« 見てきました! 劇場イベント上映OVA「ガールズ&パンツァー 最終章」 | トップページ | 見てきました! 劇場イベント上映OVA「ガールズ&パンツァー 最終章」その3 »

2017年12月22日 (金)

見てきました! 劇場イベント上映OVA「ガールズ&パンツァー 最終章」その2

「ガールズ&パンツァー 最終章」の続きと言いますか余談と言いますか。

先日、気になった点をあれこれ書いてしまいました。

話は飛びます。
私の好きな頭文字Dで、埼玉県在住の秋山渉が、良いことを言っています。
Inid_201712
 イケてるぜ、おまえ
 見る者を強引になっとくさせる・・
 そのキレっぷり・・!!
 頭文字D 第13巻 Vol.137 封印が解かれる瞬間

作中人物の発言ではありますが。
ある世界への「没入感」を表す、名言だと思います。

例えば、頭文字Dを見て、、、
 旧型カローラで最新のスポーツカーに勝てるわけないじゃん
ストーリーに没入できず、そんな風に思うなら。
もう、見るだけ時間の無駄でしょう。

ガルパンのトンデモ振りは、頭文字D以上ですよね。
 女子高校生が乙女のたしなみとして、戦車で試合をする

トンデモな設定を生かすために、更に大きなトンデモを仕掛ける。
 巨大な「学園艦」には住宅や商店や学校が並び、洋上で高校生活を送っている

その一方で、人物やメカなどは詳細に描き込み。
大きなトンデモ世界の中で、明快な人物像と大迫力の戦闘シーン。
まさに「見る者を強引に納得させる」大変良く出来たアニメだと思います。

それだけに、先のようなささいな点が、残念だと思います。

|

« 見てきました! 劇場イベント上映OVA「ガールズ&パンツァー 最終章」 | トップページ | 見てきました! 劇場イベント上映OVA「ガールズ&パンツァー 最終章」その3 »

映画など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見てきました! 劇場イベント上映OVA「ガールズ&パンツァー 最終章」その2:

« 見てきました! 劇場イベント上映OVA「ガールズ&パンツァー 最終章」 | トップページ | 見てきました! 劇場イベント上映OVA「ガールズ&パンツァー 最終章」その3 »