« Breva750で、照葉峡~金精峠~日光いろは坂~杉並木 | トップページ | Breva750で、照葉峡~金精峠~日光いろは坂~杉並木 その3 »

2017年10月 3日 (火)

Breva750で、照葉峡~金精峠~日光いろは坂~杉並木 その2

2017年9月30日(土)の続きです。

目的地はいろは坂、と言っても。
別にダウンヒルを攻めたいわけではありません。
昔から気になっていた、途中のポイントに寄ってみます。
クルマでは途中で停車は無理ですが、二輪車なら大丈夫。



まずは「中の茶屋」です。
20170930_06
左側の東屋は、特になにもない建物だけでした。
右側の少し奥に、石碑がふたつありました。
白い方は結構古く、黒い方はごく最近のもの。

黒い方は、鮮明に文字が読めました。
----------------------------------------
・表面
 中の茶屋石標
 構造 御影石造標
 刻銘
  明治天皇中茶屋御野立所
 史蹟名勝天然記念物保存法に
 依り史蹟として
 昭和十四年九月文部大臣指定
 昭和十五年十月建設
・裏面
 中の茶屋石標案内板改修工事
  平成二十六十月建立
     日光二荒山神社
      宮司 吉田健彦
----------------------------------------
へぇー。
明治天皇が、ここで野点をしたのですか。
白い方が昭和15年に建てられたと。
それが老朽化して、平成26年に新しい石碑を追加したと。

「史蹟名勝天然記念物保存法」とありますが、、、
「史蹟名勝天然紀念物保存法」が正しいようです(^^;
1950年に廃止され、文化財保護法に受け継がれたそうです。



次に、壁面にレリーフのある謎のスペース。
20170930_07
狭いですが、一応展望スペースなのでしょう。
全体として結構傷んでいます。
クルマで停められそうですが、ちょっとねぇ。
まず、レリーフです。
----------------------------------------
日光有料道道路完成記念
 延長 6080米
 有効幅員 6米
  着工 昭和廾八年一月十日
  竣功 昭和廾九年九月二十日
   昭和卅年十月一日
日光市いろは坂完成記念碑建設委員会建之

 日光電気精銅所制作

元栃木県知事 小平重吉氏
 寿像制作者 藤野舜正 
----------------------------------------
ネットの漢字辞典でチェック。

「廿」音読み「ジュウ」、訓読み「にじゅう」
人名用漢字。JIS X 0213第一水準。
「卅」は、音読み「ソウ」、訓読み「さんじゅう」
常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
よく似た「廾」は、音読み「キョウ」
意味は、ささげる。両手で捧げ持つ。こまぬく。
JIS第2水準。
「寿像」とは「生前に作っておくその人の像」ですって。

石碑もありました。
この場所はもう、神社の境内なのですね。
----------------------------------------
二荒山神社境内
 右 般若滝
 左 方等滝
----------------------------------------

小さく滝も見えます。
国土交通省の説明パネルもありました。
方等の滝の上は、登録有形文化財「方等上流砂防堰堤」。
20170930_10
 精緻な石積の外観と,周囲に回復された緑の中に映える水流が,
 いろは坂からの俯瞰景に彩りを添えている。
普通は見えませんけどね(^^;

手間がかかって進みません。
もう一か所あるのですが、続きは後ほど。

|

« Breva750で、照葉峡~金精峠~日光いろは坂~杉並木 | トップページ | Breva750で、照葉峡~金精峠~日光いろは坂~杉並木 その3 »

Breva750雑考」カテゴリの記事

記念碑」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Breva750で、照葉峡~金精峠~日光いろは坂~杉並木 その2:

« Breva750で、照葉峡~金精峠~日光いろは坂~杉並木 | トップページ | Breva750で、照葉峡~金精峠~日光いろは坂~杉並木 その3 »