« 行ってきました「東京モーターショー2017」 | トップページ | 行ってきました「東京モーターショー2017」その3 »

2017年11月 7日 (火)

行ってきました「東京モーターショー2017」その2

2017年11月04日(土)の続きです。

コンパクトなショーモデルは、EVでAIで、ピカピカ。
可愛い移動販売車は、スズキの「キャリイ軽トラいちコンセプト」。
20171104_05

ダイハツの四角い2台。これで軽自動車の枠内なのですね。
今後モーターやバッテリーが進化すると、ここまで出来るのでしょう。
ちょうど、フィルムカメラがスマホという薄い板になったように。
20171104_06
ワーゲンバスは、2022年にEVとして生産予定だそうです。
なるほど。センターピラーがある現実的な造りでした。

バイクです。
ヤマハはいかにもなショーモデルが見応えがあります。
20171104_07
カワサキはZ1風のZ900。
W650やTR250のようなレトロイメージではなく、
ドゥカティのポールスマート1000LEみたいなものですかね。

スズキは、SV650のレトロモデル。
カタナのようなタンクとイタリアンのようなカウル。
これなら、カウルもカタナにすれば良いのに。
船外機の展示もありました。エンジンは縦に入っているのですね。
20171104_08
R1200GSのデジタルメーターは、BOSCH。

ホンダはCB1100やレブル250の色変えモデル。
モンキー風125や、カブの累計1億台達成展示。
20171104_09

もう少しだけ、無駄話を続けようと思います。

|

« 行ってきました「東京モーターショー2017」 | トップページ | 行ってきました「東京モーターショー2017」その3 »

東京モーターショー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行ってきました「東京モーターショー2017」その2:

« 行ってきました「東京モーターショー2017」 | トップページ | 行ってきました「東京モーターショー2017」その3 »