469編
  総数 1457編(県内1158編、県外299編)
 ・賞金 入選30万円、佳作3万円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 4日 (月)

見てきました「行田市 古代蓮の里 田んぼアート 2017」

毎年欠かさず、、、という程ではありませんが。
今年もちょっと見てきました。
今年は二面(という単位で良いでしょうか)作られました。

いつもの広い田んぼには「イナダヒメノミコトとスサノオノミコト」。
20170902_1_2
 10年目を迎える今年のテーマは「イナダヒメノミコトとスサノオノミコト」。
 古代ロマンあふれる行田のお米のPRと豊作を願い、稲田の守護神や美田の女神として
 親しまれている「イナダヒメノミコト」を、ヤマタノオロチ伝説で知られる
 夫の「スサノオノミコト」とともに、古代蓮会館東側に描きます。

さらに、今年は特別にもう1つの絵柄が、南側に描かれていました。
20170902_2
 池井戸潤の小説「陸王」がTBSの10月期「日曜劇場」枠にてドラマ化することを記念して、
 単行本「陸王」の書影を模したデザインと、主演・役所広司の似顔絵。
とのことです。

イナダヒメノミコトは、原画の繊細な表情もうまく表現されていました。
役所広司の似顔絵は、良く似ていて感心。

急に秋めいてきた青空、涼しい風。
風にそよぐ稲穂が、まるでさざ波のよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 1日 (金)

各地の夏のオミヤゲ

老舗の某テキストサイトから一行拝借。

お盆休み+αで帰省や旅行した方々のお土産が、机狭しと配られております。

20170829

 イタリア Bacio Perugina のチョコ
 ハワイ Honolulu Cookie COMPANY のクッキー
 栃木 カントリーマアム とちおとめ
 長野 カントリーマアム 信州りんご
 苗場 Mt.Naeba チョコチップクッキー
 大阪 Universal Studios Japan COOKIE
 不明 シュガーバターサンドの木
 岡山 金萬堂本舗堂 きび田楽
 長崎 佐世保 九十九島せんぺい
 静岡 わかふじ 金目鯛せんべい
 三重 勢乃國屋 伊勢海老せんべいプレミアム
 銀座 六花 とらまめ
 京都 辻利 抹茶の里

台風の影響か、急に涼しくなりました。
夏も終わりですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »